
絵柄マニア・オノルがアツく語る
パチスロ攻略マガジン内・オノル氏による連載コラム「アイムエガラー」2009年掲載号より順次転載
今回は、夏の風物詩の1つ「スイカ」をテーマに話を進めていきましょう!
フルーツ絵柄のほとんどはアメリカのスロットマシンに使われていたもので、パチスロの絵柄はその名残。
しかし、意外にもスイカ絵柄は日本発祥なんです。
諸説あるようですが、「アメリカではスイカが安っぽく、絵柄にふさわしくなかった」ために使われなかったとのこと。
当時のアメリカ人も、数十年後に日本人が「斜めに揃えば同時成立期待度50%!」とアツくなっているとは夢にも思わなかったでしょう(笑)。
そんなスイカ絵柄ですが、機種によってデザインも様々。
中にはこれってスイカ?と思えるようなものもあります。
そこでスイカの限界を調べようと、いくつか集めてみましたので、一緒に探ってみましょう。

まず、レベル1は「ペンギンパラダイス」。
これはスイカの中身をくり抜いて、カキ氷の器にしたものに見えます。
つまり、スイ力そのものなのでOK!
続いてレベル2は4号機の「SHAKE」。
微妙に怪しいですが、「スイカ柄のニット帽をスイカに被せている」と考えればセーフ...ですかね。
レベル3は「スノーキング」。
かなり厳しくなってきましたが、「スイカに骨をさして骨付き肉に見立てている」と思い込めば、ギリギリ大丈夫でしょう。
そろそろ限界が見えてくるのはレベル4「ハードボイルド」。
あきらかにリボルバーですよね...。
個人的見解では、スイカで作ったアートに見えなくもないので、これは限りなく黒に近い灰色…と、しましょう。
レベル5は4号機の「鬼浜爆走愚連隊」。
これは明らかに単車のガソリンタンクだし、完全にアウトでしょ。
でも何故かスイカに見えるから不思議だなぁ。
もはや限界を超えて、逆に感服してしまうのがレベル6の「リングにかけろ1」。
一見、どこからどうみてもスイカなのに、よく見ると登場キャラの一人・河井がジェットアッパーを打つ姿そのもの。
この表現力は芸術でしょ。
いかがだったでしょうか?
皆さんのスイカの限界はどのあたりでしたか?
スイカ絵柄1つでこれほど楽しめるなんて、絵柄って本当に素敵ですね。
それではまた次回!
面白コラムから機種攻略まで…パチマガスロマガモバイルでは楽しさと最新情報を随時発信中!
-
スロ吉宗設定126大量実戦データから判別要素が丸裸に! 終了画面の出現率に超特大の差を確認!!2025.04.19
-
スロスマスロ マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝深夜のホールで追撃大量実戦! 設定1&6の設定差を徹底検証!!!2025.05.20
-
スロスマスロ 緑ドン VIVA!情熱南米編 REVIVAL弱チェリー・弱波には設定差あり! しっかりカウントして高設定を見抜け!!2025.05.17
-
スロLパチスロ 機動戦士ガンダムSEEDボーナス直撃当選率や終了画面選択率など、気になる数値を調査!!2025.05.10
-
スロいざ!番長解析情報を一挙大量更新! 今作は当たれば直ATのわかりやすいゲーム性!!2025.05.19