慶次とは一味違う華のある演出群も本機の魅力の1つ!

現在ホールで活躍している数々のシリーズ機。そのすべてに数多の前身機が存在し、そこから各シリーズ機へと人気マシンの遺伝子が後継機へと受け継がれている。
となれば、気になるのはそのシリーズ機の起源(ORIGIN)となる「初代」マシン。はたしてそこからどう発展し、現在の最新マシンへと変貌を遂げて来たのか。
この「名機 the ORIGIN」ではそんな「初代」マシンにスポット! 最新の人気シリーズマシン、その元祖となる機種を知ることで最新シリーズ機をより深く理解し楽しめる…はず!!
2015年8月、英雄並び立つ! 2人の漢がホールで大爆発!!



超人気シリーズ「花の慶次」のスピンオフともいえるタイアップマシン、それが「義風堂々!!」シリーズです。その初代マシンが登場したのは2015年8月のこと。
スペックは「プレミアム確変」を搭載したMAXタイプ。斬新な連チャンシステムを搭載しており、慶次とはまた違うアツさを体感できる仕様となっていました。また演出の主役は機種名にもある通り、慶次と兼続で、こちらもまた慶次とは異なる世界観を味わうことができました。


本機の詳細な連チャンシステムは上記の通り。2つの非電動型チューリップを搭載し、潜伏確変や小当りなしでも82%の確変ループを実現しました。一旦プレミアム確変「極戦モード」へ突入すれば突然時短(当選内訳18%)に当選しない限り、15R確変が大半を占めるモードをループすることができました。
その「極戦モード」中は豊富な演出が展開。最終決戦までに勝利する限り、連チャン継続となりました。


そして通常時は極戦モード中以上に多彩な演出が存在。
特に「花の慶次」シリーズのキセル予告に匹敵する「修羅演出」は激アツで、信頼度は70%オーバー。またリーチはストーリーSPが中心で、最大信頼度80%超となっていました。
ちなみにトータル7連チャン以上を達成することができれば、慶次が敵として登場する「出逢いの刻」へ突入しました。
そんな初代マシンを経て、2019年には「2」が登場。そして間もなくホールに登場するのがシリーズ最新作となる「e義風堂々!!~兼続と慶次~3」です。本機は「e」の冠名通り、スマパチとなっており、出玉性能も強力! 約3000発が約70%でループする仕様となっています。もちろんシリーズおなじみの演出群も健在、本シリーズファンだけでなく慶次ファンも納得の1台となっています。導入後、ホールで見かけたらぜひ挑戦してみてください!
そんなパチンコ「義風堂々」シリーズの最新マシンといえばこちら!!

詳細な機種情報はこちらから!


-
スロL 東京喰種エンディング中の設定示唆&アイキャッチの詳細、喰ポイントの恩恵も公開!!2025.03.03
-
スロA-SLOT+ ディスクアップ ULTRAREMIXスイカ確率に設定差あり! 演出関連や隠しBGMについての新情報も公開!!2025.03.11
-
スロスマスロ シャーマンキングSF予選敗北時は麻倉幹久出現の有無に注目! シガラキも登場なら即ヤメは厳禁だ!!2025.03.14
-
スロ回胴黙示録 カイジ 狂宴特化ゾーン当選時の割合や天啓の閃き・沼ボーナス等に関する最新情報を更新!!2025.03.17
-
スロスマスロ バイオハザード5AT終了画面の示唆内容が全判明! その他勝負に役立つ重要数値を多数更新!!2025.03.07