◎人名検索

    パチマガスロマガ所属
    パチンコライター

  • 和泉純
  • ドテチン
  • りんか隊長
  • 優希
  • 七之助
  • きなこ
  • パンダ
  • 虚心坦懐
  • はじめ
  • 袴一平
  • TAKA
  • 奏弥
  • カルキ
  • 黒咲さゆ
  • 黒咲ゆのき

    パチマガスロマガ所属
    パチスロライター

  • しのけん
  • 松本バッチ
  • フェアリン
  • レビン
  • ドラ美
  • わるぺこ
  • 銀太郎
  • ヘミニク
  • くまちゃむ
  • 角屋角成
  • jin
  • ガンちゃん
  • 千奈里
  • 菊丸
  • ウド茂作
  • 真田シュン
  • アップル藤子
  • 日向七翔
  • 天香膳一
  • 音華花(おとはるか)
  • ゆう

フリーランスライター

  • 助六
  • 山ちゃんボンバー
  • ロギー
  • 緑山淳
  • 永浪
  • アラプロ
  • あしの
  • ニッシー
  • 荒井孝太
  • 「あきげん」秋山良人
  • まっつん
  • パチンコお姉さんはるちん
  • ジャイロ
  • 黒ずくめの組織
  • ジェイさん@発信する遊技機クリエーター
  • 山田桃太郎

◎日付検索

カレンダーの日付を押すと、その日に更新された記事が一覧で表示されます。

【パチンコ】今年の流行語大賞が決定!

今年の流行語大賞は「ふてほど」(不適切にもほどがある)に決定です! なーんてことをメディアたちが騒いでいた。‥‥どこの世界線の話? 聞いたことないんだが。

どう考えても今年の流行語大賞は「しかのこのこのここしたんたん」だろ。知らんけど。ちなみに、Yahoo! の記事で「今年の流行語大賞に納得している?」という質問に対して、94%の人が納得していないと答えた(約500人が回答)。それが果たして流行語なのか? どうやって決まるのか、よくわからないね。

そして、パチンコパチスロ業界でも流行語が決定した(らしい)ので、発表します!

パチンコ業界は素直

さて、どこで発表されたのかというと、YouTubeのパチンコ・パチスロ オワコンちゃんねるGさん。一般的な流行語大賞とは違い、業界(ホールやメーカー)が嫌いそうな用語も入っている。それがコチラ!

※パチンコ・パチスロ オワコンちゃんねるG 「【納得の結果??】パチンカスが選ぶ!2024年パチンコ流行語大賞トップ10【ガチ抽選】」より引用

順番に見ていこう。

第1位は超が付くほど納得! 今年の導入台のほとんどがラッキートリガー機だったと思う。でも実際に流行った台は‥‥あったのか?? パッと思いつくのは「まどマギ」かなー。あとは最近出玉がヤベー「からくりサーカス」。あれ、とんでもないよね! ホールの出玉ランキングを総ナメしてるぐらいだし。あれは一撃が過ぎるっ! ‥‥打ったことないけど。

第2位はデカヘソ。これもまあまあ聞いたね。ユニコーンしか話題になってない気はするけど。貞子もあるはずなのに、あまり打っているのを見たことないね。あのデカさがシンフォギア だったらカブリつくところですわ。

第3位はチャージ。ウザい演出がランクイン! でもコイツがないと爆発力を生み出せないのも事実。可愛がってやってください。

第4位は来店•演者バブル。これは毎年入ってきそうなワード。バブルっていうほどなんかなー。毎年、演者は増えている気はするけど。まあ、増える分、炎上する人も絶賛増殖中なので、こちらとしては楽しませてもらってますわよ!

第5位はデキレ。これはパチスロのことかな? いや、何の機種とかは言えないけどさ、どんな機種だってデキレだと思ったらデキレって感じちゃうもんだよ? そんな気持ちは、ブッた斬れ〜ブッた斬れ〜♪

第6位は回らない。これなんて10年ぐらい前からランクインしていてもおかしくない。でも回ってないのは、ホールの資金繰りだったりするかもよ?

第7位は縦プチュン。これはあれですね。えっちになっちゃうやつですね。あまり過激なことを書くとGoogle先生に弾かれちゃうので控えるけど、縞模様パンツの縦スジはいいぞ〜。しかしコレが7位ってなんかすごいね。

第8位はクソ台。今年もクソ台の豊作でした。でもこれもねー、大声で言うと怒られちゃうからさ、あまり書けないんだよねー。とりあえずクソ台を出したメーカーは一度死に戻ってほしい。

第9位は期待値あるなぁ〜。いや、言ったことないぞ、こんなこと。ハナハナ専業とか言ってて、帽子被ってるオモロいYouTuberとか全然知らないっす。

第10位はオソマ。これはゴールデンカムイかな? 使っている人見たことないんだが。オソマ台とか言ってるのかな?

リアルな声が大事

このランキング、だいたいは納得できる。これがメーカーやホールが作ると綺麗事のランキングになったりするんよなー。こういう生の声のランキングの方がリアルで良い。それに本当に流行っているかどうかもわかる。

一方、世間の流行語大賞の「ふてほど」を使ってみたが、上司に「なにそれ?」と言われてしまった。そのあとの説明が、笑いを取れなかった芸人みたいで恥ずかしかったぞ! なので、みんなも一般メディアの報道に騙されないように。


アクセスランキング

  • 昨日
  • 1週間
  • 1ヵ月
  • 総合