「さくらさくら」のリズムに合わせて舞い散る図柄に一喜一憂!!

現在ホールで活躍している数々のシリーズ機。そのすべてに数多の前身機が存在し、そこから各シリーズ機へと人気マシンの遺伝子が後継機へと受け継がれている。
となれば、気になるのはそのシリーズ機の起源(ORIGIN)となる「初代」マシン。はたしてそこからどう発展し、現在の最新マシンへと変貌を遂げて来たのか。
この「名機 the ORIGIN」ではそんな「初代」マシンにスポット! 最新の人気シリーズマシンの元祖となる機種を知ることで最新シリーズ機をより深く理解し楽しめる…はず!!
初代「花満開」の登場はCR機黎明期ともいえる1993年!


「P花満開 月光 THE FINAL」の初代マシンといえば、誰もが知っている伝説級の名機! 「CR花満開」です。CR機がまだ全然普及していない1993年6月に登場しました。
登場後すぐにはヒット機種とならなかったものの、しかし本機のゲーム性と爆発力が人気となり設置台数が増加。CR機の普及に貢献するほどの大ヒット機種となりました。
またシリーズ機が多いのが特徴で、「花満伝説」「花満」「極」「煌」「麗」「彩」「極上」「甦り」「天ノ舞」「金」「ツインループ」「月光」…兄弟機・パチスロなども含めるとまだまだこの他にも存在しています。



こちらは「CR花満開」の機種カタログ。シンプルな機種なので、書いてある事項も必要最低限なのが興味深いです。
またカタログの中にはCR機の遊び方も記載。このことからもまだ「CR」がメジャーでなかったことがわかります。ちなみにスペックはここに書いてある通りで、大当り確率は269分の1~308分の1(設定3段階)となっていました。

あまりに古い機種のため、掲載できる情報が少ないのですが、上に掲載したのは当時の実戦データ。連チャン機全盛の時代でしたが、終日打って6万発オーバーの結果はCR機ならでは。このような大勝ちが頻発していれば、ヒット機種となったのも納得です。
ちなみに演出の方はノーマルリーチとスーパーリーチの2種類のみで、「さくらさくら」のBGMに合わせて右図柄が散れば大チャンスとなりました。
この「さくらさくら」はその後の歴代「花満開」シリーズ機にも踏襲され、本機の代名詞となっていきました。当然最新の「P花満開 月光 THE FINAL」にも搭載されているので、このドキドキ感を味わったことない人は、こちらの機種で味わってみてはどうでしょうか?

そんな「花満開」シリーズの最新マシンといえばこちら!!

本機の詳細情報はここからチェック!!
©NISHIJIN
-
スロ吉宗設定126大量実戦データから判別要素が丸裸に! 終了画面の出現率に超特大の差を確認!!2025.04.19
-
スロスマスロ マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝深夜のホールで追撃大量実戦! 設定1&6の設定差を徹底検証!!!2025.05.20
-
スロスマスロ 緑ドン VIVA!情熱南米編 REVIVAL弱チェリー・弱波には設定差あり! しっかりカウントして高設定を見抜け!!2025.05.17
-
スロLパチスロ 機動戦士ガンダムSEEDボーナス直撃当選率や終了画面選択率など、気になる数値を調査!!2025.05.10
-
スロいざ!番長解析情報を一挙大量更新! 今作は当たれば直ATのわかりやすいゲーム性!!2025.05.19