◎人名検索

    パチマガスロマガ所属
    パチンコライター

  • 和泉純
  • ドテチン
  • りんか隊長
  • 優希
  • 七之助
  • きなこ
  • パンダ
  • はじめ
  • 袴一平
  • TAKA
  • 奏弥
  • カルキ
  • 虚心坦懐
  • 黒咲さゆ
  • 黒咲ゆのき

    パチマガスロマガ所属
    パチスロライター

  • しのけん
  • 松本バッチ
  • フェアリン
  • レビン
  • ドラ美
  • わるぺこ
  • 銀太郎
  • ヘミニク
  • くまちゃむ
  • 角屋角成
  • jin
  • ガンちゃん
  • 千奈里
  • 菊丸
  • ウド茂作
  • 真田シュン
  • 日向七翔
  • 天香膳一
  • 音華花(おとはるか)
  • ゆう

フリーランスライター

  • 助六
  • 山ちゃんボンバー
  • ロギー
  • 緑山淳
  • 永浪
  • アラプロ
  • あしの
  • ニッシー
  • 荒井孝太
  • 「あきげん」秋山良人
  • まっつん
  • パチンコお姉さんはるちん
  • ジャイロ
  • 黒ずくめの組織
  • ジェイさん@発信する遊技機クリエーター
  • 山田桃太郎

◎日付検索

カレンダーの日付を押すと、その日に更新された記事が一覧で表示されます。

パチンコ界の風雲児が激白! “令和のパチンコホールのあるべき姿”

パチンコ界の風雲児が激白! “令和のパチンコホールのあるべき姿”

パチンコホールの未来がここに!?

昨今…特にコロナが流行して以降、下降線を辿るパチンコホール数。なかでも一際目立つのは名店とよばれる中小ホールの閉店。

大手法人のM&Aも盛んで、店舗の大型化やチェーンの拡大が加速しており、中小ホールへの風当りはますます強くなっていく一方です。

『もしかしたら、現存する中小ホールの未来もないのではないだろうか』

そんな疑念すら浮かんでしまう情勢の中、うなぎ登りに業績をあげている中小ホールのコミュニティが存在するとのウワサをキャッチ。

真相を確かめるべく、そのコミュニティの仕掛け人に接触し、インタビューを決行してまいりました。

そのインタビューから分かった“令和のパチンコホールのあるべき姿”とは!?

事件が起こったのは現場じゃなく、「SNS」だった。

編集部員(以下、編)
本日はインタビューをうけて下さり、誠にありがとうございます。まずは簡単な自己紹介からお願いできますでしょうか?

コミュニティ仕掛け人(???)
シャルと申します。Xやyoutubeを中心にSNSで中小法人の星になるべく日々発信活動をしております。

≪シャルさんの各SNS≫

Xはコチラから↓

シャル@ツモらせ隊

You Tubeはコチラから↓
シャル@ツモらせ隊


今や多くのホールがSNSで積極的な発信をしていますが、シャルさんは他のホールより一足先にSNSに注力していた印象があります。そのきっかけを教えて下さい。

シャル
SNSでの発信を始めたのは6年前になります。『晒し屋』とよばれる人たちへの対抗策として始めたのがきっかけです。

『晒し屋』の詳細を語るとややこしいので省略するが、主にXで翌日のオススメホールであったり、前日出玉を出したホールなどを紹介するアカウントの総称。多くのユーザーが彼らの情報をたよりに勝負するホールを決めている。

シャル
今はかなり多くの『晒し屋』が存在しますけど、6~7年前は東京に2名、大阪に2名、福岡に2名…みたいな感じでかなり少数かつ、都心部にしかいなかったです。

当初は善意でユーザーに優良ホールを紹介している(晒している)と思っていたのですが……。どうも偏りがありまして。

大手法人の案内が多いんですよね。

まず、当時自分のホールは玉を出す薄利営業に変えていこうというタイミングでして色々やっていたのですが、一切取り上げられる事はなかったです。「じゃあ、何を基準に取り上げてるんだ」と思ったのが、最初の彼らへの疑問点でした。


昔も今もそうですが、大手法人のみ紹介されるに足る還元など様々な事をやっているなら分かりますが、実情そうではないのに紹介されている(逆も然り)のを自分もよく目にします。

シャル
ただ、ある時だけ自分のホールが晒し屋に取り上げられたんですよね。


お!? 還元を続けていった努力が時間はかかったけど実ったワケですね!?!?

