
初代クレアがBT搭載&パワーアップして帰ってきた!!
エヴァやアレックスの登場によって、いよいよボーナストリガー(BT)が盛り上がっていますね!
個人的にもエヴァはちょくちょく打っているので、このままノーマルタイプの人気が継続して欲しいところです。
ということで今回は、BT搭載の最新機種「クレアの秘宝伝~はじまりの扉と太陽の石~ボーナストリガーver.」について語りたい!!

機種名から伝わるように、いわゆる初代クレアの復刻機となっております。
BT全般に言えることですが、RTなどの機能は搭載されておらずボーナスのみで出玉を増やします。
まずボーナス確率と機械割から見てみましょう。

目を引くのが設定6の出玉性能!
ボーナス確率1/121.8で完全攻略時の機械割114.0%と超ハイスペックです!ちなみに「完全攻略」と表記がありますが、ボーナス中のビタ押しなど難しい技術介入は必要ありません。チェリーやスイカを取りこぼさないとか、ボーナスは早めに揃えるとか、基本を抑えておけばある程度の性能を引き出せるでしょう。
ボーナスはレア小役との同時成立がメイン。秘宝伝ということで、特にチャンス目が主役です。

チャンス目の停止形はベルの中段テンパイハズレや、スイカハズレ。ピラミッド揃いの強チャンス目は激アツです!
チャンス目後は連続演出や高確率でボーナスを煽り、数ゲーム後に告知という流れが王道パターン。また、ピラミッドチャンスという逆押しでピラミッドを狙う演出も注目。ピラミッドが揃えばBB濃厚。揃わなくてもチャンスは残っていて、当たればBB濃厚です!

ボーナスはBBとRBの2種類。
BBはBT込みで約356枚の獲得。RBは約107枚の獲得となります。

BTにループ性はないのですが、毎回安定して約356枚取れる安心感があります。ループ率を排除した分、高いボーナス確率や獲得枚数が実現できたのかと思います。
そしてクレアの秘宝伝といえば演出カスタム。もちろん今作も充実しています。
大きく分けるとモードカスタム、ゲーム性カスタム、BBセレクトというカスタム要素が存在。

モードカスタムとは通常時の演出モードのことで、全4種類から選択することができます
【モードカスタムの一覧】
・クレアの秘宝伝(デフォルト)
・吉宗カスタム
・番長カスタム
・秘宝伝カスタム
番長カスタムなら高確率が特訓に変化したり、連続演出が対決になったりします。演出の見た目が変わるだけでも楽しいのですが、秘宝伝カスタムなら高確率移行時の期待度がアップします。
「演出がちょっと変わるだけでしょ~?」と侮るなかれ。本当の話、結構打感が変わるので色々試してみることをオススメします。

ゲーム性カスタムとは、ハイチャンス演出の発生頻度と期待度のカスタム。モードカスタムと違ってどれか1つを選ぶわけではなくて、各項目をカスタムできます。
【ゲーム性カスタムの項目】
・ずっきゅんカスタム
・ステップアップカスタム
・ぶるぶるカスタム
・プレミアカスタム
個人的に、ずっきゅんカスタムはONにして打ちたいところ。レバーオン時に「ずっきゅん」と効果音が鳴って、サイドランプが点灯すればチャンスというモノ。上に掲載した写真がずっきゅんしているところです。
いわゆる先バレカスタムなので、大都技研のお家芸ですね。やはりこだわりがあるのか、ゲーム性カスタムのなかでもずっきゅんカスタムは細かく調整することができます。

期待度と発生頻度の異なる「わくわく」「どきどき」「あつあつ」に加えて「わがまま」まであります。

わがままでは小役毎の期待度や、ずっきゅんするのはBBのみといったカスタムが可能。ずっきゅんしてチェリーならアツいとか、ずっきゅんして当たればBB濃厚といったゲーム性が生み出せる訳ですね。
これはわがまま!!

BB中はムービーと楽曲を選択することができます。これがBBセレクト。
【BBセレクトの種類】
・ストーリーBB
・カスタムBB
・お宝BB
ストーリーBBではアニメが流れて、クレアの秘宝伝のストーリーが楽しめます。
カスタムBBは演出と楽曲が大都技研のレジェンド4号機に変化するモード。液晶全体がガラッと変化するのが特徴です。
お宝BBは大都技研の歴代機種の楽曲が楽しめるモード。搭載楽曲は全69種類ということで非常に豊富。番長や吉宗はもちろんのこと、マニアックな機種の楽曲まで多数搭載されています。ノーマルタイプでありながら豊富な演出カスタムで飽きのこない作りになっていますね!
そんなBTクレアの秘宝伝は9月8日からホール導入予定。ぜひお楽しみに!
「クレアの秘宝伝 ~はじまりの扉と太陽の石~ ボーナストリガーver.」の詳細はここからチェック!!
