「IF」っていう曲が入っているか確認してってチキショウ君に頼まれたけど、そんな歌あるの? DA PUMPじゃなくて? ←逆にDA PUMPは知ってるんだ……。
彼はどの機種でもテンポの良い楽曲があるかどうかを気にしている。僕は楽曲より攻略の有無が大事やと思うんだけどなあ。
ノスタルジックが癖になる
今回打つ「PフィーバータイガーマスクW Light ver.」は何げに楽しみにしていた機種。確かに親機もリリースされているけど、導入当初から状態が悪すぎて試し打ちすら出来なかったっすから。
早速打ちながらパチマガの演出信頼度を見ていると、3大キーポイントの信頼度高すぎ! 頼むから出なきゃ当たらないor出現頻度激低はやめて欲しい。まあ、完全な個人の主観だけどね。
初当りまで結構かかったけど、
タイガーマスクW VSミスター・NOに発展して大当り。
レインボー保留も出ていたから当たるのは分かっていたけど、途中「ルリコ登場予告」も出現したりと、これでもかってレベルで演出モリモリ。
タイガーチャレンジにいたっては、
しれっと7テンパイしたりして楽しいけど、逆になにも出なかったら激サムやん。どの変動でもワンチャンあるほうが、楽しめると思うんだけどなあ。
この連チャンは3連チャンで終了。タイガーラッシュWって突入したらずっと継続するもんだと思っていたけど……違うのね。タイガーラッシュ(時短8回)に戻った時は何かミスしたかと思ったよ。
さて、その後は甘デジらしくポコポコ当る楽しい展開に。
ぱっと見弱そうな「ふくわらおっかけリーチ」。こう見えて信頼度約40%もあるんすよ。
そして3回目のラッシュ中に、
念願のリングバトルに発展。デキレとはいえ、玉の動きは見ていて楽しいっすからね。
V穴に入る瞬間は、例え甘デジとはいえ悶絶もんっす!
それにコミカルな
オリンピックリーチ。敵に邪魔されて躓いたりするタイガーマスクはちょっと可愛いっすよ(笑)。
存分に演出を楽しんだところで回転率を計算したら、約15.5しかなかった。まあ、わかっていたことだけど。懐かしい絵のタッチに懐古厨が発動していたが冷静になると、とても打てたもんじゃないので約1000個浮いている状態で実戦終了っす。
なんも出来ねえ!
大当り中のワンツー打法(オーバー入賞促進打法)は、アタッカーより手前にあるスルー兼オマケ入賞口(1個賞球)にかなり邪魔される。
しかも、ワンツー打法を実践する際にフルカウントから1個少ない状態に調整するんだけど、調整用に打ち出した玉がオマケ入賞口に邪魔されたりで、かなり時間を費やすことに。
調整後、ハンドルを捻ったら連なった玉が2個ともオマケ入賞口に吸い込まれたりと時間効率が著しく下がる始末。なので、ラウンド間止めくらいしか大当り中は出来ないっすね。
●手順
①打ち出した玉が7個オマケ入賞口より下に行ったら打ち出し停止
②10個目がアタッカーに入る瞬間に打ち出し開始
※オマケ入賞口の状態次第で①の打ち出し停止タイミングは変える必要あり
これで問題ないっす。
Vアタッカーは、
●手順
①Vを狙えの画面が引きに切り替わってから、赤い矢印が6回指したら打ち出し開始
②V入賞を確認したら打ち出し停止
※Vアタッカーは1個賞球なのでV入賞後は無理に打ち出す必要はない
リングバトル発展時は、
●手順
①ここを狙えの画面が引きに切り替わってから、黄色い矢印が6回指したら打ち出し開始
②スタンバイの文字が出たら打ち出し停止
これで問題なさそう。ただし、リングバトルについては実戦で1回しか出現しなかったので、開放パターンが複数ある可能性もゼロじゃないです。基本的には液晶の指示に従って下さいね。
※電チュー自体は開放しているのでそこまで損はない
ざっと気づいた点をまとめましたが、攻略要素はあるものの、その効果は微々たるもの。少しでも損をしたくないって方は是非試して下さいね。
それではまた!
パチマガスロマガモバイルサイトでは遊タイム示唆情報も!
©梶原一騎・辻なおき/講談社・テレビ朝日・東映アニメーション
-
スロスマスロ北斗の拳実戦で間違いなく使える! 「共通ベル」の出現率を設定別に掲載!!2024.12.07
-
スロスマスロ モンスターハンターライズエンタトロフィーの店長カスタム詳細が判明! ホールの傾向を掴めば設定判別スピード向上!!2024.12.07
-
スロスマスロ ゴッドイーター リザレクション未だ判別要素の多くが謎に包まれているが設定1・6の実戦値を比較してその謎を紐解く!!2024.12.07
-
スロL 真・一騎当千新たな設定示唆やアイキャッチの詳細、エピソード発生条件など、独自情報を多数更新!!2024.12.07
-
スロ沖ドキ!ゴージャス設定変更時は今作も狙い目! チャンスモード移行&天井短縮に期待!!2024.12.01