今もなお確実に進化しているパチスロに欠かせないアクション!!
本サイトで大人気企画となっている「5号機ヒストリア」。最新記事まで再掲載し終わったことを記念して、ここからはしばらく特別編をお届け!
今回の特別編はパチスロ攻略マガジン2018年3月号に掲載された記事より、リールアクションの進化について紹介。2008年の規則解釈基準の改正をきっかけにして、年を追うごとに確実に進化していったリールアクション。特に大幅なパワーアップが確認された2010~2012年を中心にその詳細をお届け!!
【2008~2009年 フリーズ黎明期】
5号機におけるフリーズが一般化
2008年の規則解釈基準の改正によって、フリーズ演出の幅が一気に広がった。リール逆回転や、数ゲーム後にフリーズをセットする機能などが生まれた。
【2010~2012年 フリーズを用いたアクションが増加】
数ゲーム後にフリーズをセットするフリーズ潜伏の進化系として、カウントダウン演出も登場。フリーズ発生までを煽るような演出も広まっていくのだった。
【2013年 擬似遊技が登場】
フリーズ中はリールを自由に動かせる、ということを利用し、突然7揃いが発生するなどの擬似遊技が登場。擬似遊技は一気に広がり、レア小役全てを擬似遊技として出現させる機種も登場した。自由度が高い反面、疑問視されることも多いシステムだった。
賛否両論の新しいギミック
OG連や擬似遊技がパチスロのゲーム性を広げたのは紛れもない事実。しかし、リールアクションが進化するとともに、派手さと恩恵の乖離に対する意見も増え、「リール遊び」と呼ばれるようにもなっていく。6号機時代になり、どのような新しさを見出していくのだろうか。
※当該記事は2018年発売の「パチスロ攻略マガジン」誌上の特別企画再掲載記事のため、記事の内容等が当時のものとなっております。ご了承ください。
▶▶▶ここまでに紹介してきた5号機はここからチェック!!
パチマガスロマガ新着情報
-
スロスマスロ北斗の拳実戦で間違いなく使える! 「共通ベル」の出現率を設定別に掲載!!2024.12.07
-
スロスマスロ モンスターハンターライズエンタトロフィーの店長カスタム詳細が判明! ホールの傾向を掴めば設定判別スピード向上!!2024.12.07
-
スロスマスロ ゴッドイーター リザレクション未だ判別要素の多くが謎に包まれているが設定1・6の実戦値を比較してその謎を紐解く!!2024.12.07
-
スロL 真・一騎当千新たな設定示唆やアイキャッチの詳細、エピソード発生条件など、独自情報を多数更新!!2024.12.07
-
スロ沖ドキ!ゴージャス設定変更時は今作も狙い目! チャンスモード移行&天井短縮に期待!!2024.12.01