あの画期的機能の搭載と演出登場メンバーに時代を感じる!

現在ホールで活躍している数々のシリーズ機。そのすべてに数多の前身機が存在し、そこから各シリーズ機へと人気マシンの遺伝子が後継機へと受け継がれている。
となれば、気になるのはそのシリーズ機の起源(ORIGIN)となる「初代」マシン。はたしてそこからどう発展し、現在の最新マシンへと変貌を遂げて来たのか。
この「名機 the ORIGIN」ではそんな「初代」マシンにスポット! 最新の人気シリーズマシン、その元祖となる機種を知ることで最新シリーズ機をより深く理解し楽しめる…はず!!
2003年9月、ホールからおなじみのテーマソングが鳴り響く!!


国民的人気番組といっても過言ではない「笑点」。その初めてのパチンコ化は2003年9月のこと。「CR笑点」として登場しました。
スペックは全7種類と多岐に渡りましたが、メインとなったのは上記の「XJ(確変終了後のみ時短100回転」と「YJ(すべての大当り後に時短100回転)」の2タイプ。どちらも確変突入率50%のミドルタイプで、複雑なゲーム性は存在しませんでした。


演出は上記にある通りコミカル要素満載!
当時の司会者であった圓楽師匠の他、歌丸、こん平といった懐かしのメンバーが大活躍。各リーチのハズレ後に山田くんが登場すれば復活大当りといった演出も!
また液晶上には圓楽師匠の役モノが鎮座。ステップアップ予告の最終段階として作動し、群予告と複合すれば超激アツになる法則も存在しました。


そして本機を語るうえで欠かせないのが、当時の平和機種定番の「スキップ機能」。これはデジタル作動中にセンサーにタッチすることで変動が即停止、そのまま大当りとなる機能でした。
そんなスキップ機能専用の演出も本機には多数存在。文字だけの演出ながら、ドキドキする瞬間を味わうことができました。
そんな「笑点」のパチンコですが、その後平和からシリーズ機は登場せず。このまま1台限りで終わるのかと思いきや、2020年3月、今度はSanseiR&Dから「P笑点」が登場。スペックは遊びやすいライトタイプとなっており、今もまだ一部のホールで現役稼働中です。演出出演メンバーは2020年当時のモノになっているものの、笑点ならではのほっこりとするコミカルな世界観は健在。パチンコをのんびり楽しみたい人は、ホールで見かけたらぜひ挑戦してみてください。癒される(!?)こと必至ですよ!
そんな「笑点」シリーズの最新マシンといえばこちら!!

詳細な機種情報はこちらから!

-
スロL 東京喰種エンディング中の設定示唆&アイキャッチの詳細、喰ポイントの恩恵も公開!!2025.03.03
-
スロA-SLOT+ ディスクアップ ULTRAREMIXスイカ確率に設定差あり! 演出関連や隠しBGMについての新情報も公開!!2025.03.11
-
スロスマスロ シャーマンキングSF予選敗北時は麻倉幹久出現の有無に注目! シガラキも登場なら即ヤメは厳禁だ!!2025.03.14
-
スロ回胴黙示録 カイジ 狂宴特化ゾーン当選時の割合や天啓の閃き・沼ボーナス等に関する最新情報を更新!!2025.03.17
-
スロスマスロ バイオハザード5AT終了画面の示唆内容が全判明! その他勝負に役立つ重要数値を多数更新!!2025.03.07