◎日付検索

カレンダーの日付を押すと、その日に更新された記事が一覧で表示されます。

【パチスロ名機】あの「獣王」の後継機!

4号機 名機

※過去の「栄光なき名機たち」記事

チワッス、あしのです!

パチスロ界に燦然と輝く名機たちの傍らでひっそりと咲く佳作を紹介するこちらの企画、今回はサミーさんが2003年に出した怪作「サバンナパーク」について。

これは「獣王」「猛獣王」に続くサバンナシリーズの第三弾

過去の2作が超絶名機なので期待してた人も多かったと思いますが、フタを開けてみればそのゲーム性の落差にずっこけた人も多かったんではないかと思います。

5号機 名機
サミー/4号機/2003年

今思うと全然いい

ちなみに導入時期が近くて同じくあんまり評判がよろしく無かったサミーの台としては「ギャルズマジック」があるんですがそっちはまだ評価する声がたまに聞こえてきてたのに対し、この「サバンナパーク」を面白いと評した声はついぞ聞こえず。

出た時期の悪さと、あとは偉大なる親機との比較のダブルパンチで取り戻せないくらい大きなマイナス評価が付いた台だったと思います。

ちなみにどんな台だったかというと、ざっくりATの突入契機を増やしてさらに連チャンしやすくした代わりに、純増を(たぶんボーナス込みで)3枚ほどに落とした「低純増AT機」でした。

これ自体は時勢がら仕方のない事だったんですが、それにしてもマイルド路線に急ハンドルしすぎであり、ちょい後には「やじきた道中記」とか「ゴールドX」、あるいは「猪木自身」や「黄金神」みたいなAT機が出るのを考えると、マイルドにも程があったんではないかと思われます。

名機 パチスロ

ちなみにコイツは1000G継続のプレミアムAT「グレートサファリツアー」を搭載。

1/32768とかなり重い確率ではありましたが、とりあえずワンフラグで最低3000枚くらいは取れるというのもウリになってたんですね。

ただまあミリオンゴッドのPGGと比べると4倍重いのに出玉は半分くらいですし、この辺からもまた、爆裂機の残り香が漂う当時のホールの中では微妙な扱いを受けた理由が察せされますな。

ただし当時を知らん人が今これを読むと「別に全然打てる台じゃん」って思うはずなんですね。

そう、よく考えるとのちの5号機の世では「高純増機」扱いされる純増3枚のAT機ですし、そう考えるとコイツは出るのが10年くらい早かったんですな。

だって改めて今仕様を読むと、普通にイケるんですよこれ。もちろん6号機の今でもイケる。

なんなら今のフリーズは1/65536とかで1000枚も出れば頑張ったほうですし、1/32768で3000枚貰えるなら恐らくめちゃめちゃ稼働します。

ボーナスも頑張れば400枚くらい取れるし。なんなら復活してほしい。

と、世の中にパチスロは数あれど、発売時の評価が20年くらい経ってまるっきり変わっちゃう機種というのも、なかなか珍しいと思います。

当時はダメでしたけどね。今思うと全然いい。名機ですわ。

アクセスランキング

  • 昨日
  • 1週間
  • 1ヵ月
  • 総合