
A PROJECT最新作にして入門編!?
ハナビ、バーサス、サンダーVなど根強い人気を誇るA PROJECTシリーズ。その最新作が登場します! 本機の元となる4号機「シーシーエンジェル」が登場したのは1996年ということで、先述のハナビやバーサス、サンダーVよりも古いんですね。現役で稼動していた頃、自分はまだ小学生~中学生だったので、残念ながら打ったことはありません。
というわけで、前知識一切なしでややハードルが高い印象だったのですが、実際打ったところそんなことは全くなく。むしろ、これまで「A PROJECTシリーズはややこしそう…」と身構えていた方にも、まず打ってほしいようなゲーム性だと感じましたよ。


①ボーナス確率1/149.3~1/118.7!

本機のボーナス確率は上記の通り。ちなみにBIGの最大獲得枚数は206枚、REGは最大80枚となっています。さらにBIG後は必ず30GのRTに突入。
コイン持ちは50枚あたり約42Gということで、非常に遊びやすいスペックではないかと思います。特に、軽いボーナス確率にもかかわらず、BIG後にRTがついているという点は魅力的に感じますね。
② 分かりやすい演出パターン!
液晶の付いていないノーマルタイプと聞いて、「リーチ目を知らないと楽しめない」「演出法則に詳しくないと打てない」というイメージを持つ方も多いかと思います。実は、そういう方達にこそ、まず本機から始めてみてほしいと思うのです。

文字にすると、若干難しく感じるかもしれませんが…個人的な本機の特徴として、出目でボーナスを察知するというよりも『演出で察知する』パターンが圧倒的に多いと思います。
さらに、演出のみでボーナス確定となるパターンが多いのも特徴。無理に法則を覚えたりしなくても、最低限覚えればボーナス成立を早く察知できると思います。フラッシュが発生した時点でボーナス確定となるのが、いい例ですね。小役が揃っていようが、とにかくフラッシュが発生すればボーナスとなるため、「このフラッシュの対応役は…」などと難しく考える必要はありません。
もちろん、細かい演出法則や出目との絡みは存在するため、玄人でも楽しめる奥深さも持ち合わせていますよ!
③ BIG後は必ず30GのRTへ!
比較的当たりやすいボーナス確率にもかかわらず、BIG後は必ずRTに突入するというのも本機の特徴のひとつ。そして、ハナビやバーサスのリプレイハズシのような技術介入が必要ないというのもポイントです。万人に平等に30GのRTが与えられるというのも優しいですね。
RT中限定の演出に加え、ボーナス成立時は第3停止を離した瞬間にBGMが消えるというお馴染みの告知で、相変わらず気持ちよくなれちゃいます。
…というわけで、今回は本機がいかに遊びやすいかにスポットを当ててみました。これまで「液晶のないノーマルタイプはハードルが高い…」と思っていた方に是非打ってほしい機種だと個人的には感じましたね。絵柄や雰囲気も可愛いので触りやすいのも◎。そして、もちろん初代を打たれていた方や、マニアックなリーチ目で楽しみたいという玄人も納得であろう奥深さも兼ね揃えています。
ライトユーザーの方々も、本機に触れることでそういった楽しさを徐々に実感することできると思いますし、最新作ではありますが、実はA PROJECTの入門にも相応しい1台ではないか…と個人的に感じました。
CCエンジェルの情報はパチマガスロマガモバイルをチェック!
(C)UNIVERSAL ENTERTAINMENT
-
スロL 東京喰種エンディング中の設定示唆&アイキャッチの詳細、喰ポイントの恩恵も公開!!2025.03.03
-
スロA-SLOT+ ディスクアップ ULTRAREMIXスイカ確率に設定差あり! 演出関連や隠しBGMについての新情報も公開!!2025.03.11
-
スロスマスロ シャーマンキングSF予選敗北時は麻倉幹久出現の有無に注目! シガラキも登場なら即ヤメは厳禁だ!!2025.03.14
-
スロ回胴黙示録 カイジ 狂宴特化ゾーン当選時の割合や天啓の閃き・沼ボーナス等に関する最新情報を更新!!2025.03.17
-
スロスマスロ バイオハザード5AT終了画面の示唆内容が全判明! その他勝負に役立つ重要数値を多数更新!!2025.03.07