同じ主人公が登場するスピンオフ的マシンも多数存在!!
現在ホールで活躍している数々のシリーズ機。そのすべてに数多の前身機が存在し、そこから各シリーズ機へと人気マシンの遺伝子が後継機へと受け継がれている。
となれば、気になるのはそのシリーズ機の起源(ORIGIN)となる「初代」マシン。はたしてそこからどう発展し、現在の最新マシンへと変貌を遂げて来たのか。
この「名機 the ORIGIN」ではそんな「初代」マシンにスポット! 最新の人気シリーズマシン、その元祖となる機種を知ることで最新シリーズ機をより深く理解し楽しめる…はず!!
2000年7月、まったく異なる4つのステージを搭載した画期的マシン登場!


まだそれほど液晶付きパチスロが当たり前ではない2000年7月、ゲーム性の異なる4つのステージを搭載した液晶付きマシンが山佐から登場。それが「タイムクロス」シリーズの初代マシンである「タイムクロスA」です。
本機は今や山佐の代表キャラであるウィンちゃんの初登場マシンでもあります。スペックはシンプルなノーマルタイプで、詳細は上記の通り。とにかく遊びやすい仕様で、ウィンちゃんに出会うことができればどのステージでもボーナス確定となりました。


そんな本機に用意されたステージは上記の4種類。これを見ればわかる通り、ステージごとに演出だけでなく特徴も大きく変化。演出出現率やボーナス告知確率、リール制御までも異なる画期的ゲーム性となっていました。
またそれによりステージごとにアツい押し順も変化。1台で4種類のパチスロを打っているかのような気分を味わうことができました。
ちなみにどのステージでもウィンちゃんに出会うことができればボーナス確定。そしてその設定は後のシリーズ機にも継承されていきました。


シンプルなゲーム性なため特殊な攻略法などは存在しないものの、リプレイハズシをすればBIG獲得枚数が15枚ほどアップ。ハズシコマ数は3コマと比較的簡単な仕様となっていました。またステージ出現率を利用して設定変更の有無を見極めることもできました。
そんな初代マシンを経て、その後はウィンちゃんが登場するシリーズ機が登場。3歳になったウィンちゃんが登場する「タイムパーク」、太鼓の達人とタイアップしたストック機「祭の達人~ウィンちゃんの夏祭り~」、5号機での登場となった「タイムレスキュー」と続いていきます。そして2017年に初代の機種名を冠した「タイムクロス2」が登場しました。こちらは5号機のノーマルタイプで、初代同様ステージによって様々な要素が大きく変化するゲーム性となっていました。その後はシリーズ機が登場していないものの、山佐の代表キャラだけに続編がいずれ出ることは間違いなしと思われます。シリーズファンの人はその時を首を長くして待ちましょう!
現在時点でのパチスロ「タイムクロス」シリーズ最新機といえばこちら!!


-
スロL 東京喰種エンディング中の設定示唆&アイキャッチの詳細、喰ポイントの恩恵も公開!!2025.03.03
-
スロA-SLOT+ ディスクアップ ULTRAREMIXスイカ確率に設定差あり! 演出関連や隠しBGMについての新情報も公開!!2025.03.11
-
スロスマスロ シャーマンキングSF予選敗北時は麻倉幹久出現の有無に注目! シガラキも登場なら即ヤメは厳禁だ!!2025.03.14
-
スロ回胴黙示録 カイジ 狂宴特化ゾーン当選時の割合や天啓の閃き・沼ボーナス等に関する最新情報を更新!!2025.03.17
-
スロスマスロ バイオハザード5AT終了画面の示唆内容が全判明! その他勝負に役立つ重要数値を多数更新!!2025.03.07