演出を見ているだけで思わずデレる…王道の萌えパチマシン!!

現在ホールで活躍している数々のシリーズ機。そのすべてに数多の前身機が存在し、そこから各シリーズ機へと人気マシンの遺伝子が後継機へと受け継がれている。
となれば、気になるのはそのシリーズ機の起源(ORIGIN)となる「初代」マシン。はたしてそこからどう発展し、現在の最新マシンへと変貌を遂げて来たのか。
この「名機 the ORIGIN」ではそんな「初代」マシンにスポット! 最新の人気シリーズマシンの元祖となる機種を知ることで最新シリーズ機をより深く理解し楽しめる…はず!!
2016年4月、天下布武を掲げあの麗しき姫武将がホールに出陣!!


ライトノベルに原作を持ち、その後にTVアニメ化。そのタイアップマシンとして初代からファンの人気を集めているのが「織田信奈の野望」シリーズです。その初代マシンとなる「CR織田信奈の野望」は2016年4月、西陣から登場しました。
スペックはST突入率100%のライトタイプ。ただし、STに必ず電サポがつくわけではなく、初当りの10%は潜伏STとなる変則タイプでもありました。また電サポ中で大当りした場合は、2分の1で16Rとなる仕様で、ヒキ次第では大量出玉獲得も可能でした。


そんな本機でもっとも重要となるのが5大激アツ演出。
これらは1つでも出現すれば十分初当りが期待できるほど強力で、予告・リーチそれぞれに存在。中でも「恩賞リーチ」は信頼度約80%と破格の期待度を誇りました。
そしてもう1つの激アツが、マルチシナリオで展開していくストーリー系リーチ。アニメの名シーンがふんだんに盛り込まれた演出で、そのリーチ中に役モノが作動することで次シナリオへ発展。発展パターンは多岐に渡り、壱から四すべてのシナリオを経由すれば超激アツとなりました。


そして連チャンの鍵を握るST「真合戦バトルモード」はその回転数で演出が変化。前半は即当り中心の「カラクリの刻」、後半はリーチ演出がメインとなる「合戦の刻」となりました。
その他にももちろん多彩な演出が用意されており、当時の西陣マシンではおなじみの桜柄も随所に出現。いずれも激アツ柄らしい高い信頼度となっていました。
そんな初代マシンを経て、2年後の2018年には「CR織田信奈の野望II」が登場、人気シリーズとなっていきます。そして現在はP機となった「P織田信奈の野望 全国版」が好評稼働中。こちらも初代同様、ライトタイプとなっており、その遊びやすさは健在。また導入ホールは少ないですが、甘デジも登場しています。「全国版」の機種名が示す通り、演出等すべてがパワーアップしているので、まだ打ったことがない人はぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか?
そんな「織田信奈の野望」シリーズの最新マシンといえばこちら!!

詳細な機種情報はこちらから!

-
スロL 東京喰種ホールデータを大量入手! 気になる万枚突破率や勝率を大公開!!2025.02.19
-
スロL少女☆歌劇 レヴュースタァライト -The SLOT-ボーナス終了画面など設定示唆演出の詳細が判明! ボーナスは特定役+RBに設定差アリ!!2025.03.03
-
スロスマスロ シャーマンキング連撃モード抽選の詳細に加え、シャーマンファイト中の演出法則も多数更新!!2025.03.03
-
スロ回胴黙示録 カイジ 狂宴設定6実戦からレア小役出現率&終了画面の傾向や、狙い目について考察!2025.03.01
-
スロスマスロ バイオハザード5設定1&6詳細分析! 今作もベル3連・リプ3連からのCZ当選率は設定差大!!2025.03.01