
はじめに
虚心坦懐のレトロ台探訪記、第2回。
今回も、前回に続いて虚心のレトロ台探訪記をお届け! なぜなら、この時期(G.W.中)のパチンコは鬼畜営業がほとんどで、虚心の稼働する地域では特に他入賞口近辺がヤバ谷園なことに。
最も還元されやすい5月5日にまあまあ新台の「e真・北斗無双 第5章 ドデカSTART」を某ホールで見ていたら、推定22回転/千円ですからね。機械割計算したら約50%…スロの設定Lの80%なんぞ甘く感じる回収率(笑)。
こんなの打てるわけないでしょ! ということで、レトロ台を実戦してきたのでした~。
「ヘブンブリッジ(西陣)」

1995年7月に西陣より登場したハネモノ。賞球5&10、大当りラウンド振り分けは3or8or15R(順に2:3:5)で、大当り出玉は3R=約250個、8R=約700個、15R=約1200個。

ハネに拾われた玉は、役モノ中央に鎮座するシーソー役モノにより天国と地獄に振り分けられる。Vがあるのは天国のみで、天国側に流れた玉を天使の役モノがタイミング良くキャッチすることで大当りとなった。

こちらの機種は以前、私のコラム(→リンク)でもご紹介した攻略ネタが存在した。内容は、シーソー役モノの動きで天国側にしか玉を流れさせない打ち方、さらに天使役モノの同調までも狙って3発ずつ打ち出す攻略ネタがあった。こちらの効果は絶大で、当時遠征して打ちに行ったホールで、9時間ほど打って2万発ほど出したことも…。最終的に店員に張り付かれて、撤退を余儀なくされたが(笑)。
まとめ
今の筐体とは違って、当時は台が震えるバイブ機能もなかった。そして、今では見受けられない筐体備え付けの灰皿なども懐かしさを感じる。

今は、廃業してしまった西陣。伝説の名機「レッドライオン」を筆頭に、「スーパーブラザース」「ザ・拳法」「魔界組」等、当時の流行機種を次々と生み出していた。
桐生三大メーカーとも呼ばれ栄華を極めた西陣が、後に無くなってしまうなど、まさか夢にも思っていなかったものだ(泣)。
-
スロ吉宗設定126大量実戦データから判別要素が丸裸に! 終了画面の出現率に超特大の差を確認!!2025.04.19
-
スロスマスロ マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝深夜のホールで追撃大量実戦! 設定1&6の設定差を徹底検証!!!2025.05.20
-
スロスマスロ 緑ドン VIVA!情熱南米編 REVIVAL弱チェリー・弱波には設定差あり! しっかりカウントして高設定を見抜け!!2025.05.17
-
スロLパチスロ 機動戦士ガンダムSEEDボーナス直撃当選率や終了画面選択率など、気になる数値を調査!!2025.05.10
-
スロいざ!番長解析情報を一挙大量更新! 今作は当たれば直ATのわかりやすいゲーム性!!2025.05.19