シリーズ機は少ないものの人気は安定なAタイプマシン!

現在ホールで活躍している数々のシリーズ機。そのすべてに数多の前身機が存在し、そこから各シリーズ機へと人気マシンの遺伝子が後継機へと受け継がれている。
となれば、気になるのはそのシリーズ機の起源(ORIGIN)となる「初代」マシン。はたしてそこからどう発展し、現在の最新マシンへと変貌を遂げて来たのか。
この「名機 the ORIGIN」ではそんな「初代」マシンにスポット! 最新の人気シリーズマシンの元祖となる機種を知ることで最新シリーズ機をより深く理解し楽しめる…はず!!
1998年、アルゼの第1弾機種として登場したノーマルタイプ機!

クランキーコンドルやサンダーVなどの流れを組んで、ユニバーサル改めアルゼから1998年に登場したAタイプマシン。それがこの「バーサス」です。
「サンダーV」から踏襲されたフラッシュやリーチ目などをさらにパワーアップ、それがより深いゲーム性を生み出し、たちまち人気マシンとなりました。
特別シリーズ機が多い機種ではないですが、4号機・5号機、そして最新の6号機と各世代で安定の人気を博している名機といえるでしょう。

こちらが歴代シリーズ機のリール配列。
「サンダーV」と同じ3連V図柄は「バーサス」の特徴の1つ。、最新「バーサスリヴァイズ」でX図柄へと変化したものの、当然のように存在しています。
また、5号機「バーサス」のリール配列は初代と比べ、変化している部分も多いですが、「バーサスリヴァイズ」と5号機は似通っている部分が多いのも特徴的です。


こちらは「バーサス」には欠かせないフラッシュ演出の紹介記事。写真での紹介方法がかなり画期的すぎて、誌面を改めて見てびっくりしました(笑)。
そんなフラッシュが予告音や停止出目と絡むことで、数多のチャンスを演出。またこのフラッシュはハズレ出目でも出現するなど、これまでのユニバーサル系の機種とは一線を画している部分もあり、これが「バーサス」ならではのゲーム性へと繋がっていきました。
初代・5号機とすべてが完全踏襲されているわけではないですが、6号機「バーサスリヴァイズ」でも本シリーズ機ならではの面白さは味わえるはず。初代や5号機を知らない人も、ぜひ1度体験してみてはいかがでしょうか。

そんな「バーサス」シリーズの最新マシンといえばこちら!!

本機の詳細情報はここからチェック!!

-
スロL 東京喰種エンディング中の設定示唆&アイキャッチの詳細、喰ポイントの恩恵も公開!!2025.03.03
-
スロA-SLOT+ ディスクアップ ULTRAREMIXスイカ確率に設定差あり! 演出関連や隠しBGMについての新情報も公開!!2025.03.11
-
スロスマスロ シャーマンキングSF予選敗北時は麻倉幹久出現の有無に注目! シガラキも登場なら即ヤメは厳禁だ!!2025.03.14
-
スロ回胴黙示録 カイジ 狂宴特化ゾーン当選時の割合や天啓の閃き・沼ボーナス等に関する最新情報を更新!!2025.03.17
-
スロスマスロ バイオハザード5AT終了画面の示唆内容が全判明! その他勝負に役立つ重要数値を多数更新!!2025.03.07