
実戦前に知っておいて欲しい!
今回のイッキ呑みは、注目の新台『沖ドキ!DUO』について!

実戦時に注意するポイントや「スイカをこぼした際に確定役かどうかを見抜く方法」「中段チェリーについて」といった、打っていて気になる所をお伝えしますね。
通常時の打ち方~左リールから押そう!

本機は通常時に変則押し(中・右リール第一停止)を行うと、液晶に「変則押ししました」と表示されます。現状、変則押し時の詳細は不明ですが、コイン持ちがよくなる分、「天井までのゲーム数が進まない」や「モードが上がらない(もしくは上がりにくい)」などの不利となる要素が存在すると思われます。
そのため、通常時は必ず左リールから押しましょう。なお、ボーナス中とドキハナチャンス中は変則押しOKですよ。
スイカの取りこぼしには注意!
通常時・ボーナス中ともに取りこぼしが発生する小役は3枚役のスイカのみです(3枚のチェリーは代用絵柄があるため、取りこぼしナシ)。スイカを取りこぼすと1枚or0枚となってしまうので、しっかり目押ししましょう。
…とはいっても、これまでのシリーズ同様、スイカ成立時は一切演出が発生しないので、取りこぼすケースもあるかと思います。僕もついやってしまいますし。で、その次のレバーオンでボーナス告知が入ると「あれ? 今のはスイカ!? もしかして確定役引いた!?」と気になりますよね。
そこで、スイカを取りこぼしたときのスイカor確定役の判別法を。
スイカor確定役の判別法~スイカこぼし時は払い出し枚数に注目
・払い出し枚数が1枚or0枚…スイカの取りこぼし
・払い出し枚数が3枚…確定役
スイカをこぼして払い出しが3枚だったら、ガッツポーズ。

あと、確定役は「スイカハズレ」「左リールに角チェリー+BAR揃い」「3連チェリー」など停止形が複数ありますが、これらはすべて1/6553.6の同一フラグです。左リールを押した位置によって止まる場所が変わりますよ。
中段チェリーは擬似遊技!

沖ドキ!シリーズの最強役といえば中段チェリー。もちろん今作にもあるのですが、1点だけ過去のシリーズと違うところがあります。
それは「フラグではなく、擬似遊技になったこと」。中段チェリー出現率は1/35500、出現した際はリールがプルプル震えますよ。
なお、中段チェリーの一部でフリーズは発生。実戦上、中段チェリー後のレバーオンでフリーズが始まったので、そこが叩きどころだと思います。時間が経つと勝手にリールが回り始める擬似遊技の特徴を活かして、フリーズを祈りながらその瞬間が訪れるのを待つのも面白いですよ。
フリーズの恩恵はまだわかっていませんが、これまでのシリーズを考えると超ドキドキモード移行かな、と予想しています。
難しいことは一切ナシ!左から押してスイカ取るだけでOK!!
『沖ドキ!DUO』はゲーム性はもちろん、打ち方に至るまで初代を色濃く継承しています。それだけに難しいことは一切ナシ。通常時は左リールから打ち、スイカをしっかり獲得。これだけでOKですよ。
(C)UNIVERSAL ENTERTAINMENT
-
スロ吉宗設定126大量実戦データから判別要素が丸裸に! 終了画面の出現率に超特大の差を確認!!2025.04.19
-
スロスマスロ マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝深夜のホールで追撃大量実戦! 設定1&6の設定差を徹底検証!!!2025.05.20
-
スロスマスロ 緑ドン VIVA!情熱南米編 REVIVAL弱チェリー・弱波には設定差あり! しっかりカウントして高設定を見抜け!!2025.05.17
-
スロLパチスロ 機動戦士ガンダムSEEDボーナス直撃当選率や終了画面選択率など、気になる数値を調査!!2025.05.10
-
スロいざ!番長解析情報を一挙大量更新! 今作は当たれば直ATのわかりやすいゲーム性!!2025.05.19