

計算してみましょう
こんにちは。
先日、ガメラの設定1の機械割を計算してみたらが107%もあるじゃねーか!
といった内容の記事を書いたのですが、もちろん、現実はそんなことがあろうはずがなく。
じゃあ実際はどうなんだ? ってなことをちょっと考えてみました。
おさらいすると、判明している設定1の各数値は
・50枚あたり33.6G
・ボーナス合成確率1/219.0
・BIG対REG比率は6対4
・BIGは平均560枚
・REGは平均90枚
これをもとに機械割を計算すると…
50枚で33.6G回るということは、500枚で336G。
ここではわかりやすくするために5000枚の消費で3360Gとしましょう。
3360Gで当たるボーナスの平均回数は15.34回(3360÷219)。
BR比率が6対4なのでBIG平均9.20回、REG平均6.14回。
BIGで得られる出玉が5152枚(9.20回×560枚)、REGで得られる出玉が552.6枚(6.14回×90枚)。
つまり、5000枚の消費に対して5704.6枚得られることになり、3360G回した場合の差玉はプラス704.6枚です。
で、機械割の計算はOUT枚数(IN枚数+差枚数=10780.6)÷IN枚数(3360G×3枚=10080)×100。
これが106.95%、つまり約107%となったわけです。

当選から揃うまでのG数が含まれてない説
でも当然ですが、こんなに高いわけがない。
何かしら機械割を下げる要因があるはずだ、と。
で、色々考えてみました。
この機種はAT機なので、ボーナスが当っても、実際にボーナスが揃うまでにバトルやら何やらで数ゲーム要するじゃないですか。
もしかすると、この分がボーナス確率の分母に含まれてないかもしれません(あくまで憶測)。
さらにいうと、BIGに至ってはガメラ絵柄が揃う→初回のBARが揃う→13枚役が揃ってからようやくカウントが開始されます。
まぁ、このへんの正確なゲーム数は知りようがないので、ざっくりですが仮に「ボーナス当選後は平均10Gの前兆を経由する」としましょう。
で、これで計算してみると…104.52%(3360Gで差玉は+456.3枚)。
少し下がりましたが、まだだいぶ高いですねぇ。
BIG比率がもう少し低い説
次に考えてみたのがBIGとREGの比率。
設定1は6対4と言われてますが、実際はもうちょっとBIG比率が低くREG比率が高いんじゃないか(あくまで憶測)。
たとえば5.8対4.2でも、四捨五入すれば6対4ですよね。
でも、この分って結構大きいんです。
さっきの104.52%をもとに、BR比率5.8対4.2で計算してみると…103.20%(3360Gで差玉は+320枚)。
これでもまだ高い。
じゃあBR比率5.7対4.3だと…102.48%!(3360Gで差玉は+249.5枚)
おおー、かなり近づきました!
とまぁ、無理やり102%にしてみましたが、細かい内部数値がわからない以上、結論としては「わからない」です(笑
でもまぁ、102%あることは間違いなさそうなので、ここは信用して良いのでは。
ちなみに102%を終日(7000G)回した場合の差玉は約420枚=等価で8000円ちょい。
ボーナス回数を理論値通り引けたとしても、BIGが1個少なくてREGが1個多いだけでマイナスに転じる数値です。
なので、まとめると…
当たった際はBIGをひたすら祈りましょう、というお話でした!
ではまた!
(C)KADOKAWA (C)Sammy
-
スロL 東京喰種エンディング中の設定示唆&アイキャッチの詳細、喰ポイントの恩恵も公開!!2025.03.03
-
スロA-SLOT+ ディスクアップ ULTRAREMIXスイカ確率に設定差あり! 演出関連や隠しBGMについての新情報も公開!!2025.03.11
-
スロスマスロ シャーマンキングSF予選敗北時は麻倉幹久出現の有無に注目! シガラキも登場なら即ヤメは厳禁だ!!2025.03.14
-
スロ回胴黙示録 カイジ 狂宴特化ゾーン当選時の割合や天啓の閃き・沼ボーナス等に関する最新情報を更新!!2025.03.17
-
スロスマスロ バイオハザード5AT終了画面の示唆内容が全判明! その他勝負に役立つ重要数値を多数更新!!2025.03.07