
※この連載は元パチマガライターにして現人気パチンコYoutuberのジャイロ(旧ジャイロキャプテン)が正攻法とオカルトのハイブリッド理論「ジャイ論」をはじめ、パチンコに関する様々な事象にも吠えまくる毎日更新コラムです。記事内のすべてはジャイロ個人の感想、妄想、怨念ですのであしからず……。
過去の連載はコチラから
中古価格が高いことを称える風潮はマイナスでしかない
誰が注目しはじめたのかわからないが、近年、出る台出る台の中古価格が注目されている。
記憶では、中古価格で最初に話題になったのはギンギラパラダイス。たしか120万円くらいになったかな?
で、この中古価格。
中古価格がすぐ下がるとユーザーもまとめサイトもその機種をディスる。
逆に中古価格が大きく上がると「覇権!」「〇〇の時代きた!」などと持て囃す。
これが良くないことなのだ。

メーカーさんの立場で考えてみればわかる。
40000台は捌ける自信がある新台があったとしよう。最初から40000台を揃えて販売したとして、その新台の中古価格がすぐ下がるとディスられるし、メーカーとしてもイメージが悪くなる(君たちが叩くから)。
▼40000台は捌ける自信がある台でも最初に15000台程度に供給を絞る場合
・目論見どおり大ヒット→そこから数度の増産で目標台数を目指すとすると、増産の度にこの増産が欲しいなら……AとBという機械も買ってほしいなあ……と匂わせる販売ができてしまう。もちろん自分がメーカーでも同じことをする。
・目論見がハズレてヒットせず→最初に台数を絞ったことで、無駄に台を作らずに済んでコスト削減となる。
どちらに転んでも、メリットがある。むしろデメリットが見当たらない。
▼逆に、最初からしっかり多くのユーザーに楽しんでもらおうと40000台販売した場合
・目論見どおり大ヒット→増産分でもう一度商売したいが、供給が足りているので増産分は捌けるかわからない、また増産分前にAやBといった機械を買ってもらえなくなる可能性がある(ただし、このケースの場合、「シェア」を獲得できるメリットがある)。
・目論見がハズレてヒットせず→中古価格はすぐ下がり、ユーザーもまとめサイトもディスってくる。機械の評判もメーカーの評判も大きく下がる。
このことからメーカーさんは台数を絞り希少価値を高めたほうが美味しいことに気づく。さらには希少価値が高まる=供給が足りないから、ホールさんも回す必要がなくなる(回さなくてもみんなが打つから。これは心当たりがあるだろう?)。
このように、悪い影響しか与えないことをまとめサイトも一部のユーザーもしているのだ。
いますぐにでも中古価格が高いことを称えるのはやめたまへ。
むしろね、中古価格が高いことを批判しないとダメ。だって供給が足りてないわけだから。
それにね、中古が新品より安いのは当たり前。なんで中古価格が下がるとディスるのよ?
中古なんて安くて当たり前なんだぞ。
YouTubeでも雑誌でも傾きまくった(かたむきまくった)男のYouTubeチャンネル▽ジャイロ技研はこちらから!
-
スロ吉宗設定126大量実戦データから判別要素が丸裸に! 終了画面の出現率に超特大の差を確認!!2025.04.19
-
スロスマスロ マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝深夜のホールで追撃大量実戦! 設定1&6の設定差を徹底検証!!!2025.05.20
-
スロスマスロ 緑ドン VIVA!情熱南米編 REVIVAL弱チェリー・弱波には設定差あり! しっかりカウントして高設定を見抜け!!2025.05.17
-
スロLパチスロ 機動戦士ガンダムSEEDボーナス直撃当選率や終了画面選択率など、気になる数値を調査!!2025.05.10
-
スロいざ!番長解析情報を一挙大量更新! 今作は当たれば直ATのわかりやすいゲーム性!!2025.05.19