シャル
いや……。その逆というか…。

ゴールデンウィーク営業中、少し利益をいただく配分にしたところですね。

その期間中だけ結果をまとめられるという


えぇ~(汗)。

自分でやるしかない。

シャル
そのアカウントに抗議の連絡を入れるだけでなく、広告宣伝規制がまだ当時厳しかったですから、組合にもグレーな広告活動が行われている事を報告しました。

このまま『晒し屋』を野放しにしていたら、広告宣伝に関してさらに厳しく強化されるんじゃないかと思ったんです。


今は広告宣伝ガイドラインが発出された影響で減ったものの、実際ピーク期(2023年頃)は晒し屋がいない県はないんじゃないかというぐらい増えましたよね。

組合さんからの回答はどのようなものだったのですか?

シャル
「(ホールに関係ない)第三者の個人が勝手にやっているから、何もする事は出来ない」という回答でした……。


ステルスマーケティングなのか、善意(口コミ)なのか判断が難しいと思うので、そのような回答でも仕方ないと言えばそうなのでしょうが(汗)。

このままではシャルさん的に解決しないですよね。

シャル
はい。

ですので対抗するべく、 SNS 活動をスタートしました

ルールを逆手に取った“SNS戦略”

シャル
個人の発信が許されるのであれば、自分で話題になるようなものを作ってしまおうと。勿論、広告宣伝に抵触しない範囲で。

行ったことはシンプルで、兎に角うちの出玉を店舗名を出さずに投稿しました。※店舗名を出すのは広告宣伝に抵触する可能性がある為。

例えば、マイジャグラーや北斗の拳などのメイン機種の全台設定6のスランプデータとか。そうやってアピールしていくうちに「凄い面白い事をしているホールがあるぞ」っとSNSで話題になったんですよね。


話題作りには無事成功したわけですね。ただ店舗名は公表してないわけですから、そこからどうやって集客に繋げたんですか?

シャル
ユーザー(特にネットに長けている方々)は、隠されていると特定したくなる人が多いんです。コチラが投稿した機種ラインナップや、スランプグラフをヒントに「そのデータあるな!出てるな!!」っていう感じで見つけてくれるんですよ。

そういう所謂、“特定班”の人たちの力を拡散しようと

むしろ、コチラから発信するよりその方が広まるんですよね。「あの隠してるお店ってここだぞ! あいつ隠してるからばらしちゃおうぜ!!」みたいな感じで(笑)。


うわ~確かに!! まとめサイトのスレッドになっているのも見かけましたもん。自分もそこで存在を知りましたし。人の心理を上手く利用されたんですね。

シャル
はい。それで一気にフォロワーが増えました。因みに私の口から未だに店舗名を出してないですけどね。


え!? 調べれば出てくるので、てっきりもう出してるのかと思いました。

シャル
周りが発信したものに関しては何も言ってませんから(笑)。

匿名性の高いSNSの悪いともいえる部分を活かした戦略と言える。


出る杭は打たれるがこの世の常ですから、風当りが強くなったりはしなかったのですか?

シャル
一部界隈からはありましたが、他のホールさんからのクレームみたいのはなかったですね。当時は大手さんもSNSの影響力というか、重要性を認識していなかったのだと思います。

強くなったのは、コロナ禍の時ですね。コロナで色んなホールさんが稼働を落としていく中、うちはずっとキープしていたんです。その影響でコロナ前下から数えた方が早かった稼働率が、一気に順位を半分より上まで上げたんですよ。

そこで気づかれて……。まあ(苦笑)。


ご苦労があったということですね(苦笑)。

ただ今や、多くのホールさんがSNSで発信活動をするようになっていますから。その先駆者の一人と言っても過言ではないと思います。

噂の中小ホールコミュニティの真相


少し前置きが長くなってしまいました。今回の本題、シャルさんが中心でやられている中小ホールのコミュニティについてお話を聞かせて下さい。立ち上げて何年ぐらい経つのでしょうか?

シャル
最初のホールさんが加わってくれてから丸三年…今年で四年目に入りますね。


シャルさんの立ち位置はコンサルなのでしょうか?

シャル
いやいや! 機械購入などのご相談を受けることはありますが、普通に知り合いに返すような程度ですよ。そもそもこのコミュニティへの参加意義というか目的は、知ってもらう事なんですよね。加盟していただいた中小ホール、同士達の認知の為に日々奮闘しています。


なるほどです。 中小ホール以外に加盟する為の条件ってあるのでしょうか?

シャル
薄利営業してる店舗様の実績を紹介しています。

薄利営業って1店舗でしても…特に中小は知名度も信用もあまりないですから、稼動や業績が思ったようには上がらないですよね。それをコミュニティ全体で行う+私のSNSを利用した認知活動で「いいお店だな、通おう」という好循環を生むようにしています。


実際、業績は上がっているのでしょうか?

