◎日付検索

カレンダーの日付を押すと、その日に更新された記事が一覧で表示されます。

映画ほどのヒットとはなっていないものの、確実にシリーズを重ねている名作マシンはこちら!【名機 the ORIGIN/vol.359】

初代マシンは爆発力全開の超MAXタイプがメイン!!

現在ホールで活躍している数々のシリーズ機。そのすべてに数多の前身機が存在し、そこから各シリーズ機へと人気マシンの遺伝子が後継機へと受け継がれている。

となれば、気になるのはそのシリーズ機の起源(ORIGIN)となる「初代」マシン。はたしてそこからどう発展し、現在の最新マシンへと変貌を遂げて来たのか。

この「名機 the ORIGIN」ではそんな「初代」マシンにスポット! 最新の人気シリーズマシン、その元祖となる機種を知ることで最新シリーズ機をより深く理解し楽しめる…はず!!


2005年1月、ルークが、ダース・ベイダーが、ヨーダが、ホールに降臨!!

CRフィーバースター・ウォーズ(SANKYO)

誰もが知っている超名作映画「スター・ウォーズ」。映画自体に多数のシリーズが存在しているように、パチンコにも複数のシリーズ機が存在します。その初代マシンとなるのが2005年1月に登場した「CRフィーバースター・ウォーズ」です。

本機のスペックは上記にある3種類。超MAXの「ZF」、高継続率重視の「RN1」、当時としては珍しいSTタイプの「ST」があり、「ZF」がメインとなっていました。複雑なゲーム性はもちろん存在しませんが、構造的には大きな特徴が! なんと本機は液晶上にもスタートチャッカーを搭載。そこを狙うことで通常打ちよりも回転率アップを狙うことができました。

本機の盤面を見れば誰もが気になるのが2つの巨大ギミック

液晶上のライトセーバーは光り方が3段階に変化、赤く全点灯すると専用演出「ベイダー・チャンス」へと発展しました。チャンス時の演出は3種類が存在し、電サポ中に当該演出で大当りすれば連チャン確定でした。

液晶右のR2-D2は主に通常時の予告アクションとして活躍。液晶内に図柄を照射、2図柄同時に出現させればチャンスとなりました。

液晶内で発生するアクションの中でも必見が「シューティングモード」。変動開始時に突入し、ボタンを押すとビームを発射、X-ウィングが敵機をすべて撃破すれば大当りとなりました。またモード中には様々な信頼度アップ要素も用意されていました。

もちろん通常のリーチアクションも多数存在。各リーチでは随所に実写ムービーのカットインも発生、映画ファンも納得の美麗アクションと合わせ本機の見どころの1つとなっていました。・

そんな初代マシンを経て、2008年には「CRフィーバーSTARWARS ダース・ベイダー降臨」が登場。本機は「エピソード1」から「エピソード6」までのエピソードが演出に盛り込まれており(初代マシンは「エピソード4~6」)、より満足度の高い1台に。また演出ではサクラ柄のCー3POやダース・ベイダーが登場すると話題になりました。そして2014年、シリーズ第3弾マシンとして「CRF.スター・ウォーズ」が登場。本機はこれまでのシリーズ機とは一転して、ダース・ベイダーが主人公となり、各演出で活躍しました。しかしその後はシリーズ機が登場せず。映画のエピソードもまだ残っているだけに、いずれ再びパチンコとして登場することもあるはず! その時を期待して待ちましょう!

現在時点でのパチンコ「スター・ウォーズ」シリーズ最新機といえばこちら!!

CRF.スター・ウォーズ(SANKYO)

アクセスランキング

  • 昨日
  • 1週間
  • 1ヵ月
  • 総合