※当該記事は2015年発売の「パチスロ攻略マガジン」誌上の特別企画再掲載記事のため、記事の内容等が当時のものとなっております。ご了承ください。
マニアから高評価! 苦戦する中でも次々と新機軸に挑戦!!

5号連続の特別企画としてお届けしている当企画。その第3弾となる今回は、平和・オリンピアグループの足跡を振り返っていこう。
パチンコメーカーとしてスタートした平和と、パチスロメーカーとしてスタートしたオリンピア。両社がもともと別のメーカーであったという事実は、ご存知の方も多いハズ。おそらく古参プレイヤーの方ほど、平和と言えばまずパチンコをイメージするのではないだろうか。
では、この両メーカーがどういった経緯でタッグを組み、現在に至ったのか。過去の名機を紹介しながら、その変遷を紐解いていこう。
今回は4号機初期に登場した新たなシステムを搭載した機種を中心にお届け!

山佐&ユニバの2強時代に多くのメーカーが苦戦!

新たなシステムに挑戦するも…
4号機時代の初期と言えば、大量リーチ目と愛らしいカエルのBIG絵柄で大ヒットを記録した、山佐のニューパルサー。そして技術介入機ブームの先駆けとなった、ユニバーサルのクランキーコンドルを抜きに語る事はできないだろう。この2大ヒットマシンの登場によって、他メーカーは当然苦戦を強いられる事になったわけだが、オリンピアもその例外ではない。
オリンピア初の4号機として登場したプレイガールVを皮切りに精力的に新機種をリリースするも、どれも爆発的ヒットとはならず。苦しい時代となってしまった。
とは言え、そんな厳しい状況でも、箱型筐体では初となるブラックリールマシン、当時はほとんど例がなかったタイアップ機、リールの動きを使った新たなチャンス告知機能の開発など、新機軸に挑戦。マニアからは高い評価を獲得した。
そんな中、パチンコメーカー平和との業務提携を結ぶと、機種開発はさらに加速。そして2000年、誰もが知る有名漫画とのタイアップマシンが登場することになる。

「V」は「ブイ」ではなく「ファイブ」
プレイガールVは0号機時代の名を継承。保通協を通るまでに4回かかったため、本来は「Ⅳ」であるが、4は良くない数字と言うことで、ブイにも形が似ている「V(ファイブ)」が採用されたとの事。



ガイキッズはリール上部のガイコツが動けばチャンス。2回動けばボーナスとなるゲーム性。一方、今では当たり前の機能だが、その原型はビーナスラインに搭載されたランプの点灯パターンによるナビシステムであった。
※当該記事は2015年発売の「パチスロ攻略マガジン」誌上の特別企画再掲載記事のため、記事の内容等が当時のものとなっております。ご了承ください。
今回はここまで! 次回(6月23日更新予定)は4号機中期、あの人気シリーズ機が爆誕! お楽しみに!!

-
スロL 東京喰種エンディング中の設定示唆&アイキャッチの詳細、喰ポイントの恩恵も公開!!2025.03.03
-
スロA-SLOT+ ディスクアップ ULTRAREMIXスイカ確率に設定差あり! 演出関連や隠しBGMについての新情報も公開!!2025.03.11
-
スロスマスロ シャーマンキングSF予選敗北時は麻倉幹久出現の有無に注目! シガラキも登場なら即ヤメは厳禁だ!!2025.03.14
-
スロ回胴黙示録 カイジ 狂宴特化ゾーン当選時の割合や天啓の閃き・沼ボーナス等に関する最新情報を更新!!2025.03.17
-
スロスマスロ バイオハザード5AT終了画面の示唆内容が全判明! その他勝負に役立つ重要数値を多数更新!!2025.03.07