あなたの知らない世界。
マガ的ニュースエクスプレスのお時間です。
パチンコ・パチスロ業界ニュースサイト「グリーンべると」の3月11日付け記事によると、パチンコ関連の装飾備品業者さんが何やら展示会にブースを出展したようです。まずはソースをご覧ください。
「JAPAN SHOP2025」が3月4~7日、東京ビックサイトで開催され、株式会社インターコスモスが最新のデジタルサイネージやLEDビジョンを中心に、店舗やイベント装飾に役立つ多彩なディスプレイを出展し注目を集めた。
【JAPAN SHOP2025にインコスが店舗装飾に役立つ多彩なディスプレイを展示(グリーンべると)」2025/03/11】
「JAPAN SHOP」というのはその名の通り、お店(ショップ)の見本市の事。空間デザインやインテリアなどを手掛ける企業が色んなブースを出店する系のイベントなのですが、そこにインターコスモスさんという会社がデジタルサイネージなどを展示したよ、というのが今回の記事の内容です。
これのどこがパチンコ関連のニュースかというと、実はインターコスモスさんは数多くのパチンコ店へ装飾設備を納品したり空間デザインを手掛けられている「店舗装飾」業者さんなのですね。
本社は大阪ですが、支店は北は札幌から南は沖縄まで津々浦々にあり。従って文字通り日本中のパチンコホールとお付き合いされてます。なのでもしかしたら、みなさんのマイホにあるあの装飾品やあのサイネージなんかも、インターコスモスさんの製品かも?

郊外店のデカい看板には意味がある。
パチ屋の装飾といえば、店舗の外に高々と掲げられた巨大電光掲示板や巨大ディスプレイを思い浮かべる人も多いと思います。実際、車で郊外を走ってる時など、なんか遠くでやたら輝いてる何かがあるなと思って近づいてみるとだいたいパチ屋だったりしますもんね。
他の業界ではあまり見られないこのような巨大ディスプレイですが、これがあることで近隣を走るドライバーにパチ屋さんの存在をアピール。本来は別の用事で運転をしてる人に対して「あ、打ちたいな」「よっていこうかな」と、言葉はちょっと悪いですがムラっとさせるためにあるという話もまことしやかに囁かれています。
たしかに、近隣の地理を知ってる人にとってはそこにパチ屋さんがあるのなんか重々承知ですし、お金をかけてまで遠くまで見える巨大な看板やディスプレイを設置する意味はそんなにない。なので、あの看板は、たまたま近くを通りかかったドライバーに向けたものなんです。
-
スロL 東京喰種エンディング中の設定示唆&アイキャッチの詳細、喰ポイントの恩恵も公開!!2025.03.03
-
スロA-SLOT+ ディスクアップ ULTRAREMIX演出モード別の法則をさらにマニアックに細分化!!2025.03.24
-
スロスマスロ シャーマンキングSF予選敗北時は麻倉幹久出現の有無に注目! シガラキも登場なら即ヤメは厳禁だ!!2025.03.14
-
スロ回胴黙示録 カイジ 狂宴ボーナス終了画面の内容やBIGボーナス・特化ゾーンの解析情報を更新!!2025.03.24
-
スロスマスロ バイオハザード5通常時のモード示唆演出を大公開! CZ中の激アツ演出法則も要チェック!!2025.03.19