
あっという間にもう4月だよ
パチンコしか取り柄がないはずがパチンコでもズタズタに負けているジャイロがパチンコ新台を語る新台ジャイロのお時間がやってきた。
大量の新台がリリースされあっという間に忘れ去られる。そんな現状に抗うため、今回は3月に出た機種を振り返っていこうと思う。
年度末ということもあり、3月に導入された新台は思った以上に多かった。
【3月3日導入】
P 俺の妹がこんなに可愛いわけがない。
Pフィーバーダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか2
eフィーバーダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか2
Pリングにかけろ
Pバンドリ! Light ver.
PA大海物語5ブラックLT99ver.
P FAIRY TAIL 89Ver.
Pうる星やつら〜Eternal Love Song〜129ver.【3月17日導入】
Pうまい棒2
e真・北斗無双 第5章 ドデカSTART
Pモモキュンソード 速撃3000+
PAひぐらしのなく頃に 輪廻転生99ver.
PA魔王学院の不適合者 魔王再臨 99Ver.
ビッグタイトルは多くないものの、計13機種もリリースされていた。体感よりかなり多いなと思ったのはスペック違い系が多いからかもしれん。約半分にあたる6機種が甘およびかなり軽めのライトミドルだ。
しかし最近の甘デジは本当に導入が減ったよな。3台設置の壁を超えられるのは最早甘海だけかもしれん。この甘デジ群の中で気になるのは海以外だとバンドリかな。100%突入の80%継続で1/119。もちろんラッキートリガーも無しでヘソは3個戻しだ。月曜の記事でも書いたがこういう本当に遊べるスペックの台がもっと増えるべきなんだよ。
正直なところ、3月の新台は北斗無双5、うまい棒2、ダンまち2、俺妹、大海物語ブラックLT99verしかまだ打ててないし今後も打てる機会があるかは怪しいところだ。
リングにかけろはチャージでも750個も取れて初当りALL750以上の1/161(こうアピールしたほうがよかったんじゃないか?)で気になってはいる。西陣復活!?のモモキュンも打ってみたいが設置がなぁ……。
打てた5機種どれもいいところと悪いところがあるんだが、評価…というか今この瞬間に打ちたいと思う順だと、
うまい棒2>北斗無双5>ダンまち2>大海物語5ブラックLT>俺の妹
かな。
短評①:Pうまい棒2

うまい棒2は面白さがダンチで、怖いと思いながらも1万円だけ、のつもりで打ってみたのだ。先うま味、熱唱味、光棒味といった新モードがどれも良くできていて、全部のモードで1回当てたくなる。これだけバリエーションを設けながらどれもやってみたくなるって本当に見事だよ。本家(お菓子)のうまい棒もあれもこれも食べたくなるが、そこらへんも再現できているのかもしれない。
新要素のおかわりも前作の最大10500個という心理的な上限を取っ払って夢を見られるようになったし、実際にぶっ刺したときの興奮は想像以上のものがあった。これもしっかり遊ばせれば認定切れまでロングラン確実だと思うので、ぜひとも設置ホールは回収一辺倒ではなくきっちり楽しませてほしい。
短評②:e真・北斗無双 第5章 ドデカSTART

北斗無双5は演出も好みだし、なによりデカヘソで消化が速いのが魅力。どれもボーダー程度、という状況下なら北斗無双5で一発を狙いに行くと思う。
ボーダーギリギリの回転率でも1万円で300回ほどは抽選を受けられるのが魅力である。振り分け云々の前に「当たらなければどうということはない」わけで抽選の機会は多いに越したことはない。先バレ全盛の今だからこそ、ヘソに入る回数が増えるデカヘソは単純にドキドキできる回数も増えるのでお得に感じてしまう。
短評③:eフィーバーダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか2

ダンまち2は発売を急いだような雰囲気(特に前作のフィギュアと今作のフィギュアのクオリティの差に出ている)を感じてしまうところがあるものの、要所は抑えつつLTは出玉の見せ方が上手いので上乗せが気持ち良く、良い目を見た人は高確率でリピーターになる魅力がある。
前にこのコラムでも書いたが、先バレを発展先示唆ではなくひとつの独立したチャンスアップとして扱った点も面白い。先バレ無しの英雄願望と先バレありのアイシャどっちがアツい? みたいな他にはない感覚だ。最初かなり戸惑ったけどな。
短評④:PA大海物語5ブラックLT99ver.

