
パチンコ打っている時もパチンコのことばかり考えている俺だよ♪
エヴァばかり打っているせいで、もうその場の状況とか、「これはアツい!」とか考えなくなってきた。なんなら、1回転でレバブルが来ても「当たったわ」ぐらいにしか思っていない。感情あるんか!? って感じ。
んで、毎回毎回この編集コラムで何書こうかって頭抱えて過ごしている。いや、正確には書きたいなーって思うネタはあるにはあるんだけど、どこからか訴えられそうなネタばかりなんだよねぇ。人の不幸ほど面白い記事なんてないからね!
そしてパチンコ打っている時に思い出した。「ひと昔前のパチンコの方が遥かに面白かったよな」って。なので、今回は俺が面白いって思った1種2種タイプの台を紹介していこうと思う。うん、今回もどーでも良いコラムな予感がする!
199が1番打ちやすかった
なぜ1種2種かというと、いろいろ思い出していたら、最終的に1種2種タイプの思い出が多かったから。MAXタイプとかも面白かったけど、エグい思い出が多くて。なので、今回は1種2種。
俺が楽しめたと思った台はこちら! あ、もちろん毎度のことながら3機種書きまーす。
1機種目

CRぱちんこAKB48
マジで面白かった。この時「京楽には天才がおる」って思ってたもん。RTCとか初めて見た時、スゲ〜って思った。スペックが甘いってことも好きな理由のひとつだったと思う。
赤保留とか結構アツい演出がハズれるイメージはあるけど、びっくり当りもそこそこある。RTC中はミニ液晶で演出が発生してるんだけど、大してアツくなくても当たる。
法則も多いし、裏ボタンも多く、ちゃんと遊技として参加できる。じゃんけんリーチの時とか、裏ボタン必須よ! 右打ち中は時短付きのハネモノみたいな仕組みだから単純な演出しかないけど、V入賞した瞬間に「落ちろ!(役モノ)」って願ったり。ラウンド中のAir-vibも気持ち良かったなぁー。
そしてこの台に出会うまで、俺はAKBのことも曲も全然知らなかった。でも導入初日、帰る頃には頭の中で「君に重力シンパシー♪」ってずーっと流れてたわ。そのくらい面白かった思い出。
2機種目は

CRF.マクロスフロンティア2
はい、こちらもバカほど打った台。初当りが199で右は実質次回までのハネモノを使ったほぼAKBと同じシステムのライトミドル。単純にマクロスは楽曲が良いっていうのもあるけど、全体的に演出も好きだったし、なんなら無くなる直前まで打ってたわ。
まあ、無駄な擬似連も多くてストレスもそこそこあったと言えばあったんだけど、チケットボックス保留が出るだけでワクワクできたり、赤系で先読みしたらそこそこチャンスだったり。歌姫降臨が絡まないと当たらない感じではあったけど。
復活演出も良かったよねぇー。ハズレ後、保留減らずに変動開始して、いきなりノイズが入って「こんなサービス滅多にしないんだからね!」って。俺の中で、保留減らずにの変動復活演出でワクワクさせられたのは、後にも先にもこの演出ぐらいですわ。
3機種目

CRF.涼宮ハルヒの憂鬱
マクロスと同じSANKYO機種。この機種はやっぱりなんと言っても「神人撃破チャレンジ」に尽きる。ただの一発打ち込んで決まる演出なんだけど、これがなかなかどうして。入りそうで入らないんよ! でもどうせハズレだろーって油断していると当たったり。
神人撃破チャレンジは通常にそこそこ発生するけど、失敗も多い。でも当たると北高祭モード(いわゆるRUSH)に突入できる。なので、自然と熱くなってしまう。
んで、北高祭モード中はマクロスとかAKBと同じ。なーんてことない演出で役モノが落ちれば継続以上。そしてハルヒが「コンボ♪ コンボ♪」って、はしゃぐだけ。そんな単純な演出なのになんであんなに楽しかったんだろうね??
ちなみに、ハルヒに関してはこの1作のみ。今、全く同じスペックで出たとしても間違いなく流行るよ。みーんなもうLT機に疲弊し始めてるからね。というか、やっぱりライトミドルが1番楽しめたよね。ミドルの爆発力に匹敵するポテンシャルもあったし、単発でも何度でもチャレンジしてやらー! って思ってたもん。
そして最近、俺はシンフォギア3を打ったんだけど、やっぱりなんだかんだ面白かったわ。あのぐらいのライトミドルがマジでちょうど良いんよなー。SANKYOに言いたいのは、けっっっしてシンフォギア3は機械が悪いわけではなかったんだよ。お店の扱いがさすがにユーザーをバカにし過ぎてたんだわ。人気シリーズだから、回収してても問題ないって。4は多分3の稼働が悪かったから方針転換したほうがいいのかな? ってなっちゃった結果のアレだろ? 悪いのは機械じゃなくてホールなんだよ。
なので、3ぐらいのスペックでもう一度チャレンジしてくれないかなーって、今もエヴァを打ちながら待ってますわ。
(C)AKS (C)KYORAKU
(C)2009,2011 ビックウエスト/劇場版マクロスF製作委員会 (C)SANKYO
(C)2006 谷川流・いとうのいぢ/SOS団 (C)SANKYO
-
スロ吉宗設定126大量実戦データから判別要素が丸裸に! 終了画面の出現率に超特大の差を確認!!2025.04.19
-
スロスマスロ マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝深夜のホールで追撃大量実戦! 設定1&6の設定差を徹底検証!!!2025.05.20
-
スロスマスロ 緑ドン VIVA!情熱南米編 REVIVAL弱チェリー・弱波には設定差あり! しっかりカウントして高設定を見抜け!!2025.05.17
-
スロLパチスロ 機動戦士ガンダムSEEDボーナス直撃当選率や終了画面選択率など、気になる数値を調査!!2025.05.10
-
スロいざ!番長解析情報を一挙大量更新! 今作は当たれば直ATのわかりやすいゲーム性!!2025.05.19