いよいよ4月22日の月曜日から押忍!番長4が導入ということで、番長の歴史でも振り返ってみよう。
4号機 押忍!番長
■型式名:デンセツノオトコ
■2005年7月導入
■ストック機
歴史のはじまりは遡ること19年前の4号機。吉宗で一気にトップメーカーへの駆け上がった大都が満を持して放ったのが押忍! 番長だ。導入は7月11日、番長3の調理実習で黒板に書かれている日付はこれである。
番長といえばシャッターと特訓。当時はまだ前兆ステージという存在がなかった。吉宗の高確率ステージが前兆ステージを浸透させ、番長の特訓ステージが確固たるものとする。いまでは当たり前のようにあるパチスロにおいての前兆ステージだが、それすら歴史の一部なのだ。
規定ゲーム数管理のストック機で128Gまでが連チャンモードになっている。さらに1G連がゲーム性の肝となっていて、赤7よりも青7の方が1G連の期待度が高い。
北斗の拳でパチスロに色の概念が生まれ、青はサムく赤はアツいというイメージが先行した。まだ色の強弱が浸透しきってない時期に大都は青のほうがアツいというカウンターを放った。パチスロ小僧だった自分は、メーカー同士が凌ぎを削りながらパチスロの礎を築いていく流れに感動したものだ。
北斗の拳があまりにもモンスターマシンだったため色の基準こそ譲ったが、いまなお番長シリーズにおいては青がアツいという法則が受け継がれている。
ほかにも次回予告という演出をアニメからパチスロに輸入したのも本機である。
【登場キャラクター】
・轟金剛
・伊集院薫
・青山操
・狂犬のノリオ
・疾風のサキ
・煉獄のチャッピー
・桜井マチコ
・舎弟
・パンダ
5号機 押忍!番長2
■型式名:オスバンチョウ2Q
■2011年10月導入
■ART機
初代から6年後。5号機は冬の時代を超えてゲーム性が広がりはじめた頃だろうか。2代目の番長はART機として登場した。
5号機は規則上、ストック機で流行った規定ゲーム数管理が難しかった。そこの明かりを照らしたのが天外魔境さらには初代のモンキーターンが規定ゲーム数管理のARTで大ヒットを記録。
さらに番長2はARTをボーナスに見せることで、初代のストック機のような規定ゲーム数での当選を実現した。7揃いリプレイからスタートする疑似ボーナスを浸透させたのが番長2なのだ。
ストック機が不可能な時代に初代に寄せたゲーム性を作り出す。その結果、初代を超えたとまでいわれるART機が生まれた。
初代から引き継がれる前兆システムがART機でさらに昇華。予期せぬざわざわやシャッターを使った演出の多くは現在でも健在である。初代が再現の難しいストック機なのもあって、その後の番長シリーズはスピンオフも含め番長2がベースになっている。
超番長や絶頂、愛の教育的指導もここからはじまった。
【2から登場のキャラクター】
・粛清のマダラ
・挽歌の巌
・轟鋼鉄(番長の祖父)
・コパンダ
5号機 押忍!サラリーマン番長
■型式名:押忍! サラリーマン番長 俺に日本は狭すぎるA9
■2014年9月導入
■AT機
高校生だった番長もサラリーマンに。番長ですらしっかり働いているのにおれときた……。
サイドストーリー的な存在ではあるものの、正当後継機と表現して差し支えない機種である。AT機全盛期に登場したサラ番はかなり尖ったスペックで高設定でも勝率が高いとは言えず、荒い機種が多かった5号機中期にあってもピーキー具合はトップクラス。
通常時は抽選ゾーンが定期的に訪れるマップシステムを採用。規定ゲーム数とは違った面白さが好評だった。
モード移行や疑似ボーナス+ARTなどの流れは前作を踏襲しているものの好みは分かれる印象が強い。サラ番オリジナルといえば頂スラッシュやブルーレジェンド。筆者としては出ているときのワッショイ感はパチスロ史上最高クラスだと思っている。
鏡が登場するのもここから。大都さん、雫も復活お願いします。
【サラリーマン番長から登場のキャラクター】
・轟剛天(番長の父)
・鏡慶志郎
・清澄雫
・平順
・双葉美佑
・双葉美佐
・部長
・霧島エリカ
・石田みつ子
・道端源三郎
・紅川椿
・ディッカイワイシュマル
・東海林銭蔵
・ミスティ
