-1995年に連載スタートした稼働日記"喰うならやらねば!"の過去連載を振り返る『喰うならやらねばSIDE-B』。今回は『タイムクロスA』編。
山佐初となる液晶搭載マシンでしのけんはどのように立ち回っていた!?
高設定の大量出玉に魅了されて…
担当(以下・担)『今回の喰うやらSIDE-Bで振り返るのは「タイムクロスA」です』
しのけん(以下・し)『懐かしいねぇ。山佐初の液晶搭載機だっけ?』
担『ですね。パチスロに液晶が初めて搭載されたのは、サミーの「ゲゲゲの鬼太郎」ですが、他メーカーも追従するようにこの時期に液晶搭載機を登場させていましたね』
し『この頃は大量獲得タイプのノーマル機が増えてきた中で、オーソドックスなボーナス確率と獲得枚数だったのもあって好んで打っていた機種』
担『今回紹介する過去日記は2000年8月14日(月)。タイムクロスAがホールに導入された新装初日の稼働日記となります』
し『この日の大勝ちが印象強くて、この機種の高設定を積極的に狙うようになったんだよね(笑)』
担『確かにスペック以上に出しすぎです(笑)。では早速日記をご覧ください』
新装タイムクロス勝負! スペックからは想像できない展開で快勝!
■8月14日(月)■
8月も中旬に入りお盆に突入。お盆になるとホールは渋くなるイメージがありますが、うーん、ここ数年はどうなんだろ? ってな感じです。
繁華街なんかはかなり渋めになる傾向がありますが、地域密着型のホールなんかは、お客さんがヒマな時に出玉を良くして良いイメージを与える傾向にあったりしますからね。
ホール側もお客さんに足を運ばせるためにイロイロと大変なんでしょう。まぁ、いつも以上に注意が必要な時期ではありますね。
さて自分はと言うと、今年はなんだかんだ打っている状況。というのも、あるホールにロッキー3が入り、その状況がかなり良いからです。
このロッキー3、前機種のイメージが強いせいか、いかにもな若い客が近寄らず、打ってる客の多くが一見さんやおじさん客。全員がBIG中適当に打っているので、それに合わせた設定配分になっているのか、とにかく堅い。
状況を長持ちさせようと、このホールで打つ時は必ず午後出勤していたお陰か、お盆に入ってもその状況はちっとも変わらないのです。
そんな訳で今日もロッキー3...と言いたいところですが、あるホールの新装でタイムクロスAが入るという情報を入手。
このタイムクロス、液晶である程度設定変更が読めるのでちょこちょこ打つのですが、あんまり結果が伴わないんだよね。
だから、今回の新装でその復讐をしたいところ。向かうホールはたまーにお世話になっているK店(等価)。新装でも全然並ばないわりには状況が良いホールです(ちなみにクランコの時にもお世話になってたホールです)。
そんな訳で9時に起床。電車に乗り込み9時40分にK店に到着。この頃ちょくちょく行動を共にするN君も、ほぼ同じタイミングで到着し開店を待つのでした。
開店っ。このホールの新装は、今時珍しく開店ダッシュなので、客がドドーッとなだれ込みます。素早くタイムクロスAのシマに向かう途中、後ろでN君の「うおっ!」ってな叫び声。......さては転んだな(笑)。
(中編に続く)
続きは7月30日6時更新予定!
最新機種の解析情報はパチマガスロマガをチェック!
(C)YAMASA
-
スロスマスロ北斗の拳実戦で間違いなく使える! 「共通ベル」の出現率を設定別に掲載!!2024.12.07
-
スロスマスロ モンスターハンターライズエンタトロフィーの店長カスタム詳細が判明! ホールの傾向を掴めば設定判別スピード向上!!2024.12.07
-
スロスマスロ ゴッドイーター リザレクション未だ判別要素の多くが謎に包まれているが設定1・6の実戦値を比較してその謎を紐解く!!2024.12.07
-
スロL 真・一騎当千新たな設定示唆やアイキャッチの詳細、エピソード発生条件など、独自情報を多数更新!!2024.12.07
-
スロ沖ドキ!ゴージャス設定変更時は今作も狙い目! チャンスモード移行&天井短縮に期待!!2024.12.01