ガッチャマン降臨! 懐かしのアニメを当時の美麗液晶で再現!

現在ホールで活躍している数々のシリーズ機。そのすべてに数多の前身機が存在し、そこから各シリーズ機へと人気マシンの遺伝子が後継機へと受け継がれている。
となれば、気になるのはそのシリーズ機の起源(ORIGIN)となる「初代」マシン。はたしてそこからどう発展し、現在の最新マシンへと変貌を遂げて来たのか。
この「名機 the ORIGIN」ではそんな「初代」マシンにスポット! 最新の人気シリーズマシンの元祖となる機種を知ることで最新シリーズ機をより深く理解し楽しめる…はず!!
初代マシンはなんと20年前! 2002年7月、5人がホールに姿を現す!!


まもなく登場する「P真速のガッチャマン」。そのシリーズ初代マシンとなるのが「CRガッチャマン」なのですが、なんとその登場は2002年の7月。なんと20年以上前のこととなります。
スペックはこの時期のパチンコではおなじみの当選確率318分の1、確変突入率2分の1(以後1回継続)という定番タイプ。スペックで機種ごとの特徴が出せない時代だったため本機のようなタイアップマシンが続々と登場した時代でもありました。


そんな本機最大の見せ場が液晶上部に搭載された5つのランプと連動した「Gフラッシュリーチ」。ステップアップ式となっており、S3段階まで発展し、テンパイしているキャラが一直線になれば大当りとなりました。
またそれ以外にも各メンバーのキャラクターを活かしたリーチを搭載(「Gフラッシュリーチは5号に対応)。それぞれにSPが存在し、発展すればいずれも大当りのチャンスとなりました。


予告ではアニメでおなじみの様々なキャラクターが登場する他、液晶・音・光が連動して発生する「カウントダウン予告」などを搭載していました。
またサウンド系の予告も豊富で、プレミアム音声として当時の大ヒットパチスロ「獣王」のサバンナチャンス中BGMが流れるといったものも!
そして、そんな初代マシン登場から20年。まもなくシリーズ最新台となる「P真速のガッチャマン」が登場! なんと本機にはガッチャマンだけでなくタツノコプロを代表するヒーローたちが集結。ゲーム性もガッチャマンらしく「速さ」を追求した仕様となっています。早いところでは週明けからでも打てるので、ホールで見かけたら原作アニメを知らない人もその世界観を堪能してみてください。
そんなパチンコ「ガッチャマン」シリーズの最新マシンといえばこちら!!

詳細な機種情報はこちらから!

©タツノコプロ ©BANPRESTO
-
スロ吉宗設定126大量実戦データから判別要素が丸裸に! 終了画面の出現率に超特大の差を確認!!2025.04.19
-
スロスマスロ マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝深夜のホールで追撃大量実戦! 設定1&6の設定差を徹底検証!!!2025.05.20
-
スロスマスロ 緑ドン VIVA!情熱南米編 REVIVAL弱チェリー・弱波には設定差あり! しっかりカウントして高設定を見抜け!!2025.05.17
-
スロLパチスロ 機動戦士ガンダムSEEDボーナス直撃当選率や終了画面選択率など、気になる数値を調査!!2025.05.10
-
スロいざ!番長解析情報を一挙大量更新! 今作は当たれば直ATのわかりやすいゲーム性!!2025.05.19