・アラン
5号機 押忍!番長3
■型式名:押忍!番長3 A5
■2017年4月導入
■ART機
5号機後期のパチスロシーンの主役。いままでは初当りは基本的にボーナスだったが、初当りをラッシュとして、ART中にボーナスを目指すゲーム性に変化。メイン小役であるベルが展開を作っていくシステムが採用され、モードはベル回数での対決発展を管理し、規定ゲーム数ではなく規定ベルが天井となった。
そして、これまで演出の中心を担っていた対決がCZに変化。特訓~対決まで全体がCZのような作りで叩きどころが散りばめられている。特にART中のボーナスをかけた轟大寺での対決は打ち手を絶望と歓喜の渦に巻き込んだ。
さらにループストックや裏モードも存在感を示し番長3の地位は確固たるものとなっていく。
なおコロナの影響で撤去が延長するというイレギュラーも大きかった。6号機の不人気も相まってホールの主役である期間が非常に長く、支持率という面ではシリーズ一番といっても過言ではないだろう。番長4でも継承されている要素は非常に多い。
【番長3から登場のキャラクター】
・牡丹
6号機 押忍!サラリーマン番長2
■型式名:S押忍! サラリーマン番長2A2
■2020年4月導入
■AT機
6号機では、HEY!鏡に次ぐ2作目。6号機冬の時代かつ導入がコロナのタイミングと被り、機種としての評価や寿命は兄弟機より低かった。台の評価は、導入時期によってかなり変化するので、このタイミングでの導入というだけでデキはともかく不遇機種だといえるだろう。コロナと同じように東日本大震災の年に導入された機種はあまり評価されていない傾向がある。
まだ模索段階だった6号機過渡期に初代のサラリーマン番長を色濃く踏襲したゲーム性。設定6のスペックが魅力的で、設定5はかなり荒い。鏡とは対決ではなく共闘して演出を盛り上げる。
【押忍!サラリーマン番長2から登場のキャラクター】
・福島十兵衛
・岩城浪彦
・津軽林子
・御色田井助
・ハンサム
・ビューティー
・スコルド・シュリンプ
・豪北の森(熊)
6号機 押忍!番長ZERO
■型式名:S押忍!番長ZERO PC1
■2022年1月導入
■AT機
現在もホールで活躍する番長ZERO。舞台は昭和で、金剛の祖父である鋼鉄が主役となる。
6号機の選択肢も広がってきた中で登場。筆者としては有利区間1500G2400枚の一つのアンサーとして推したいくらいの良台だ。
1周期をチャンスとしたゼロモードを搭載。甘めに打てる部分をわかりやすくして多くの打ち手が成功体験を得られた。おそらく番長シリーズの中で最も遊びやすいのが本機だったと思う。
【押忍!番長ZEROから登場のキャラクター】
・伊集院重
・青山操恵
・狂犬のノリマロ
・疾風のミキ
・煉獄のチャクソン
・粛清のマザワ
・挽歌の潮
以上が番長シリーズの歴史振り返りでした。
スピンオフとしては、以下のような機種もありました。
4号機にストック機としてスタートし、5号機中期~後期は3作にまたがってパチスロシーンの主役として君臨。
6号機でも存在感を見せつつ、ナンバリングとしての正当後継機は4月22日導入の番長4が最初になります。スマスロになった番長も多くの打ち手に愛されることでしょう。
押忍!番長4の攻略情報はパチマガスロマガモバイルをチェック!
(C)DAITO GIKEN,INC.
-
スロLバンドリ!設定別実戦で早くも立ち回りポイントが判明! 引き戻し当選率は要チェック!!2024.11.02
-
スロパチスロ からくりサーカス【独占スクープ第4弾】深夜の大量実戦検証! AT終了画面に衝撃の新事実が発覚!!2024.09.25
-
スロスマスロ頭文字D 2nd期待値がプラスになる状況や裏ボタンなど最新情報を公開!!2024.11.06
-
スロL 新・必殺仕置人 回胴 CRASH SPECクラッシュバトル中やBIG中など、急所の抽選値が明らかに! 多彩な演出法則についても詳解!!2024.11.05
-
スロスロット Re:ゼロから始める異世界生活 season2小役確率には設定差ナシ! 絶対に捨てたくないエキドナモードの示唆演出も多数追加!!2024.10.29