
魅力満載の花菱一家が主役! ド派手で美麗なアクションも印象的!!

現在ホールで活躍している数々のシリーズ機。そのすべてに数多の前身機が存在し、そこから各シリーズ機へと人気マシンの遺伝子が後継機へと受け継がれている。
となれば、気になるのはそのシリーズ機の起源(ORIGIN)となる「初代」マシン。はたしてそこからどう発展し、現在の最新マシンへと変貌を遂げて来たのか。
この「名機 the ORIGIN」ではそんな「初代」マシンにスポット! 最新の人気シリーズマシン、その元祖となる機種を知ることで最新シリーズ機をより深く理解し楽しめる…はず!!
2003年5月、大輪の花火が初夏のホールに打ちあがった!!


SANKYOのオリジナルコンテンツながら「夏」を代表するマシンともいえるほどの人気となった機種。それが2003年5月に登場した「CRフィーバー夏祭り」で、これが「夏祭り」シリーズの初代マシンとなります。
本機のスペックは上記の通り全5種類(のちに現金機も登場)。MAX~ミドルタイプとなっていますが、各機種とも出玉はすべて15R、確変突入率2分の1という当時の王道となっていました。もちろん複雑なゲーム性もなく、シンプルに演出にアツくなりつつ確変連チャンで出玉を増やす仕様でした。


そんな本機で一際目を引くのが液晶上に搭載された巨大なランプ。連続予告となっており、当然続くほど信頼度が上昇。リーチ確定となる3連以上でチャンスとなりました。
また液晶内でもド派手な演出が多数発生。予告の中心となるのはステップアップ予告で、最大6段階まで変化。最終的にしだれ柳の花火があがれば激アツとなりました。またその他にも様々な花火が液晶内を乱舞、基本的に派手なほど大チャンスという仕様でした。


そんな予告群から発展するのが上記のスーパーリーチ群。
その後のシリーズ機にも踏襲されているものもあり、この時点で高い完成度だったことが伺えます。そんなリーチの中でも圧巻なのが「夏祭りリーチ」。ジッタリンジンの名曲「夏祭り」にあわせてリーチが展開、大当り時にはド派手演出で祝福してくれました。
そんなシンプルながらもアツい演出で人気となった初代マシンを経て、その後はシリーズ機がコンスタントに登場。テンカver.ともえver.にわかれた2008年の「CRフィーバー大夏祭り」、2017年に登場した「新夏祭り」の他、花菱一家が温泉を訪ねる2005年の「CRフィーバー湯けむり紀行」やパチスロ「フィーバー夏祭り」など多岐に渡りました。しかし「CR新夏祭り にゃ七ver.」を最後にシリーズ機は登場せず。タイアップ機全盛の今、オリジナルコンテンツの本機が復活するのかどうか微妙なところですが…またいつか夏をホールで盛り上げてくれることに期待しましょう!!
現在時点でのパチンコ「夏祭り」シリーズ最新機といえばこちら!!

-
スロL 東京喰種エンディング中の設定示唆&アイキャッチの詳細、喰ポイントの恩恵も公開!!2025.03.03
-
スロA-SLOT+ ディスクアップ ULTRAREMIXスイカ確率に設定差あり! 演出関連や隠しBGMについての新情報も公開!!2025.03.11
-
スロスマスロ シャーマンキングSF予選敗北時は麻倉幹久出現の有無に注目! シガラキも登場なら即ヤメは厳禁だ!!2025.03.14
-
スロ回胴黙示録 カイジ 狂宴特化ゾーン当選時の割合や天啓の閃き・沼ボーナス等に関する最新情報を更新!!2025.03.17
-
スロスマスロ バイオハザード5AT終了画面の示唆内容が全判明! その他勝負に役立つ重要数値を多数更新!!2025.03.07