


ガンダムとタイアップしたパチンコ・パチスロを振り返る当企画、第3回目は山佐の5号機、パチスロ「ガンダムⅡ」だ。
導入時期は2007年の12月。まだ5号機の出玉性能が比較的おとなしかった時代のマシンである。
さて、本機はファーストガンダムの映画版「機動戦士ガンダムⅡ〜哀・戦士編〜」がモチーフとなっており、その名場面・名セリフ・名曲を収録。
作中のほぼすべての要素が詰め込まれている、といっても過言ではないだろう。
また、筐体デザインはガンダムメカニカルデザインの巨匠、大河原邦男氏によるもの。
パワーゲージや可動式レバーなど、コクピットを想起させる専用筐体となっている。

スペックとしてはボーナス+RTタイプで、BIG終了後は78G間の完走型RT「Gエピソード」に突入。
Gエピソードは全6種類のステージがあり、消化中のエピソードの進み具合でボーナス期待度を示唆する仕様となっている。
繰り返しになるが本機のRTは「完走型」なので、RT中にボーナスが成立したとしてもすぐに揃えず、RT終了後に揃えたほうが得策なのだ。
ちなみにボーナス期待度が特に高いというわけではないのだが、RTステージのひとつである「ジャブロー」のみ選択率が低くなっている。
ジャブローでボーナス当選を果たすとエンディングムービーが発生するため、コチラもプレイヤーのひとつの目標だったと言えるだろう。

また、通常時に関しては作中はもちろん、本編外のサイドストーリーも連続演出に採用されており、こちらも見どころのひとつだ。
本機の主なボーナストリガーはチャンス目で、成立時はいずれかの連続演出に発展→ボーナスの成否を告知、といった寸法だ。

説明が遅れたがボーナスは青7BIG(300枚)、赤7BIG(180枚)、REG(82枚)の3種類。
赤7BIGとREGに顕著な設定差が設けられているため、立ち回る際はココに注目する必要があった。
また、小役等を取りこぼさずにキッチリ打てば設定1で99.2%、設定2からプラスとなる。
非常に甘いマシンだったと言えるだろう。
なお、本機の続編にあたるパチスロ「ガンダムⅢ」も2009年に登場。
そちらについては明日、回顧していくことにしよう。
-
スロL 東京喰種エンディング中の設定示唆&アイキャッチの詳細、喰ポイントの恩恵も公開!!2025.03.03
-
スロA-SLOT+ ディスクアップ ULTRAREMIXスイカ確率に設定差あり! 演出関連や隠しBGMについての新情報も公開!!2025.03.11
-
スロスマスロ シャーマンキングSF予選敗北時は麻倉幹久出現の有無に注目! シガラキも登場なら即ヤメは厳禁だ!!2025.03.14
-
スロ回胴黙示録 カイジ 狂宴特化ゾーン当選時の割合や天啓の閃き・沼ボーナス等に関する最新情報を更新!!2025.03.17
-
スロスマスロ バイオハザード5AT終了画面の示唆内容が全判明! その他勝負に役立つ重要数値を多数更新!!2025.03.07