
トキオシリーズの最新作がもう間もなく導入される。今作は2種類あり、違いについて書いていこう。


この2つが同時導入される予定。
さて、この2機種だが、どこが違うかわかるだろうか。
ゲームの流れは両方とも「トキオスペシャル」と変わらない。
そしてハカマタイプの場合は「トキオスペシャル」と釘の配列も大きくは変わっていない。


基本的にハカマ部分から入賞してハネが開くことが多い(ハネ1開放)。ヘソ部分から入賞した場合は2開放となるが、入賞しにくくなっている。これが従来通りのトキオ。
ヘソタイプではこれが逆になっている。


ハカマ部分は釘の本数が増えて入賞しにくくなっていて、ヘソ部分は普通のパチンコ機と同じような釘配列となっている。
ハカマ部分は入賞すればハネが2開放となるが、かなり入賞しにくい仕様。ハカマ部分に玉が侵入しにくく、侵入したとしても入賞口の上にある釘ではじかれる可能性が高い。
逆にヘソ部分からはかなり入賞しやすい。しかもヘソ入賞部分は保留機能があり(1個)、今までのトキオのような2つ入賞しても1回しか開かないという「無駄玉」の発生が少ない。
高スタートに期待できるが、ハカマタイプに比べハネ開放時間は若干短めとなっている。
共通で変化したところは?
共通で変化したところは2つある。一つ目が天釘部分。

従来なら天釘部分はすべて釘が配列されていたが、今作は強化プラスチック「templa」を搭載した。
トキオの場合は玉を打ち出す部分は皆ほぼ一緒。盤面真ん中に打ち出す時は多少なりとも強めに打つことが多い。そのため釘の劣化が早まり折れることを無くすため、強化プラスチックに変更した。
メーカー広報担当の人が「このプラスチック部分にちゃんとtemplaって書いてあるのがお気に入りです」とカワイイ笑顔で言っていました。←若い女性です。
2つ目は可変式スロープ。

動き方が少し変化。前作よりもイレギュラー入賞が少~し多くなっている模様。たしかに前作は傾斜となっているスロープが上下に動くものだったが、今作ではシーソーのような動きをする。そのため玉に勢いを付けることが可能となり、V入賞の可能性が高くなったような……気がする。
ここら辺はまだデータを多くとっていないためはっきりとは言いにくいが、「前作よりは良くなった」と覚えておこう。
打つならどっちが良い?
迷うところではあるが、正直好きな方を打てば良いと思う。今まで通りの攻略をしたいならハカマタイプ。スタートを上げてチャンスをいっぱい味わいたいならヘソタイプ。
でも導入台数的にはハカマタイプの方が多いらしい。そのため「打てる機会」に出会える確率は明らかにハカマタイプが多いだろう。
導入は6/21から。初日は甘く扱ったり、間違って(?)ものすごく良い台があったりするかもしれないので、狙ってみる価値ありだ。
-
スロ吉宗設定126大量実戦データから判別要素が丸裸に! 終了画面の出現率に超特大の差を確認!!2025.04.19
-
スロスマスロ マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝深夜のホールで追撃大量実戦! 設定1&6の設定差を徹底検証!!!2025.05.20
-
スロスマスロ 緑ドン VIVA!情熱南米編 REVIVAL弱チェリー・弱波には設定差あり! しっかりカウントして高設定を見抜け!!2025.05.17
-
スロLパチスロ 機動戦士ガンダムSEEDボーナス直撃当選率や終了画面選択率など、気になる数値を調査!!2025.05.10
-
スロいざ!番長解析情報を一挙大量更新! 今作は当たれば直ATのわかりやすいゲーム性!!2025.05.19