豊丸の「天国」シリーズの1つながら後継機は意外と少なめ!?

現在ホールで活躍している数々のシリーズ機。そのすべてに数多の前身機が存在し、そこから各シリーズ機へと人気マシンの遺伝子が後継機へと受け継がれている。
となれば、気になるのはそのシリーズ機の起源(ORIGIN)となる「初代」マシン。はたしてそこからどう発展し、現在の最新マシンへと変貌を遂げて来たのか。
この「名機 the ORIGIN」ではそんな「初代」マシンにスポット! 最新の人気シリーズマシンの元祖となる機種を知ることで最新シリーズ機をより深く理解し楽しめる…はず!!
約30年前の1994年、初代マシンが3回権利モノとして登場!!


現在「P絶超電役ドラドラ天国2400」「Pドラドラ天国さんきゅー2000」の2機種が稼働中の「ドラドラ天国」シリーズ。その初代マシンとなるのはなんと約30年以上も前の1994年に登場しました。その機種名は「ドラドラ天国3」。
スペックは3回権利モノで大当り確率は281分の1。機種名から連想できる通り「麻雀」がモチーフで、当時としてはかなり美麗な液晶が搭載されていました。


本機には2種類のスーパーリーチが搭載されており、大当りは必ずここから発生(ノーマルリーチは大当りしない)。さらにスーパーリーチの1つである「落下スーパー(スクリュー)」リーチは当選確率100%の超激アツ演出となっていました。
また、3回目の権利発生時には液晶内に龍とサイコロが出現。これによりラッキーナンバーが決定できたのですが、なんとこの出目に法則性が存在し、一部狙い打つことも可能に。ただし、実用性に乏しかったため、攻略法とはなりえませんでした。


そんな初代マシンでしたが、なんと約30年後まで後継機は登場せず。2021年になってようやく前述の2機種がシリーズ2作目として登場しました。
ただ、2004年には「ツモツモ天国」との融合機種ともいえる「CRドラツモ天国」が登場。こちらは両シリーズの良いところをあわせた演出を搭載した、ミドルスペックのCR機となっていました。
そんな「ドラドラ天国」ですが、後継機である「P絶超電役ドラドラ天国2400」「Pドラドラ天国さんきゅー2000」ではにゲーム性を一新。どちらも一般電役機ながら前者は2400発、後者は2000発獲得可能なスペックとなっています。遊びやすくありながらツボにハマれば一撃も狙えるゲーム性なので、気になる人はホールでぜひ打ってみてください!
そんな「ドラドラ天国」シリーズの最新マシンといえばこちら!!

詳細な機種情報はこちらから!
-
スロ吉宗設定126大量実戦データから判別要素が丸裸に! 終了画面の出現率に超特大の差を確認!!2025.04.19
-
スロスマスロ マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝深夜のホールで追撃大量実戦! 設定1&6の設定差を徹底検証!!!2025.05.20
-
スロスマスロ 緑ドン VIVA!情熱南米編 REVIVAL弱チェリー・弱波には設定差あり! しっかりカウントして高設定を見抜け!!2025.05.17
-
スロLパチスロ 機動戦士ガンダムSEEDボーナス直撃当選率や終了画面選択率など、気になる数値を調査!!2025.05.10
-
スロいざ!番長解析情報を一挙大量更新! 今作は当たれば直ATのわかりやすいゲーム性!!2025.05.19