
はじめに
虚心坦懐のレトロ台探訪記、第7回。
数回に渡って、懐かしい名機をご紹介させていただきましたレトロ台探訪記、今回で一旦最終回となります。
今回は、この日実戦できなかったけど、写真だけおさめることができた懐かしい名機たちを紹介して〆たいと思います。
名機たち
ドリームグランプリ(1993年:奥村)
1/235の保留玉連チャン機。盤面のイラストに漫画家の江川達也先生を起用したと言われていました。

当時打っていた人なら絶対懐かしく感じる、液晶の老朽化による黒ぼっちw

ダイナマイト(1992年:大一)
現在でも後継機が登場しているシリーズの初代!天国モードと地獄モードを搭載した爆裂権利モノ。

びっくりマン(1993年:マルホン)
なぜ、マジックカーペットの様な役モノを搭載したのか、今でも謎に思っている1/144の爆裂権利モノ(笑)。

メガトンパンチ(1995年:大一)
1/350の大当りで7千発近く出る3回権利モノ。初当り確率が悪いこともあり、当時は良く回るホールが多かった。

CRモンスターハウス(1996年:竹屋)
登場キャラのおばけが可愛いと女性ユーザーを増やした大ヒット機種。1/2で次回までの確変ループタイプ、確変後は100回転の時短も付いた。

CRデラマイッタ(1998年:豊丸)
確変を搭載しているのに電チューサポートがなかった。当時としては極めて画期的で珍しい台だった。そんな仕様のため、潜伏確変を拾いやすかった。デカセグの迫力が印象的!

CRぱちんこウルトラセブンW1(2006年:京楽)
ハネモノなのにバトルで連チャンする、という天才的発想で生まれた名機! 役モノの甘いロットがあり、それを狙って遠征していた思い出が…。

まとめ
懐かしい台がたくさん設置されているゲーセンパチンコ。当時のことなど思い出しながら打つのも一興です。ゲーセンですから釘もめちゃくちゃ甘いので、ストレスフリーでもありますし(笑)。

パチマガスロマガ新着情報
-
スロ吉宗設定126大量実戦データから判別要素が丸裸に! 終了画面の出現率に超特大の差を確認!!2025.04.19
-
スロスマスロ マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝深夜のホールで追撃大量実戦! 設定1&6の設定差を徹底検証!!!2025.05.20
-
スロスマスロ 緑ドン VIVA!情熱南米編 REVIVAL弱チェリー・弱波には設定差あり! しっかりカウントして高設定を見抜け!!2025.05.17
-
スロLパチスロ 機動戦士ガンダムSEEDボーナス直撃当選率や終了画面選択率など、気になる数値を調査!!2025.05.10
-
スロいざ!番長解析情報を一挙大量更新! 今作は当たれば直ATのわかりやすいゲーム性!!2025.05.19