
(前編からの続き)
▶第247回 『ニューパルサーSPⅢ』が6号機最強ノーマルタイプ!?
しのけん(以下・し)『いやぁでも大絶賛と言うのなら、ニューパルSPⅢの後に打った機種でしょ』
担当(以下・担)『HEY!鏡ですね。では鏡についてお聞きします。日記では見事設定56の6連鎖の中に潜りこむ事が出来た訳ですが』
し『これは6連鎖が「政宗3」と絡んでたおかげだよね』
担『政宗3のみの6連鎖と思われていたのが実は鏡も絡んでいたという結果でしたが』
し『荒くて出玉にすぐ直結しない政宗3だからこそ、出ていなくても連鎖だと思われていた。誤爆で出てくれていた台があったのもラッキー。更に鏡の序盤も反応悪かったのにも救われたよね』
担『しのけんさんが押さえた空き台の鏡もグラフは右下がりでしたね』

し『詳細履歴見ると全て周期的には3スルーしてなさそうなゲーム数だったから追えた感じ』
担『ただ展開的には苦労していましたね』
し『4台ある鏡シマで差枚の結果は一番下だったからね。でもこの日の店内はガチ系の打ち手も多かったから辿り着けただけで満足』
担『鏡はそれこそ初の6号機じゃないですか。もうすでに設置から4年近く経っています。そんな鏡で未だに高設定を狙える機会がある事に驚きです』
し『多くはないけどあるよ。ってか再導入しているホールもあるし』
担『すでに設置から3年以上経っている機種を再導入って事は、そのホールさんは鏡を再認定申請していたって事ですね』
し『いやぁ良く分かってるホールさんだよ! 鏡は打つたび「面白いなぁ」って痛感するもん』
担『そう言えば以前の記事でしのけんさんは鏡をベタ褒めしていましたよね(笑)』
し『うん。この記事を読んでいない方や鏡を余り知らない方は是非この過去記事を読んで欲しい(笑)。それくらいこの記事で鏡への愛は語り尽くした感あるけれど、6.5号機時代だと言うのに未だに台としての良さが損なわれていないんだよ。ホント6号機の中の名機中の名機』
担『それが6号機の最初に登場したってのが凄いですよね』
し『番長ZEROの通常時は鏡を継承していると言っても過言ではないけど、周期到達までの流れは個人的に鏡のが良いと思うしね。それと以前立ち回りに関する記事で触れた件、今回改めて「やっぱ当たってるでしょ」って感じる事あったんだよね』
担『過去に鏡の立ち回りを触れた記事…コレですかね』
し『この記事の中で、「高期待度の周期なのに非当選の時は強めの演出が発生して敗北になりやすい」って話題を出したんよ』

担『確かに語っていますね』
し『やっぱりあの時の予想は当たってるんじゃないかなと思うような事が今回の稼働でも起こってさ』
担『どういう事ですか?』
し『今回の実戦では設定6なのに4周期に2回行っちゃったんだけど、3周期抜ける時に「10tまで行って敗北」「キャサリン出現で敗北」っていう当選期待度高い流れで2回とも敗北したんだよね』
担『なるほど』
し『3種あるモードと周期数によって規定HEY到達時(※特訓時)のJB当選率は異なるんだけど、個人的見解では「70%」以上の当選率の周期で30%選んじゃった時は「強めの特訓で敗北する演出」が選択されるor選択されやすいんじゃないのかなと』
担『今回の実戦でもそれを裏付ける挙動を示した訳ですね』
し『ちなみにチャンスモード滞在時の周期2(※設定6でのJB当選率=70.31%)で敗北した時も10tで敗北したし。ぶっちゃけ自分の中ではこの予想は確信レベル』
担『この予想がもし正しかったら、立ち回りの面でも活きますよね』
し『うん。設定6が期待出来る強い挙動の序盤でいきなり3周期抜けちゃった際に、「強い特訓演出で敗北したからアリ」と続行出来たりするしね。まぁ解析が出ている訳ではないから参考までに』
担『いやはや、導入から4年近く経っている機種でも未だ考察を続けるしのけんさん。さすがです』
し『いや、それだけ鏡が魅力ある機種って事だよ』
次回の日記は9月1日(木)更新予定!
6.5号機の最新情報はパチマガスロマガモバイルにて公開中!!
(C)DAITO GIKEN,INC.
-
スロL 東京喰種エンディング中の設定示唆&アイキャッチの詳細、喰ポイントの恩恵も公開!!2025.03.03
-
スロA-SLOT+ ディスクアップ ULTRAREMIXスイカ確率に設定差あり! 演出関連や隠しBGMについての新情報も公開!!2025.03.11
-
スロスマスロ シャーマンキングSF予選敗北時は麻倉幹久出現の有無に注目! シガラキも登場なら即ヤメは厳禁だ!!2025.03.14
-
スロ回胴黙示録 カイジ 狂宴特化ゾーン当選時の割合や天啓の閃き・沼ボーナス等に関する最新情報を更新!!2025.03.17
-
スロスマスロ バイオハザード5AT終了画面の示唆内容が全判明! その他勝負に役立つ重要数値を多数更新!!2025.03.07