
こんにちは!
最近、パチ屋のハウスルールに関する話題が尽きませんね。
ルールを守らないと出禁になるとか、出玉・貯玉を没収されるとか、ちょっと厳しめのやつ。
中には「店内を頻繁に歩くだけの行為はNG」と、ハッキリと店内に掲示し始めたお店もあるようです。
ハイエナをしにやってくる客を排除したいということなのでしょう。
そもそもプロとは何なのか
さて、こういった禁止事項の文面でよく見るのが「当店がプロと見なした~」ってやつ。
ただ、この「プロ」って表現も曖昧ですよね。
どこからプロでどこからプロなのか。
言うまでもありませんがプロ=プロフェッショナルの略で、「特定の分野で技術に秀でていて、それで稼いでる人」といった意味。
ただし、パチ屋のルールで使われているようなプロは意味合いがちょっと違う。
・複数人でシマ占拠したり回し打ちする人
・ハイエナ目的で来店し、店内を徘徊したり張り付いたりする人
・ひねり打ちなど、店が禁止している行為を行う人
・他人を使って整理券を譲渡する人
こんな感じでしょうか。
稼いでいる・いないに関わらず、迷惑をかけたり不正をしたり、ルールを守らない客を便宜上ひとまとめに「プロ」と呼んでいる場合が多いのです。
まだルールに緩いお店も多いようですが、こういった流れは「右へ倣え」で一気に広まる可能性があります。
数か月後にはすべての店で、でかでかと「プロお断り」なんて張り出されているかもしれません。
今後はどうなるかわからない
今のところ、個人で並んで整理券もらって回る台や高設定を打って稼ぐ分には、基本的には問題ありません。
ただこれも、今後どうなるか分かりませんよ。
「アイツいつも回る台(高設定)打ってるなァ。よし、出禁にしよう」
「あの客、特定日しかこないなァ。ハイ、出禁!」
こんな具合に普通に立ち回ってるだけなのに、さじ加減ひとつ、目をつけられたらアウト…なんて時代がやってくるかも。
ちょっと前まではもう少し緩かった気もしますが、もはや金を落とさない客に還元する余裕はない…今はパチ屋も厳しい、ということなのでしょうか。
いずれにせよ、パチ屋の決めたルールはそのパチ屋においては絶対。
いつも勝っているという方は今後、より目立たないよう上手く付き合っていくことが求められるかもしれません。
ではまた!
面白コラムから機種攻略まで…パチマガスロマガモバイルでは楽しさと最新情報を随時発信中!
-
スロL ダーリン・イン・ザ・フランキス各種解析値を更新! フランクス高確への移行率に設定差あり!!2025.08.22
-
スロL アズールレーン THE ANIMATIONキャラ紹介・リザルト画面での設定示唆、海戦モードの詳細判明!2025.08.18
-
スロL咲-Saki-頂上決戦内部モード移行率が判明! 設定1は約45%でチャンス以上が選択される!!2025.08.18
-
スロパチスロ 転生したら剣でしたAT終了画面の詳細が判明! 他にも高設定濃厚演出を多数追加!!2025.08.09
-
スロスマスロ マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝ステチェン時ソウルジェム強発光の示唆内容が判明!!2025.08.08