モグラ叩きで全国統一!? 画期的演出とそのゲーム性が初代の特徴!!

現在ホールで活躍している数々のシリーズ機。そのすべてに数多の前身機が存在し、そこから各シリーズ機へと人気マシンの遺伝子が後継機へと受け継がれている。
となれば、気になるのはそのシリーズ機の起源(ORIGIN)となる「初代」マシン。はたしてそこからどう発展し、現在の最新マシンへと変貌を遂げて来たのか。
この「名機 the ORIGIN」ではそんな「初代」マシンにスポット! 最新の人気シリーズマシンの元祖となる機種を知ることで最新シリーズ機をより深く理解し楽しめる…はず!!
モグ玄が全国制覇を目指しホールに降臨したのは2002年11月!!


初代マシンが2002年11月に登場して以来、着々と後継機が登場し最新「天晴!モグモグ風林火山 全国制覇版」で6作目となるのが、ネットの「モグモグ風林火山」シリーズです。
初代「モグモグ風林火山」は4号機のA600ストックタイプ。戦国武将に扮するモグラたちが登場し、モグラ叩きで合戦が行われるといった一連の演出は初代マシンから健在。また演出モードセレクトや3種類のリプレイハズシなどといった、初代ならではの特徴も搭載していました。


シリーズおなじみの演出は初代マシンからしっかり存在。
歴代のシリーズ機より全体的にシンプルながらも、「モグラ叩き」はやはり演出の中心! 多数のチャンスアップが存在し、最終的にザコ殲滅後に登場する敵大将を倒せばボーナス確定となりました。
またその他の演出では、巻物演出と大砲演出がカギとなっており、どちらもモグラ叩き発展の重要な契機となっていました。


本機のリプレイハズシは技術介入要素のある3パターンが存在。
ハズシ成功率が100%ではない4コマの余裕があるハズシ、成功率100%の2コマ余裕のあるハズシ、そしてビタ押し必須ながら成功すれば15枚獲得できるハズシの3種類で、ビタ押し次第ではBIG1回で600枚以上を獲得することも可能でした。
また、本機には当時としては珍しいモードセレクトを搭載。しかもこの機能により演出が変更できるだけでなく、設定変更判別にも活用できるといった攻略も存在しました。
そんな初代「モグモグ風林火山」登場から約20年。途中シリーズ機4作を経て現在は6代目となる「天晴!モグモグ風林火山 全国制覇版」が稼働中です。こちらは6号機のATマシンと仕様は大きく異なりますが、これまでに踏襲されてきた世界観は健在! ぜひともホールで歴史ある本シリーズを味わってみてください。
そんな「モグモグ風林火山」シリーズの最新マシンといえばこちら!!

詳細な機種情報はこちらから!
-
スロL 東京喰種エンディング中の設定示唆&アイキャッチの詳細、喰ポイントの恩恵も公開!!2025.03.03
-
スロA-SLOT+ ディスクアップ ULTRAREMIXスイカ確率に設定差あり! 演出関連や隠しBGMについての新情報も公開!!2025.03.11
-
スロスマスロ シャーマンキングSF予選敗北時は麻倉幹久出現の有無に注目! シガラキも登場なら即ヤメは厳禁だ!!2025.03.14
-
スロ回胴黙示録 カイジ 狂宴特化ゾーン当選時の割合や天啓の閃き・沼ボーナス等に関する最新情報を更新!!2025.03.17
-
スロスマスロ バイオハザード5AT終了画面の示唆内容が全判明! その他勝負に役立つ重要数値を多数更新!!2025.03.07