
絵柄マニア・オノルがアツく語る
パチスロ攻略マガジン内・オノル氏による連載コラム「アイムエガラー」2009年掲載号より順次転載
今回は、今月末の登場を予定しているユニバの新台「ダイナミックサンダーV」と、そのシリーズについてのお話です。
初代サンダーVが登場したのは今から約14年前。
史上初の3連絵柄と予告音を搭載し、まさに業界に革命を起こしたマシンでした。
また、至るところにユニバ3号機の名機「コンチネンタル」シリーズを意識した演出(トリプルテンパイ音=コンチのBIGのファンファーレ・上段BARテンパイのリーチ目・予告音がコンチIIIの小役払い出し音など)が隠してあったのもポイント。
これは絵柄にも採用されていて、多少アレンジされたものの、7は伝統のユニバ7、BAR&チェリーがコンチII、ベルはコンチIという心配りが、コアなファンや僕の心をガッチリと掴んだのでありました(笑)。

そんなサンダーVですが、シリーズを通してちょっと面白い秘密が隠されています。
それは「イッカク君」という雲のキャラが描かれたリプレイ絵柄。
この絵柄は、シリーズで唯一毛色が違う「サンダーVII(液晶搭載+AT機)」以外に使用されているのですが、注目してほしいのは絵柄の背景です。
上のカコミにあるので、ちょっと見比べてみてください。
初代で目立つのは、2本のビルのようなもの。
そう、これはあのツインタワー。
つまり初代の舞台となっていたのは「ニューヨーク」だったワケです。
この流れでサンダーVスペシャルを見ると、お馴染みの東京タワーが描かれていますね。
もちろん舞台は「東京」。
そして本作、ダイナミックサンダーVではエッフェル塔が。
ハイ、もう分かりましたね、本作の舞台はズバリ「パリ」になっているんです。
こんな細かいところにも遊び心を隠しているユニバのデザイナーさんに拍手したいっ!
かなり気の早い話ですが、次回作の街並みがどこになるか既に気になってしまいますよね。
個人的にはエジプトあたりにして、恵みの雨を降らして欲しいです。
※その後に登場したサンダーVリボルトではスカイツリー、サンダーVライトニングではサグラダ・ファミリアが描かれています
お楽しみいただけたでしょうか?
それではまた次回!
面白コラムから機種攻略まで…パチマガスロマガモバイルでは楽しさと最新情報を随時発信中!
(C)SEGA (C)RED (C)Sammy
-
スロL 東京喰種エンディング中の設定示唆&アイキャッチの詳細、喰ポイントの恩恵も公開!!2025.03.03
-
スロA-SLOT+ ディスクアップ ULTRAREMIXスイカ確率に設定差あり! 演出関連や隠しBGMについての新情報も公開!!2025.03.11
-
スロスマスロ シャーマンキングSF予選敗北時は麻倉幹久出現の有無に注目! シガラキも登場なら即ヤメは厳禁だ!!2025.03.14
-
スロ回胴黙示録 カイジ 狂宴特化ゾーン当選時の割合や天啓の閃き・沼ボーナス等に関する最新情報を更新!!2025.03.17
-
スロスマスロ バイオハザード5AT終了画面の示唆内容が全判明! その他勝負に役立つ重要数値を多数更新!!2025.03.07