◎日付検索

カレンダーの日付を押すと、その日に更新された記事が一覧で表示されます。

【パチンコ】貯玉してるホールは何店舗!?【意識調査】

会員カードの数だけ貯玉してる!?

サムネ

1月11日からパチマガスロマガモバイルサイトにてアンケートを受け付けていた意識調査「貯玉(貯メダル)をしてるホールは何店?」の結果発表です! 昨今の社会情勢から、パチンコ店の閉店RUSHはとどまるところをしらないですが、はたして現時点で貯玉をしているマイホは1人あたり何店舗あるんでしょうか!? それでは、カウントダウン形式でイッてみよ~!!

第7位:8~9店

【投票者のコメント】
◆普段行く機会のある店舗は全て貯玉しています。最近はパチ屋での財布の盗難が多いので。 でも、ネット等で突然の出禁の話等も見かけるので昔程は貯玉をしなくなりました。(P.N.ナシ)
行きつけのパチ屋が何軒も潰れたので、貯玉してるホールが少なくなくなりました。(P.N.ナシ)
◆こんなもんです。(P.N.ナシ)

【寸評】
やはりというか、昨今の社会情勢により、閉店を余儀なくされたホールが多いため、貯玉をしているホールも必然的に少なくなったという方が多いようですね。

第6位:0店or貯玉(貯メダル)はしない

【投票者のコメント】
◆地域が等価交換の店が多いから。(P.N.ナシ)
等価の地域なので貯玉はいらない。(P.N.まりん)
◆引越しによる地域移動のため。(P.N.ナシ)
基本色々ヤバイので貯はしません。(P.N.zenigata)
◆貯メダルしたほうが良いに決まっていますが、田舎なので会員登録して身分を明らかにしたり、DMを送られるのが嫌なので敢えて会員になってません。(P.N.ナシ)

【寸評】
「等価交換だから貯玉の必要はない」という意見の方や、会員登録をしたくないから貯玉をしていない方が少なからずいらっしゃるようですね。

第5位:6~7店

【投票者のコメント】
どこの店舗も3万発程度貯玉しています。5店舗は交換ギャップのある店です。(P.N.ナシ)
換金ギャップがあるから。(P.N.せいらん)
◆主に都内ホール 基本的に1万円分しか再プレイできませんが、やらないよりはマシ。(P.N.4分の1チク)
◆少数しかしてない店も含めてですが、非等価地域なんで長い目で見たら大きく収支に関わるから。(P.N.サト)

【寸評】
非等価交換地域なら換金差ギャップもありますから、余り玉を貯玉する方が得策なのは間違いなし…ということでしょうね。

第4位:1店

【投票者のコメント】
今通っている店以外、通う価値なしなので。(P.N.ナシ)
あまり他のホールには行かないので。(P.N.ナシ)
近所に1店舗しかないから!(泣) (P.N.マコト)
マイホール1店舗だけ、貯メダルプレイです。近隣にも数店舗ありますが、貯メダルするほどの優良店ではないため、特定日等、マイホール以外での遊戯時は現金投資です。(P.N.ナシ)
1店舗だけしか行ってないから。(P.N.ナシ)

【寸評】
いや~、やっぱりホールが潰れたり、状況が悪くなったりして、結局1店舗のみでしか打たないor貯玉をしないというような方が多いみたいですね。
昔なら「ジグマ」と呼ばれる1軒主義のパチプロも結構いましたが、もしかして令和のこの時代に復活してきてるんでしょうか!?

イメージ
※写真はイメージです。

第3位:4~5店

【投票者のコメント】
◆数年前はもうちょっと多かったけど、コロナ休業前に整理した。(P.N.野比のび夫)
◆以前はあちこち溜めてたけど結構清算しました。来店ポイントも(笑)。 閉店や出禁リスクも有るからなぁ~。今は大手ホールだけ五千枚、二万五千発を残して換金し、他は一万円位で換金してます。ちなみに等価地域です。(P.N.Kazz777)
◆だいたい10万円分=25000発ほどを各店舗=4軒に。これ以上は増やさないですね~。(P.N.ナシ)
昔は5店舗あわせて200万円ぶんくらい貯めてたけど、今では10分の1です。(P.N.ナシ)
◆コロナ禍があって、結局こんな感じに落ち着きました。(P.N.ナシ)
◆閉店RUSHにより、貯玉をしていたホールが10店舗以上つぶれました。(P.N.ナシ)

【寸評】
ホールの閉店や状況の悪化もそうでしょうけど、コロナ禍以後に会員カードを整理して落ち着いてこうなった方が多いみたいです。今はまさに時代の転換期ですので、急な閉店のリスクもあり、貯玉管理には慎重になっているようですね。

第2位:10店以上

【投票者のコメント】
◆等価以外の地域は再プレイを利用するため。(P.N.ナシ)
◆非等価の地域で稼働してるので、貯玉再プレイは必ず利用してます。(P.N.ペイ)
◆今回の回答のために改めて数えてみたら2桁超えてました、自分でもビックリです笑。内訳は全て都内のお店、やはり非等価での再プレイ用に残してしまいますね。端数の区切りも大きくなりましたし、貯玉の重要性はより高くなっていくと思います!(P.N.sai.)
10年前なら50店以上で貯玉してましたが、最近では10数店くらいですかね。(P.N.ナシ)
会員カード自体は手元に100枚以上ありますが、潰れたホールもかなりあるので、貯玉してるのは5分の1程度かな。(P.N.ナシ)

【寸評】
編集部では昔は名古屋の直営店をはじめ頻繁に出張していたので、パチ屋の会員カードも数十枚持ってるのが普通でしたが、直営店もどんどんなくなり、現在では2~3枚しかもっていない部員もいるのは事実…。もちろん、等価地域に住んでるのなら話は別ですが、ずいぶんと行きつけのホールが少なくなった感は否めないですよね。

第1位:2~3店

【投票者のコメント】
◆コロナ以降遠くの店に行かなくなりました
。(P.N.ナシ)
交換ギャップ対策と、片方がダメでもイベント日などに合わせて行けるようにしてる。(P.N.ナシ)
そんなに多くの店に通えないし、近所に店が少ない。(P.N.ナシ)
◆換金差があるお店のみ。(P.N.ナシ)
◆昨今は閉店リスクが高まってるため近隣店舗のみ貯メダル、貯メダルは2000枚を基準に残すようにしている。(P.N.ナシ)
◆神奈川住みなので等価店が多いです。お菓子とかには交換したくないので、よく行くホールではカードを作って端玉だけ残してます。(P.N.ナシ)
◆以前はかなりあったが、この御時世なので店がなくなっていきどんどん貯玉してる店が無くなってしまった。(P.N.ナシ)
◆等価地域なので、端玉対策用にこの程度。(P.N.ナシ)
貯玉管理には2~3店舗がちょういどよい。(P.N.ナシ)

【寸評】
実に4人に1人、もっとも回答が多かったのがズバリ「2~3店」でした。これは業界的に由々しき事態なのか、それとも自然の流れなのか、とにかくホールの閉店数が歯止めがきかずに年々増えているのは事実であり、補償はあるもののいざ事後となるといろいろ面倒くさい…そんな感じなので、貯玉を管理するにはこのくらいの店舗数がちょうどいいのかもしれませんね。

グラフ

第1位:2~3店
第2位:10店以上
第3位:4~5店
第4位:1店
第5位:6~7店
第6位:0店or貯玉(貯メダル)はしない
第7位:8~9店

意識調査へはここからもアクセス可能!!

意識調査関連記事

アクセスランキング

  • 昨日
  • 1週間
  • 1ヵ月
  • 総合