◎人名検索

    パチマガスロマガ所属
    パチンコライター

  • 和泉純
  • ドテチン
  • りんか隊長
  • 優希
  • 七之助
  • きなこ
  • パンダ
  • はじめ
  • 袴一平
  • TAKA
  • 奏弥
  • カルキ
  • 虚心坦懐
  • 黒咲さゆ
  • 黒咲ゆのき

    パチマガスロマガ所属
    パチスロライター

  • しのけん
  • 松本バッチ
  • フェアリン
  • レビン
  • ドラ美
  • わるぺこ
  • 銀太郎
  • ヘミニク
  • くまちゃむ
  • 角屋角成
  • jin
  • ガンちゃん
  • 千奈里
  • 菊丸
  • ウド茂作
  • 真田シュン
  • 日向七翔
  • 天香膳一
  • 音華花(おとはるか)
  • ゆう

フリーランスライター

  • 助六
  • 山ちゃんボンバー
  • ロギー
  • 緑山淳
  • 永浪
  • アラプロ
  • あしの
  • ニッシー
  • 荒井孝太
  • 「あきげん」秋山良人
  • まっつん
  • パチンコお姉さんはるちん
  • ジャイロ
  • 黒ずくめの組織
  • ジェイさん@発信する遊技機クリエーター
  • 山田桃太郎

◎日付検索

カレンダーの日付を押すと、その日に更新された記事が一覧で表示されます。

【パチンコ新台】今年一かもしれん。非の打ち所がない新台現る!!

【パチンコ新台】今年一かもしれん。非の打ち所がない新台現る!!

やっと打てたよウルトラマン

記憶力も集中力も3分持たなくなってきたジャイロがパチンコ新台を語る新台ジャイロのお時間だ。

と、いうわけで導入前にもP-スキップの解析をしていたくらいめちゃくちゃ楽しみだったe シン・ウルトラマン!

 

打ってきました!うん、最高やね!満点だ!

同時導入でスペックも似ている牙狼と比較すると……個人的にはややシン・ウルトラマンが上だと思う。

こう書くと「牙狼はダメなんだ?」とか言われるんだけど、牙狼がダメなんじゃねえんだと。

どちらも相当ハイレベルで出来がよく、どちらもいいけどわずかにウルトラマン。

競走馬で例えるならアーモンドアイとイクイノックスを比べるようなもんだ。


さて、じゃあまずウルトラマンの良さ。それはやはりP-スキップ機能とそのスキップのために作られたかのような未来予知カスタムにある。

このセットが素晴らしい。スキップだけ、だったら牙狼に軍配が上がったかもしれん。それでもスキップにおける期待値を考えると……悩ましいな。

だが、未来予知とスキップを組み合わせることでめっちゃ楽しくなる。

未来予知の変動ではまずはカードに書いてある出現する予告やリーチをチェック。何枚も出て来てどんどん強くなるパターンもある。禍威獣SPなどの弱っちい演出が告知されたらスキップ!

激熱変身などアツイ演出が選ばれたらしばらく見守る(もちろん飛ばしてもいいし楽しい)。

で、途中でハズレると思ったらスキップ! 当たるんじゃねえか? って思っている間は飛ばさないで見守る。

これがジャイロ流北斗神拳である!

お前はもう当たっている……。

未来予知とスキップの絡め方としてはメーカーの意図通りであり普通だが、普通に用意されたものがとても楽しめるというのはそれだけ優れたメーカーであり台であるってことだ。

とにかくこの打ち方で、チャンスの変動を楽しみつつ、チャンスの変動がハズレと思うなら無駄な時間をスキップできるし、当たりそうな変動はドキドキを継続させられる。よくある信頼度のカスタムではなく、ドキドキするタイミングを自分好みにカスタムできるんだ。当たりそうな予知ですぐに飛ばして結果を見るのもいいし。

そしてゼットンモードへの移行は明かされていないがおそらくは、いや絶対にこうだと思う。

電チュー保留では以下の振り分けが存在するのでは?

