
絵柄マニア・オノルがアツく語る
パチスロ攻略マガジン内・オノル氏による連載コラム「アイムエガラー」2009年掲載号より順次転載
今回のアイムエガラーは少し趣向を変え、絵柄の規定に関するうんちくを少々。
とは言ってもそんなに堅苦しい話ではないので、気楽に読んでください。
皆さんご存知のとおり、パチスロは様々な規定に従って作られています。
そしてそれは、一見自由度の高そうな絵柄にも例外なく存在するんです。
その種類は多数ありますが、1つに「絵柄は縦2.5センチ、横3.5センチ以上であること」という面白いものがあります。
正確には、この寸法で作られた長方形の全体を絵柄で覆い隠す必要はなく、各辺に絵柄の先端が触れていればOK。
例えば、一見小さく見えるエヴァ4のチェリーも、枝や実の先を辺に触れさせ、この規定をクリアしているんです。
さて、絵柄の最小値が決止められているということは、最大値もあるのではないか…と考えるのは当然のなりゆき。
ですが、意外なことにこれは決められていません。
つまり「1コマの範囲内であればどんなに大きくしても問題ない」のです。
これを読んで「あれ? カンフーレディーのチーパオや哲也2のデカビンって間にスキマがあるよね?」と思ったマニアックな方はいますか(笑)?
下のカコミを見ての通り、2連もしくは3連ブチ抜き絵柄は必ずスキマが空いています。
個人的にもこのスキマが無ければ本当に美しいと感じますし、最大値に制限がないのならスキマを無くすこともできるハズ。
では、一体何故なのでしょうか?
これは「絵柄と絵柄の間には2ミリ以上のスキマがあること」という規定があるため。
そう、ブチ抜き絵柄のスキマは、この規定から仕方なく空けられたものなんです。
あれだけギリギリまで近づけられたブチ抜き絵柄を見ていると、デザイナーさんも心の中では「1つにしたかった!」と思っていることは間違いないハズです。
そう願いたいっ!
いかがだったでしょうか?
絵柄の大きさやスキマに疑問を持っていた方が、少しでもスッキリしてくれたなら僕は大満足です。
次回ももう少し規定について書いてみたいと思うので、興味のある方はお楽しみに!

面白コラムから機種攻略まで…パチマガスロマガモバイルでは楽しさと最新情報を随時発信中!
-
スロ吉宗設定126大量実戦データから判別要素が丸裸に! 終了画面の出現率に超特大の差を確認!!2025.04.19
-
スロスマスロ マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝ビッグボーナス終了画面のさらなる詳細が判明! 小さいキュゥべえは設定6濃厚!!2025.04.25
-
スロL麻雀物語新装攻略に向けて知識武装! 通常時~AT中に至るまで気になる内部数値が大量判明!!2025.04.20
-
スロ回胴黙示録 カイジ 狂宴通常モードの移行抽選や「シゴロ賽」に関する新情報を公開!!2025.04.21
-
スロスマスロ バイオハザード5クライマックスウェスカーゾーンは突入時点で成功確定のパターンが存在!!2025.04.21