
あの超有名な法則が本機にも搭載されていた!!

4月7日よりホールに登場した新台『e/Pフィーバーうたわれるもの』。P機の方が多めだが、e機(スマパチ)も同時に導入開始されており、両者ともに流行のLT(ラッキートリガー)を積んでいる。通常時のゲーム性はというとどちらも縦スクロール×5ラインなのだが、なんと本シリーズにはあの超有名図柄の法則が搭載されていた!! ここではそんな通常時の法則について、紐解いていこう。
通常時リーチ図柄の法則

まず、本機においてもご多分に漏れず、「7図柄」が最強図柄になる。テンパイ時の法則としては、ダブルラインなら信頼度約95%、シングルラインなら大当り濃厚だ!!
その次に強い図柄といえば「3図柄」で、シングルライン時のリーチ信頼度約80%になる。
そして、本機にもあのエヴァンゲリオンシリーズでお馴染みの図柄法則が搭載されており、「4図柄の上段テンパイ」と「2図柄の下段テンパイ」なら大当り濃厚になるのだ!!
さらにはステージ&テンパイ図柄、バトルSPリーチ&テンパイ図柄の法則性もあり。
ヤマトステージ(街並み):1図柄テンパイで大当り濃厚
クジュウリステージ(雪原):9図柄テンパイで大当り濃厚
エンナカムイステージ(集落):5図柄テンパイで大当り濃厚
シャッホロステージ(船上):6図柄テンパイで大当り濃厚
VSウォシスリーチ:8図柄テンパイで大当り濃厚
VSミカヅチリーチ:2図柄テンパイで大当り濃厚
VSヴライリーチ:4図柄テンパイで大当り濃厚(クジュウリ背景除く)
以上、これらはP機&e機共通のリーチ図柄の法則になる。
突発当りもあるよ!!

エヴァ風味のある「突発当り」も搭載している本機。通常時に大当り濃厚となる演出は以下の通り。
【通常時大当り濃厚パターン】
●予告演出:虹色
●隠れVランプ予告発生
●図柄変化(キャラクター図柄がアニメ第1期キャラに変化)
●名シーン予告アニメ第1期キャラ出現
●扇子SU(金)
●キャラ連続予告4段階
●屋台予告・骨付き肉
●お湯かけ予告アニメ第1期キャラ出現
●武器停止予告(金)
●突アツ予告
●次回予告・途中でアニメ第1期キャラ出現
●フラッシュバック予告・アニメ第1期キャラ出現
●ミニキャラ群・アニメ第1期キャラ出現
●タイトルロゴ予告・二人の白皇(3期)
●ロングリーチ時・煽り図柄が当り図柄のみ
●SPリーチ時・テロップ金
●SPリーチ時・タイトル金
●SPリーチ時・タイトル表示タイミング&図柄煽り中レバブル
●決着デバイス・V-コントローラー
ちなみにアニメ第1期キャラにはハクオロ、エルルゥ、アルルゥ、カミュ、ペナウィ、クロウ、カルラ、トウカ、オボロ、ウルトリィなどがいる。基本的に本シリーズはアニメ第2期&3期が版権範囲となっており、1期のキャラが予告で出れば大当り濃厚というルールを採用している。
そして、気になるのは「RUSH突入大当り濃厚パターン」だろう。それが以下の通り。
【RUSH突入大当り濃厚パターン】
●V-フラッシュ発生
●虹色系予告各種
●ノーマルリーチ直当り
●仮面の者出目停止
●全回転
●突アツ当り
●突発当り
これらの法則もすべてP機&e機共通だ。
なお、パチマガスロマガモバイルでは全演出の信頼度はじめ、詳細なボーダーラインやトータル確率、うたわれるもの専用の回転率や期待値、仕事量の計算ツールなど勝つためのコンテンツも大充実!!
是非ともチェックしてみて欲しい。
(C)うたわれるもの偽りの仮面製作委員会
(C)うたわれるもの二人の白皇製作委員会
-
スロL 東京喰種エンディング中の設定示唆&アイキャッチの詳細、喰ポイントの恩恵も公開!!2025.03.03
-
スロA-SLOT+ ディスクアップ ULTRAREMIX演出モード別の法則をさらにマニアックに細分化!!2025.03.24
-
スロスマスロ シャーマンキングSF予選敗北時は麻倉幹久出現の有無に注目! シガラキも登場なら即ヤメは厳禁だ!!2025.03.14
-
スロ回胴黙示録 カイジ 狂宴ボーナス終了画面の内容やBIGボーナス・特化ゾーンの解析情報を更新!!2025.03.24
-
スロスマスロ バイオハザード5通常時のモード示唆演出を大公開! CZ中の激アツ演出法則も要チェック!!2025.03.19