・ゼットンモードへ(時短B)

・ウルトラバトルモードへ(時短A)

そして、電チュー2回転させるうちにどちらかの保留で時短Bに移行させられたらゼットンモード、となっているのではないか?

というかこの仕組み以外ありえないと思うんだよな。

ではそれぞれの振り分けは? 注目は「ゼットンモードへ移行しないのは15%」ということだ。

そこから逆算するとおそらくこうなっている

・ゼットンモードへ(時短B)→約61%

・ウルトラバトルモードへ(時短A)→約39%

そして私の仮説が正しいならば、ゼットンモードへ移行しないのは「ゼットンモードへ移行しない振り分けを2連続で引いた場合」ということが考えられ、そうなるとこの振り分けになる。

こればかりは京楽に正解を聞きたいが、この仕組み以外ありえないと思うんだよ。 ※ジャイロの私見ですので悪しからず

まあ、この仕組み予想が合っていても間違っていても実は何の問題もない、というのもパチンコのいいところだ。

どういう仕組みでも結局のところ突入率は85%であり、期待値になんら変化はない。

スロットだと内部システムの見極めをミスると収支に影響があったりするわけだが……。

また未来予知はスキップなしだとしてもいいカスタムだ。どんな予告やリーチが出るかの先読みがあんなに面白いとは思わなかった。他のメーカーもぜひパク……取り入れて欲しいものである。

というわけで、スキップも含めてだが通常時のカスタムはシン・ウルトラマンに軍配。

 

次にLT突破演出。これは牙狼もウルトラマンもイーブン、引き分けだ。かかっているものが大きいのでどちらもとにかく白熱できる。チャレンジ自体が軽い牙狼、突破時に3000貰えるウルトラマンとスペック的にもどちらも打ち気をそそって素晴らしい。京楽のスペックが素晴らしいのはもはやいつものことだが、サンセイがスペックの見せ方まで上手くなったらマジで神台連発くるぞコレ。

そしてLT中演出に関しては牙狼に軍配があがる。牙狼のほうがゲーム性が豊富、かつ3撃がアツい。

アイコンの種類でワクワク、ゲージがどれだけ削れるかでワクワク、削り切れなくても最後の一撃に賭ける。

偶然なのか1回転STの最適解なのかウルトラマンにも3撃があるけど、牙狼の3撃のほうが私は好みだ。

ウルトラマンの3撃は序盤が強すぎる気がするんだよな。3回目のボタンまで行ったらもう私は半泣きだ。

まだウルトラマンは3撃とカウントダウンの2種のみ、というのもちょっとモードが少なくてさみしい。

もちろん、牙狼というマシーンが比較対象なので牙狼が上になるだけであり、牙狼が登場していなかったらウルトラマンのLTに不満はなかったと思うよ。相手が凄かった。

 

最後にじゃあ今後この2機種がどうなるか? 

これだけ絶賛してきたが、正直言って、牙狼もシンウルトラマンも埋もれそうなんだよな……なぜかというとどちらもボーダーが甘めで、とくにウルトラマンは回しにくいんだ。スキップ機能があるからだ。自分計算ではボーダー+2ちょっとの19.3でも3000回転でおよそ5000発ほどの差玉が出てしまう。

これじゃあアケるにアケられないし、ボーダー+2程度では実際は高期待値のお宝台にも関わらずユーザーが「回る」を実感しづらい。でもスキップ機能がウリの台が回らなかったらキツいだろう。

この数値を計算して「これは打てる」と思って打つのはボクのような「ぱちぷろ」しかいないのだ。

とくにボクは頭も良く、性格も良く、ポジティブでモテモテなわけですぐにこれくらい理解してしまう。

……誰だ、頭は悪いし性格はねじ曲がってるしネガティブで非モテとか思った人は!

 

とにかく、性格も良くポジティブでモテモテなパチンコ店長たちはこの2機種をどうか大事に大事に扱ってくれ。本当に良い機種だから。

 

※人はパチンコにどっぷり浸かるとネガティブになっていく、という持論がありまーす^^

通常時を稼ぎやすいので18でも3000回せばコレだ。

アクセスランキング

  • 昨日
  • 1週間
  • 1ヵ月
  • 総合