◎人名検索

    パチマガスロマガ所属
    パチンコライター

  • 和泉純
  • ドテチン
  • りんか隊長
  • 優希
  • 七之助
  • きなこ
  • パンダ
  • はじめ
  • 袴一平
  • TAKA
  • 奏弥
  • カルキ
  • 虚心坦懐
  • 黒咲さゆ
  • 黒咲ゆのき

    パチマガスロマガ所属
    パチスロライター

  • しのけん
  • 松本バッチ
  • フェアリン
  • レビン
  • ドラ美
  • わるぺこ
  • 銀太郎
  • ヘミニク
  • くまちゃむ
  • 角屋角成
  • jin
  • ガンちゃん
  • 千奈里
  • 菊丸
  • ウド茂作
  • 真田シュン
  • 日向七翔
  • 天香膳一
  • 音華花(おとはるか)
  • ゆう

フリーランスライター

  • 助六
  • 山ちゃんボンバー
  • ロギー
  • 緑山淳
  • 永浪
  • アラプロ
  • あしの
  • ニッシー
  • 荒井孝太
  • 「あきげん」秋山良人
  • まっつん
  • パチンコお姉さんはるちん
  • ジャイロ
  • 黒ずくめの組織
  • ジェイさん@発信する遊技機クリエーター
  • 山田桃太郎

◎日付検索

カレンダーの日付を押すと、その日に更新された記事が一覧で表示されます。

【パチスロ】やめて! それだけは苦手なの!

【パチスロ】やめて! それだけは苦手なの!

過去の「隣に座ったヘンな客」はコチラ

チワッスあしのです!

ホールで出会った奇抜な隣人を紹介するこちらのコラム、今回はペンネーム「音量警察うざい」さんのお便りからいきましょう。すごい直球な名前!

**********

ダンバインを音量1で打ってたら吉宗後ろで打ってた方から肩を叩かれ、うるさい音下げろと言われた。その後吉宗の騒音に耐えて打ち切った。

**********

うはは! 落語みたい。

これは実際に食らったらたまったもんじゃないですけど、話を聞くだけだとだいぶ面白いですな。

音量トラブルというのはホントに厄介で、本人が感じる「うるさい」とか「うるさくない」っていうのは単なる音量だけじゃなく、音の種類やら高低も影響してくるんですよね。

俺の場合はものを引っかく音とか擦過音とかが苦手なんで、「頭文字D」のAT中のタイヤが軋む音がかなり鬼門です。

そもそもの音が苦手なので、今回のお便りじゃないですけど1でも気になっちゃうかも。

特に「2nd」の方なんかはよく出来てるし面白いんで、もっと打ち込みたいんですけどね。

初代よりマシになってるとはいえやっぱまだ気になっちゃうんであまり触れず。

次回作には「タイヤ音オフ」みたいなカスタム付けてくれると嬉しいなぁとか思ってます。

あとこれはかなり前に聞いた話、女性が怒鳴る声が苦手で「Blood+」が打てないって人がいました。

もう10年以上前の台ですけどね。あれはART中にボタンを止めるたび「デァァ! ダリャァア! ウオリャァ!」みたいな感じで小夜(さや)ちゃんがガナリまくるんで、たしかにそういうのが苦手だとキツイかもしれません。

それを聞いたあとにあらためて実機に確認してみましたけど、気にして聞いてみるとやりすぎなくらい怒鳴っててちょっと笑っちゃいました。

これも俺は気にならないから笑うんですけど、気にする人にとっては「打てない」まであるんですよね。

 

さらにもうひとつ、珍しいのが「心音が苦手」という人の話。

つまり心臓の音。鼓動。ドクンドクンっていうあのよくある音ですね。

パチンコ・パチスロ問わずほんとによく使われてるんで、これが苦手だとマジで面倒かもしれない。

ちなみにその音が苦手だと言ってた人は20代の女性でしたけど、苦手な理由は本人も分からないそうで。

苦手というより、「怖い」そうなんですけど、なんでだろうね。ホラー映画とかでよく使われてるからかな?

そしてもう一つ。知り合いの攻略ライターさんというかガチ稼働の人なんですけど、彼はもっとストレートに「ジャグラーのガコ音が苦手」つってました。

なのでなので年中ホールにいるくせにジャグラーは全く触らないそうです。

「ガコ音」「ガコ音」と言いますが、そもそもあの音はなんなんだ

はい、ジャグラーファンにはおなじみかもしれませんが、あの音は一斗缶で頭を殴る音をイメージして作った音であるとのこと。

ちょっと若い人には伝わりづらいかもしれませんけど、ドリフのコントでは金ダライだけではなく、一斗缶(金属製の四角いハコ)が使われることもありました。

カトちゃんがいかりやさんの頭を一斗缶で殴るシーンなんかは今見るとかなり衝撃的で、笑えるというよりびっくりするんですけど、実際あんなもんで頭を殴ったら下手したら血が出ます。

そのままではとてもじゃないけど生放送で使えないので、実際に出てきてるのはあれはコント用の軽いヤツか、あるいは鉄のかつらを付けてる時だそうです。だからあんな軽快なグシャ! みたいな音がするんですね。

で、その音が「ガコ音」としていま使われてるわけです。

なので正確に言うと、ガコ音が苦手というより「金属が衝突する音」が苦手ってことなんでしょうな。

まあ兎に角ですね、音のデカい・小さいも当然関係してるとはいえ、それ以前に「苦手な音」ってのもあって、音量警察の中にはそれが我慢ならん場合も、もしかしたらあるのかもしれない。

だとしても直接言うのはトラブルの元なんで店員さんを通すべきですし、あまつさえ勝手に人の台の音量を下げたりするのは論外なんですけども、とはいえ一応はそういう事情もあるかもしれんので、なんか言われたら「お前さんは一体なんの音が苦手なんだい?」て、聞いてみるのもいいかもしれません。

聞いたとてこっちが1だったらそれ以下に下げることはもうできないんですけど、人間的な興味は満たされるかもね。

ああこいつ、この台のストップ音が苦手なんだなとか、へぇ、この人はこの払い出し音がだめなんだね、みたいな。

だからなんだって話ですけど、何かの時の、話の種にはなるかもね

はい今週は以上! また!

 

皆様の体験談を大募集!

隣に座ったヘンな客…アナタの体験談を教えてください!

ライター・あしの氏が当コラムにて紹介させて頂く…かもしれません。

★★★★★★★★★★★★★★
コチラから送ってください!!!!!
★★★★★★★★★★★★★★

※ご希望の方はペンネーム・年齢・性別をご記入ください。本名での掲載は致しません。
※メール等での返信はいたしません


隣に座ったヘンな客関連記事

アクセスランキング

  • 昨日
  • 1週間
  • 1ヵ月
  • 総合