
※この連載は元パチマガライターにして現人気YouTuberのジャイロ(旧ジャイロキャプテン)が正攻法とオカルトのハイブリッド理論「ジャイ論」を軸に吠えまくる毎日更新コラムです。記事内のすべてはジャイロ個人の感想、妄想、怨念ですのであしからず……。
過去の記事はコチラから
台の評価
これはライター時代も求められたし、今も求められる。
ただ、以前と違うのは「私は好まない」「私はめっちゃ面白いと思う」と、あくまで自分視点であることをつけ加えるようになったこと。
悪く言えば「丸くなった」「顔色を伺うようになった」と捉えられるかもしれない。
でも、はっきり言うとそんなつもりは毛頭ないのだ。しかしこの数年、自分の好みと一般の多くの打ち手の好みに乖離があることに気づいたのよ。
以前はね、俺が面白くないっつったら世間も面白くねえってなるに決まってんだよ、ぎゃおおおおおおおおおおおおん!
だったんだけど、近年、「俺がズレてる」というか、古い人間なんだなあと実感するのね。
たとえば、近年ありがちな演出モリモリじゃないと当たらない、要は「0か100か」の極端なバランス。
こういう台って、えてしてスーパー発展前にあきらめさせてきたりするバランスになりがちで個人的には大嫌い。
でも、今の打ち手ってこっちを好むんだなってよくわかってきた。
自分は古い人間で、昔の、それこそ25年前30年前のパチンコなんて予告はなくリーチがかかるたびにちょっとワクワクできたけど、今の台のようにリーチの途中で当たることを確信できる台ってほぼなかった(ナナシー全回転くらいか)。
そのぶん、リーチの途中であきらめることもほぼなかったわけだが(90年代のパチンコは特に)。
で、自分が好むのは後者なんだけど、後者のバランスって「大当りへのゴールが見えない」のよ。なぜなら鉄板レベルのものってほとんどなく当たる時は「どっちかな~?」程度の20%~せいぜい40%(40%が激熱だったんだぜ)という演出で当たることがとても多かった。これだとハマリの最中にそれこそスーパーを何度もハズすの。魚群8連続ハズれたあああとか言うわけよ(マジであるし)。
昔の台は「これがきたらゴール(当たり)、かつゴール時の選択率が高い」という演出が無いゆえに、先が見えない。
でも0か100の台って「これがきたらゴール、かつそのパターンで当たることがほとんど」なのでリーチの途中や、なんならスーパー発展前にあきらめることが多いが安心も早い段階でやってくる。このバランスのほうがウケがいいんだよな。
でも、おれは0か100って台はあまり好みじゃない。でも多くの打ち手はこのバランスを好むので「自分は好みではないバランスですが」と言うようになった。
だからいまは「自分好みかどうか」と「世間一般でウケるか」の2つの視点で台を評価してるよ。
今日打ってきたレールガン2? 113000円負けたらそら正当な評価はできないが通常時は悪くないんじゃないかな?
STは……ちょっと微妙。1/109はちょっと重いね。頑張って稼働してほしいけども。

-
スロ吉宗設定126大量実戦データから判別要素が丸裸に! 終了画面の出現率に超特大の差を確認!!2025.04.19
-
スロスマスロ マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝深夜のホールで追撃大量実戦! 設定1&6の設定差を徹底検証!!!2025.05.20
-
スロスマスロ 緑ドン VIVA!情熱南米編 REVIVAL弱チェリー・弱波には設定差あり! しっかりカウントして高設定を見抜け!!2025.05.17
-
スロLパチスロ 機動戦士ガンダムSEEDボーナス直撃当選率や終了画面選択率など、気になる数値を調査!!2025.05.10
-
スロいざ!番長解析情報を一挙大量更新! 今作は当たれば直ATのわかりやすいゲーム性!!2025.05.19