
台の角度でステージの価値が変わる

検証の狙い

「玉が左右にユラユラして、頂点の窪みにうまくハマると高確率でヘソ入賞」……このタイプが多い。
実験データ

やはりネカセがキツい方が奥の穴に入っていきやすい。この数字ならかなり「クセ良し」といえるでしょう。ステージ上の玉の動きとして特徴的だったところは、
「玉の往復が割と滑らか」
「最後の昇りで奥側に向かう」
「真ん中の溝にハマらなかった玉は左右の窪みに滞在するが、その滞在時間が長い」
という3点。

たった1分の違いでこんなにも差が……。玉の動きも明らかに異なりかなり暴れる感じで、ステージ滞在時間も短め。
台を地面に置いたそのままの状態で計測したので「垂直」と表記しましたが、実際はこれでも少し「寝ている」状態だと思います。

ステージに落ちてきてすぐに玉が手前に飛び出していくなど、とにかくメチャメチャ暴れる玉が多いのが特徴。
ぶっちゃけた話、今ホールで最も多く見かける感じですね。例えばワープの釘を見て選んだ台がこれだったら、割と早めに見切りをつけられるでしょう。
ステージの把握は台選びの判断材料となる時代
ステージからの入賞率が1000円あたりの回転率に大きく影響する機種が多くなった今、いち早くステージのクセを判断することは、勝つパチンコを志す私たちの急務です。
外見からネカセを測ることは不可能でも、ステージ上での玉の動きに特徴があれば、充分に台選びの判断材料となりえます。自身で実戦した経験(ステージ上での玉の挙動と入賞率)を頭の引き出しにしまっておけば、後の実戦で必ず役立つはずです。
例えば海物語なら、ワープ入り口の広さで選んだのにステージ上での玉の転がり方が悪かった場合などに、早めの見切りがつけられるでしょう。
他機種の場合でも何らかの特徴があるはずですので、ステージ上での玉の挙動に注目しておきましょう。なお、海物語を例にしたのは単にこの形のステージが多いからです。
ステージが「海物語」タイプ


ステージ上での玉の動きは海物語よりぎこちない感じですが、海同様に玉の往来がスムーズな台はネカセが良いので、クセの判断はしやすいはずです。


クセの良い台は、半分以上の玉が真ん中の窪みにハマる。それだけに、なかなかワープを通る状態が少ないのでやや判断が難しいでしょう。


真ん中の窪みにハマる率は海よりも高いですが、ヘソの釘が左右にズレていたり下向き状態だったりすると入賞率が意外なほど落ちてしまいます。


そもそも真ん中の山の頂点にある窪みにハマりにくいタイプのようです。この機種の場合はステージ手前からの入賞率がカギを握っている感じです。
その他のタイプ


あまり入賞率は高くありませんが、盤面上部のワープ入り口を狙うことができ、入賞率の低さを「ステージ経由頻度」の高さでカバーできます。


SANKYO機種は、ワープを経由した玉がゆっくりと振り分けられるので、後続の玉が邪魔をしないようにこまめな止め打ちが必要。


ステージ上の仕切り(窪み?)に当たって、もたれかかるようにヘソへ落ちてくる台がクセ良し。逆に、仕切りに当たらず落ちてしまう台はクセが悪い状態。
和泉純の「今」だから語れること

ネカセでステージからの入賞率やステージ上の玉の挙動がどう変わ
このタイプのステージは今でも海シリーズはもちろん他の多くの機
基本的にはネカセがきつい(奥側に傾いている)方が入賞率が高い
ただ、この後メーカー関係者さん等と知り合ったりして聞いたのだ
20年後で申し訳ないが、ここで訂正させていただきます。
©M.ESAKA/CW
©フジオ・プロ/スタジオぴえろ
©渡辺企画 ©Japan Vistec
-
スロL 東京喰種エンディング中の設定示唆&アイキャッチの詳細、喰ポイントの恩恵も公開!!2025.03.03
-
スロA-SLOT+ ディスクアップ ULTRAREMIXスイカ確率に設定差あり! 演出関連や隠しBGMについての新情報も公開!!2025.03.11
-
スロスマスロ シャーマンキングSF予選敗北時は麻倉幹久出現の有無に注目! シガラキも登場なら即ヤメは厳禁だ!!2025.03.14
-
スロ回胴黙示録 カイジ 狂宴特化ゾーン当選時の割合や天啓の閃き・沼ボーナス等に関する最新情報を更新!!2025.03.17
-
スロスマスロ バイオハザード5AT終了画面の示唆内容が全判明! その他勝負に役立つ重要数値を多数更新!!2025.03.07