黒海LTはなぁ……。甘海は新しいアグネスくらいの射幸性がギリギリだと思うんだよ。地中海2も面白いんだが海にしてはイマイチ稼働がもたなかったのもそこらへんが原因じゃないか? LTはギンパラなり冬物語なりに任せるといいと思うわ。ただ世間では今のところ人気があるようだ。
「大海」という母体はこの上なく良く出来ているから面白いは面白いんだが、LT機に疲れ果てたおじさんは海くらいはLT突入より確変ループで楽しみたいという気持ちがあった。3月はボコボコに負けまくってたし。
短評⑤:P 俺の妹がこんなに可愛いわけがない。

俺妹、なんだけどスペックは打ち手に優しいしイイと思うのよ。でもなんか打ってて一日で辛くなってきたんだよね。
なんだろう、あまりにも原作を大事にすぎてて少し置いてけぼりになったのもあるし、LT機としてはALL1500じゃない分出玉が弱く感じちゃうんだよな。もちろんその分下位RUSHも強いし間口も広いというのは頭では理解しているつもりなんだが、「ラッキートリガー!」って言われちゃうとやっぱりフルスペ系LTと勝手に比べちゃって見劣りしてしまう。いっそのことLTなしのライトミドルでも良かったんじゃないかな。
あとは演出が昔とは違うけど新たな「いつもの」になってきたような感覚があるんだよな。最近京楽台の稼働が垂れるのが早くなっている感じがするのにはその辺りがあるんじゃないかな。
結局「いつもの」話になってしまうが
今回取り上げた5機種はどれもヒットするだけの能力は備えている。だが、今のところそこそこ稼働している機種はあっても大ヒットに届いている機種は無い。北斗無双が片足を載せているくらいだろう。
最近こればかり言っているが、新台の成功にホールのアシストは必須なのだ。
多くの人は「勝ちたい」という気持ちをもってホールに行っているはずだ。だが、自分の見てきた範囲では3月の新台に「勝てるレベルの台」が置かれたことはない……。遊べるレベルならかろうじてあったかもだが、少なくとも「勝てる」「食える」は見たことがなかった。
これは本当に早いとこ是正しなければならない問題で、10年前に比べて遥かに良機種が多いのに、ホールの扱いで埋もれる機種が多過ぎる。今回あげたどの台も魅力はあるが、ホールはせっかく買った新台の魅力を引き出そうとしていない。
「新台を打ってみたら勝てた、演出も楽しかったしまた打ちたいな」
こう思わせるのが新台営業の基本じゃないの? 最初から全力で取ってたらもう2回目は来てくれないでしょうよ。
毎回言っているが、新台で回収はもう通用しなくなっているんだ。惰性で買いまくった新台の客をすぐに飛ばして無駄なコストを掛けるようなことはいい加減にもうやめて、厳選して導入した新台を長く大切に扱っていただきたいものだ。
(C)やおきん
(C)武論尊・原哲夫/コアミックス 1983 版権許諾証KOW-225 (C)2010-2013 コーエーテクモゲームス (C)Sammy
(C)大森藤ノ・SB クリエイティブ/ダンまち3 製作委員会
(C)大森藤ノ・SB クリエイティブ/ダンまち4 製作委員会
(C)SANYO BUSSAN CO.,LTD
(C)伏見つかさ/アスキー・メディアワークス/OIP2 (C)KYORAKU.
-
スロL 東京喰種エンディング中の設定示唆&アイキャッチの詳細、喰ポイントの恩恵も公開!!2025.03.03
-
スロA-SLOT+ ディスクアップ ULTRAREMIX演出モード別の法則をさらにマニアックに細分化!!2025.03.24
-
スロスマスロ シャーマンキングSF予選敗北時は麻倉幹久出現の有無に注目! シガラキも登場なら即ヤメは厳禁だ!!2025.03.14
-
スロ回胴黙示録 カイジ 狂宴ボーナス終了画面の内容やBIGボーナス・特化ゾーンの解析情報を更新!!2025.03.24
-
スロスマスロ バイオハザード5通常時のモード示唆演出を大公開! CZ中の激アツ演出法則も要チェック!!2025.03.19