
◎パチンコの勝ち方 その130
「我らの敵」
今回は回転ムラの話を。
パチンコで勝とうと思って立ち回る場合、回転率の把握というモノ
その際、行く手を阻むのがみなさんご存知「回転ムラ」ですね。
これさえ無ければ回転率なんて簡単に分かるわけですが、逆にこれ
では、その回転ムラが大きい時と小さい時があるのは体感していたり
例えば今打っている機種は、台は、ムラが大きいのか?小さいのか
それが分かれば追う追わないも、もうちょっと早く判断できるのか
多少なりともその参考になれば良いなと思い、紹介してみます。

「敵を知る」
日々打っていて、体感レベルだとムラが大きい日や小さい日がある
例えばヘソが広いけど寄りが悪い台と、ヘソが狭いけど寄りが良い
どっちがムラが大きくなりますかね?
これって、1日単位程度ではムラの平均値なんてモンは採取できな
なので、頭で理解できる理由が必要なんですが、それが思い浮かば
なので、僕的には「両者にムラの差はないと考えるしかないのかな
しかし1つだけ。
僕は、ヘソ賞球が3個の機種は論理的にムラが大きくなりやすいと
例えば賞球3個の機種(A)の場合、理解しやすくするためにオマ
つまり15.5発にひとつ入るわけですね。

そして賞球1個の機種(B)で20回/千円の台は、270発の打
つまり13.5発に1つが入るわけですね。

では、両者ともにたまたま10個多く入ったとします。
A機種が310発で30個がヘソへ。
B機種が270発で30個がヘソへ。
この場合、A台の追加払い出しは30個で、B台では10個です。
B台は13.5発に1個入るので、追加分だけでは1個も入らない
しかしA台では15.5発に1個入るので、1個は入る。
なんだったらその1個の払い出し3個も含むともう1個入りますよ
つまり、たまたま多くヘソに入った場合には、賞球が多い機種はよ
「ほんのちょっとの差です」
なので、

台移動の時の判断材料にしてもらえると嬉しいです。
ま、あくまでもほんのちょっとの差ではあるんですがね。
(C)鎌池和馬/冬川基/アスキー・メディアワークス/PROJECT-RAILGUN
(C)鎌池和馬/冬川基/アスキー・メディアワークス/PROJECT-RAILGUN S
(C)2018 鎌池和馬/冬川基/KADOKAWA/PROJECT-RAILGUN T
-
スロL 東京喰種エンディング中の設定示唆&アイキャッチの詳細、喰ポイントの恩恵も公開!!2025.03.03
-
スロA-SLOT+ ディスクアップ ULTRAREMIXスイカ確率に設定差あり! 演出関連や隠しBGMについての新情報も公開!!2025.03.11
-
スロスマスロ シャーマンキングSF予選敗北時は麻倉幹久出現の有無に注目! シガラキも登場なら即ヤメは厳禁だ!!2025.03.14
-
スロ回胴黙示録 カイジ 狂宴特化ゾーン当選時の割合や天啓の閃き・沼ボーナス等に関する最新情報を更新!!2025.03.17
-
スロスマスロ バイオハザード5AT終了画面の示唆内容が全判明! その他勝負に役立つ重要数値を多数更新!!2025.03.07