シャル
そうですね。加盟していただいているホールの7割は上がっています

ただ、業績を上がりきれてないホールさんも実際存在しまして。稼動は上がってその地域では有名店になってはいるんですけどね。地域柄とか、薄利営業しきれていないとか、いろいろ問題点はあるかと思うのですが…。

認知活動が足りてない可能性もあるので、私自身が来店するなどお手伝いさせてもらってます。


そんなことまで!! 何故そこまでするのでしょうか?

シャル
加盟していただいたホールの100%黒字が目標なんです。関わったホール全て私のお店だと思ってます。ですから、業績が上がりきれていないのは私の責任なんです。

今流行りの来店演者を呼ぼうなんて話が出たりもするのですが、そんな何十万もかけるんだったら私を(無料で)呼んで、その分6増やせよって話をしてます。


目標達成の為に妥協は一切なしなわけですね。

真の目的は…『守る為』。


目標の為に動かれているのは分かったのですが、何故このようなコミュニティを立ち上げたのかが分かりません。可能な範囲で教えていただけますでしょうか。

シャル
最初の頃の話に戻るのですが、活発に活動していると各所から色々言われるわけですよ。店名は公表はしてませんけど、それでも限界がありまして…。

ですので、自店も守る為に『全国で色んなホールの発信活動をしている人』という印象をつけさせたかったんです。それが始まりですね。


納得がいきました(笑)。コンサルでもないとなると、シャルさんのメリットがなさすぎないか?っと思いまして。

シャル
もちろん、それ以外にも理由はありますよ!
うちと同じような単店が、薄利営業をしても業績が上がらず苦しいという話をとある筋から聞きまして。私も苦しい時期を過ごしたことがありますから頑張っても成果が上がらない悩みというのはよく分かるんですよね。

その話をうちの会長にしたら、「困ってるお店があったら、手伝ってあげなさい」っと。

会長の懐が深すぎる…。

シャル
御存知の通り、M&Aが盛んで大手チェーンによる寡占化が進んでいます。自分達(中小ホール)が生き残る為には、その勢いを止めるぐらい自分達が頑張らないといけないんです。

その為、というのが一番の理由ですかね。


スタートは自店舗の“今”を守るでしたが、最終的には“未来”を守る為にやられているんですね。

因みにコミュニティ加盟店舗数の目標はありますでしょうか。

シャル
現在ありがたいことに15のホールが加盟してくれていますが、各都道府県1店舗ずつ、さらに地域が被らない所にプラス1店舗ずつ、さらにその店舗のチェーン店舗も含めて合計100店舗以上の連盟にしたいですね。

中小ホールの未来の為に!!

令和のパチンコホールのあるべき姿


他に何か稼働上げる為にしたことはあるのでしょうか?

シャル
このコミュニティを始めてから全ての加盟店に「薄利営業しているだけではユーザーは反応しない」と言ってます。私が関わることで一定のアピールは出来ますよ。

ただ、それだと私ありきのホールになってしまい、他の来店取材やらとなんら変わらなくなってしまいます。

だから、自店舗のSNSを常に頑張りなさい』っと。

最終的に業績を上げる為のポイントって、ファンを作れるかどうかなんです。

お店のファンでもいいし、店長のファンでもいいし、好きになってもらう人を集める為にSNSを頑張る必要があるんです。

SNSでバズるネタなんて、沢山ある訳ですから。

バズって→話題になって→気になって→来店してもらうんです。

来店した全員から好きになってもらう必要はありません。100人中50人好きになってもらえるよう接客であったりとか、お客様との会話であったりだとかっていうところを通して、最終的にファンになってもらう。この循環を生み出す事が重要なんです。

ファンになった人が設定配分問題ない(薄利営業)と感じたら、絶対通いだすんで

シャル
それをずっと言い続けて、ファンになってもらえる店長達が誕生してるんです。

結局何かに依存するんじゃなくて、自分に依存出来るような何かを作りましょうってことですよ。


昔と異なり、機種ラインナップで特徴を出しづらいですから、機種以外の来店するに足る魅力が必要ということですね。

シャル
結局、大事なのは機種よりです。

好きな機種に設定を使ってくれる

自分たちの予想の斜め上を行くような入れ方をしてすごいびっくりさせてくれる

好きな設定の入れ方をしてくれる

もうココにしか行きたくない!!っと思わせられるかどうかが、最も重要だと思います。


パチンコ/パチスロの攻略情報見るならパチマガスロマガMobile!!


アクセスランキング

  • 昨日
  • 1週間
  • 1ヵ月
  • 総合