1位になったのは前作を完全継承されたあの機種!
第5位
押忍!サラリーマン番長2

ゲーム性は番長シリーズ王道の流れ。AT「頂RUSH」は純増3枚/Gの差枚数管理のAT。前作と大きく変わったのは上乗せ特化ゾーン「頂SRUSH」の突入率で、約10倍に跳ね上がった。もちろん進化だけではなく、「絶頂RUSH」や「超番長ボーナス」も継承されている。
第4位
パチスロ交響詩篇エウレカセブン3 HI-EVOLUTION ZERO

通常時から自力感が多く、楽しめる1台。特にKCC(コンパクトカウントチャンス)にすべてが詰まっている。ここでの引き次第でいきなりボーナスやATを勝ち取ることも可能。初代を継承しつつ、前作「AO」の演出を踏襲している。
第3位
吉宗3

純増約4枚/1Gの差枚管理型のAT。初代を継承した平均711枚獲得できるBBが魅力的だ。BBは特化ゾーンに3回突入し、成立役によって差枚数をガチ抽選。一撃出玉に期待が持てる。さらに伝統のBB中7揃いも健在だ!
第2位
モンキーターンⅣ

G数管理型AT「SGラッシュ」は純増約2.7枚/1G。ゲーム数上乗せもあれば、セット継続抽選もある、まさに初代をそのまま継承&進化した1台。SGラッシュ中の神速モードは、ゲーム数上乗せ+Vストックのダブル抽選の特化ゾーンだ!
第1位
バジリスク~甲賀忍法帖~絆2

ゲーム性がそのまま継承されたため、わかりやすく皆に支持され1位に。そして「勝ちやすいから」という声が多数寄せられた。ホール側もメイン機種として稼動してほしかったため、甘く扱ったホールが多かった模様。そのため高設定を打てる機会が多かったのではないだろうか。ユニメモを使用するほど、設定を見抜く材料を揃えられるのも打ち込み要素のひとつだった。
©DAITO GIKEN,INC.
©2017 BONES/Project EUREKA MOVIE (C)BANDAI NAMCO Entertainment Inc. ©Sammy
©河合克敏・小学館/モンキーターンプロジェクト ©YAMASA
©山田風太郎・せがわまさき・講談社/GONZO ℗KING RECORD CO.,LTD. ©UNIVERSAL ENTERTAINMENT
-
スロ吉宗設定126大量実戦データから判別要素が丸裸に! 終了画面の出現率に超特大の差を確認!!2025.04.19
-
スロスマスロ マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝深夜のホールで追撃大量実戦! 設定1&6の設定差を徹底検証!!!2025.05.20
-
スロスマスロ 緑ドン VIVA!情熱南米編 REVIVAL弱チェリー・弱波には設定差あり! しっかりカウントして高設定を見抜け!!2025.05.17
-
スロLパチスロ 機動戦士ガンダムSEEDボーナス直撃当選率や終了画面選択率など、気になる数値を調査!!2025.05.10
-
スロいざ!番長解析情報を一挙大量更新! 今作は当たれば直ATのわかりやすいゲーム性!!2025.05.19