![第164回 [通常営業下で頑張るホール]を見抜く術とは!?【しのけんの喰うならやらねばF】](https://pachimaga.com/free/2021/12/17/164.jpg)
▼裏話の前編はコチラ
(前編からの続き)
担当(以下・担)『ちなみに今回の日記で気になったのは、通常営業下でローテーション的な事をやっているホールだった事なのですが。そのようなホールは結構あるんですか?』
しのけん(以下・し)『多くはないけれど、存在はするって感じ』
担『そのようなホールを見抜くにはどうしたら良いですかね?』
し『データサイトを細々チェックする事と、ホールに足を運んで空気感を察知するしかないよねぇ』
担『空気感とは?』
し『例えば、通常営業下で何故か濃い客が良い履歴の台を粘っていたり、店員さんが妙に特定機種を煽っていたり。そういう現場の違和感を察知するというか』
担『なるほど。状況を察知する感覚ですかね』
し『うん。ただ、「通常営業下でなにかやっている」事に気付くには、そもそも「案件系」イベントを完全に把握しておかなきゃならない訳で』
担『ああそうか。設定が入っているのは、特定の案件をやっているだけの可能性もありますからね』
し『だからまずは日々、「どこどこのホールではこれこれの案件を今日やっている」ってのを把握する事が第一』
担『それはどうやって?』
し『基本は晒し屋のSNSかな。それが分からないなら、ツイッターやらSNSで「ホール名」と「日付」あたりで検索すれば今はだいたいヒットする』
担『なるほど』
し『最近のホールの流れとして、最初は案件系で設定を入れている事を周知させて、ある程度周知されたら案件ヤメて独自に設定を入れるような日を用意するパターンが増えてきているかな』
担『そのようなホールは狙い目ですかね?』
し『同じような設定投入傾向でも、案件煽りがあるよりは客の集まりが少ないからチャンスは増える』
担『やはり晒し屋とかで煽ったほうが人は集まるもんですか?』
し『うん。それだけ晒し屋絡みの告知がメジャーになっているって事。逆に言えば、それ頼りのホール選択では他者を出し抜けない訳で』
担『確かにその通りですね』
し『ただ、案件や晒し屋頼りだと、客がホールに根付くんじゃなくて、案件や晒し屋の情報に根付いちゃう。これってホールにとってはその場凌ぎの集客で、決して得にはならない』
担『ほうほう』
し『ホールも当然それに気付いているけど、今は頼らざるを得ない状況。ただ今後はもっと余裕がなくなってホールがそこにもお金を割けられなくなってくると予想している』
担『そうなると、通常営業下で設定を入れてくれているホールを見抜く事が重要になってくる訳ですね』
し『うん。絶対数は少ないけれど、むしろそのようなホールを見つけていかないと打てる日が減ってきちゃう…って感じかな』
担『今後の事を考えて、なおさら通常営業下ホールの状況チェックが重要になってくると』
し『来年はそのようなホールも増えてくると思うよ』
次回の日記は12月23日(木)更新予定!
-
スロL 東京喰種エンディング中の設定示唆&アイキャッチの詳細、喰ポイントの恩恵も公開!!2025.03.03
-
スロA-SLOT+ ディスクアップ ULTRAREMIXスイカ確率に設定差あり! 演出関連や隠しBGMについての新情報も公開!!2025.03.11
-
スロスマスロ シャーマンキングSF予選敗北時は麻倉幹久出現の有無に注目! シガラキも登場なら即ヤメは厳禁だ!!2025.03.14
-
スロ回胴黙示録 カイジ 狂宴特化ゾーン当選時の割合や天啓の閃き・沼ボーナス等に関する最新情報を更新!!2025.03.17
-
スロスマスロ バイオハザード5AT終了画面の示唆内容が全判明! その他勝負に役立つ重要数値を多数更新!!2025.03.07