鳥モチーフ台は昔はケッコーいっぱいあった!!
※当該記事は2016年発売の「パチンコ攻略マガジン」誌上の企画再掲載記事のため、記事の内容等が当時のものとなっております。また白黒の写真が中心となりますが、ご了承ください。

「パチンコ攻略マガジン」誌上にて2016年7月より連載が開始されていたのが「パチンコ進化論」。2016年までのパチンコの歴史、その細部にまで焦点を当て、紐解いていく企画となっていました。そして今回、その誌面記事をWEB上に完全再現! あらためてパチンコの歴史を確認していきます!!
第11回目となるこの企画。今回のテーマは「鳥」! なぜこのテーマなのかといえば、この企画を掲載した年が酉年だったからです! 安易なテーマともいえますが、実は様々な機種で鳥が活躍しています。そんな主役の「鳥」から脇役の「鳥」、さらには激レアな「鳥」まで…あらゆる「鳥」を集めた大特集を3回にわけて紹介!!

マルホンで「鳥」と言えば、なんといっても縦型ドットの「ゴーゴーダック」(CR版は「フリフリダービー」)のドットのアヒルが有名だが、「とりっぷランド」のステップアップ予告で生まれるキャラの中にもドットのアヒルが(プレミアム)!

「アップルライン」の鳥バージョンと言える「バードシェイク」、ペンギンの銀平が主役の「それ行け銀平」などは、ともに現金機版でありながらもオモローな機種だったといえる。
三洋版「鳥物語」の「バードカーニバル」では、画面奥から飛び出す「3D鳥群」が話題に。

奥村版「鳥物語」がこの「和」で、図柄が全部鳥になっている。季節予告や一発告知のハイビスカスランプが有名だが、プレミアムキャラのユウキくんがペンギンのコスプレも披露している。

「わくわくセブン」は縦スクロールの5ライン機。酉の図柄は蝶ネクタイを着けたニワトリだった。「F.十二支」は縦長液晶で、干支の動物はもちろん、十二支にいない猫もリーチや昇格演出で登場した。
今回はここまで! 次回(7月7日更新予定)は主役じゃなくても「鳥」系演出は多数存在! お楽しみに!!

-
スロ吉宗設定126大量実戦データから判別要素が丸裸に! 終了画面の出現率に超特大の差を確認!!2025.04.19
-
スロスマスロ マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝深夜のホールで追撃大量実戦! 設定1&6の設定差を徹底検証!!!2025.05.20
-
スロスマスロ 緑ドン VIVA!情熱南米編 REVIVAL弱チェリー・弱波には設定差あり! しっかりカウントして高設定を見抜け!!2025.05.17
-
スロLパチスロ 機動戦士ガンダムSEEDボーナス直撃当選率や終了画面選択率など、気になる数値を調査!!2025.05.10
-
スロいざ!番長解析情報を一挙大量更新! 今作は当たれば直ATのわかりやすいゲーム性!!2025.05.19