※当該記事は2015年発売の「パチスロ攻略マガジン」誌上の特別企画再掲載記事のため、記事の内容等が当時のものとなっております。ご了承ください。
機種開発以外の部分でも活躍! パチスロに新たな要素を展開!!

スロマガ創刊25周年を記念し、お届けしてきた当企画。シリーズの最終回となる今回は、パチスロ業界の雄、サミー株式会社(以下サミー)の足跡を振り返っていこう。
今年で設立40周年という大きな節目を迎え、トップメーカーとしての地位を盤石なものとしているサミーだが、もちろん今日の人気獲得に至るまでには様々な困難が存在した。その紆余曲折を、過去の名機を振り返りながら紹介していこう。
また、今回はこの企画のために、未公開資料も大量入手。ここでしか見られないお宝画像や、今だからこそ言える開発の裏話なども掲載しているのでこちらも必見だ!
どのメーカーも試行錯誤を繰り返した5号機黎明期! 新ジャンルを確立し中心メーカーへと君臨!!


RT延命マシンによってスペックが大幅に向上!
業界の中心的メーカーに君臨
5号機時代初期、各メーカーが試行錯誤を繰り返している中で、サミーはRT延命マシンという新たなジャンルを確立。スパイダーマン2では、ペイアウト119%というハイスペックを実現し、5号機でも爆発力があり、面白い台が作れるということを証明してくれた。
また、機種開発以外の部分では、マイスロと呼ばれるモバイルと実機の連動コンテンツを新たに展開。パチスロに新たな打ち込み要素を搭載し、非常に高い評価を得たことも、特筆すべき点と言えるだろう。
そんな中、押し順ART機時代に突入すると、さらに本領を発揮。パチスロ交響詩篇エウレカセブンでは、ARTを第3のボーナスと位置付け、より複雑なゲーム性を実現し5号機人気復活の立役者となった。


4号機で人気を博したハードボイルド2の後継機で、前作と同様に3択のナビによるARTを搭載。この頃から5号機初期に比べ出玉性能もアップし、人気を集める。また、ドーナツビジョンで展開されるアニメさながらのストーリーも大きな話題となった。

「萌え」要素だけでなく機種としての評価も高い!
マイスロは、打ちこむほどに新たな演出が開放されるなど、これまでにない要素でヒット。なお、本機はいわゆる萌えスロとして扱われる事が多いものの、セット数チャンを搭載した完走型RT機という斬新スペック。パチスロとしてのゲーム性も高く評価されている。

※当該記事は2015年発売の「パチスロ攻略マガジン」誌上の特別企画再掲載記事のため、記事の内容等が当時のものとなっております。ご了承ください。
今回はここまで! 次回(8月11日更新予定)は5号機成熟時代を紹介! あのプレミアムキャラの誕生秘話も!? お楽しみに!!
-
スロ吉宗設定126大量実戦データから判別要素が丸裸に! 終了画面の出現率に超特大の差を確認!!2025.04.19
-
スロスマスロ マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝深夜のホールで追撃大量実戦! 設定1&6の設定差を徹底検証!!!2025.05.20
-
スロスマスロ 緑ドン VIVA!情熱南米編 REVIVAL弱チェリー・弱波には設定差あり! しっかりカウントして高設定を見抜け!!2025.05.17
-
スロLパチスロ 機動戦士ガンダムSEEDボーナス直撃当選率や終了画面選択率など、気になる数値を調査!!2025.05.10
-
スロいざ!番長解析情報を一挙大量更新! 今作は当たれば直ATのわかりやすいゲーム性!!2025.05.19