
いよいよ新時代とやらが始まるようだ
少し目を離すとすぐにパチとスロの扱いの格差について管を巻き始めるジャイロが新台を語るコラムのお時間です。
ということで今回は導入が間近に迫ったLT3.0プラスについて語ろうと思う。
解禁日の令和7年7月7日に登場するLT3.0プラスローンチ機種は、以下の4機種5スペック。
・eフィーバー炎炎ノ消防隊2 紅丸ver.
・eフィーバー炎炎ノ消防隊2 シンラver.
・e犬夜叉3.0
・e東京リベンジャーズ
・e冒険島
ざっとこいつらのスペックを見たところ、巷で言われているような「LT3.0でパチンコは終わる(荒すぎて)」ってのはまずありえないかなと。どれもかわいいもんですよ。
eフィーバー炎炎ノ消防隊2 紅丸ver.(SANKYO)

■簡易スペック
・図柄揃い確率…約1/399→1/2
・チャージ確率…約1/2186
・LT突入率…図柄揃いの約52%
・LT継続率…約73%
・タイプ…1種2種混合転落タイプ
・特徴…1/5.3の転落を引く前に1/2の図柄揃いを目指す転落タイプ。4500個獲得+3000個上乗せが50%ループする期待値7500個の上乗せ特化ボーナス「超炎上BURST」搭載。超炎上BURST突入率がモードによって変化するLT3.0プラスを活かした新たなゲーム性。チャージ後の一部で時短1回転のLT獲得チャンス「命の呼吸チャレンジ」に突入する。
世間では本命扱いされていて、個人的にも覇権はこれのどちらかだとおもう。どちらかと言っても紅丸の方がかなり売れていてシンラはレア台になりそうではあるのだがなかなかどうしてシンラもいい。継続率73%と80%はそこまで変わらないようでいて体感ではまったく違う。シンラも頑張れそうだが、台数的にも多分紅丸がメインで動いていくだろうね。からくりで1/3.4を5回転連続当てる奇跡を起こして得られる7500個を「期待出玉で」得られるのはあまりにもキャッチーだ。
そして何より個人的には忌まわしきロングSTではないのも評価したい。転落バトルタイプで2〜3回転以内にほぼ勝負がつく超短期決戦だ。
それにバトルに負けて落ちるタイプは打っていてSTスルーよりは納得感がある。前作バトルが面白かった炎炎。今回も同タイプでしっかりバトルを楽しんで終われるのはいい。ロングSTだらけの世界を炎炎と犬夜叉で一掃してくれ!
eフィーバー炎炎ノ消防隊2 シンラver.(SANKYO)

■簡易スペック
・図柄揃い確率…約1/399→1/2
・チャージ確率…約1/2613
・LT突入率…図柄揃いの約50.5%
・LT継続率…約80%
・タイプ…1種2種混合転落タイプ
・特徴…1/7.9の転落を引く前に1/2の図柄揃いを目指す転落タイプ。3000個獲得+1500個上乗せが50%ループする期待値4500個の上乗せ特化ボーナス「超炎上BURST」搭載。超炎上BURST突入率がモードによって変化するLT3.0プラスを活かした新たなゲーム性。チャージ後の一部で時短1回転のLT獲得チャンス「命の呼吸チャレンジ」に突入する。
紅丸の所でシンラについても語ったので簡単にだけ言うとパワー全振りの紅丸に対して、出玉を削り継続率を上げたバランスタイプだ。超短期決戦のバランスタイプって実はレアなので需要はありそうだがシンラの設置自体もレアになってしまいそう。3.0プラスのモード移行を楽しみやすいのはこちらだろうし見かけたら座ってみたいね。
e犬夜叉3.0(ディ・ライト)

■簡易スペック
・図柄揃い確率…約1/399→1/6.8
・チャージ確率…約1/368
・LT突入率…図柄揃いの約51.5%
・LT継続率…約80%
・タイプ…1種2種混合STタイプ
・特徴…10回転のショートST。前半6回転での当選は75%で3000個+α獲得。チャージ後は10回転のCZに突入し10回転以内に約1/191当選でLT突入濃厚。
LT3.0だが、感覚的には今までのLT機と同じように楽しめそうだ。図柄揃いとチャージどちらのフラグもあり、合算で1/191。図柄揃い時のLT突入率も51.5%とSANKYOお得意のスペックにかなり寄せている。
ただし、チャージのあとはわずかなチャンスではあるが奈落探索モード、スロットで言うところのCZに突入。
このCZは10回転継続で、この間にチャージor図柄揃いどちらかを引けたらラッシュとなるもの。引ける可能性はわずか5%程度なのでアピールポイントとしては若干弱いようでいて、チャージの後に毎回楽しみがあるのはいいね。LT機を打ってきた人らはチャージが即連した事なんて何回もあるだろ?
LT自体は暴凶星に寄せている感じで、1./6.8を合計10回転回せる。最初の6回転で当たれば75%が3000発プラスαとなるのは魅力的。ロングSTに嫌気がさしている自分としては楽しみな1台。
演出面もダイイチなので心配はしていない。店の扱いが最大のネックだ。
まともに動かせば面白い1台なのは間違いない。暴凶星タイプはほぼ暴凶しかなく、パイがありそうなショートSTタイプを狙ったのも英断。やるなダイイチ。さすがやで。
e東京リベンジャーズ(Sammy)

■簡易スペック
・図柄揃い確率…約1/319→1/99
・チャージ確率…なし
・LT突入率…約61%(時短引き戻し込み)
・LT継続率…約77%
・タイプ…2種時短STタイプ
・特徴…ST144回転のロングSTタイプでLT非突入時も時短100回に突入。右打ち中大当りの50%が3000個以上ボーナス。
今回の機種の中で特に遊びやすそうなのがこの東リベ。下位RUSHも無くLT直通なのに319で時短も付いてて、怖いどころか2025年型エヴァ15みたいなもんじゃないっすか。LT3.0にちょっとビビってたけどこの東リベを見て思い直したし、むしろ打ちやすくなってるなとすら感じる。
ただここまで散々こきおろしてきたロングSTなのは個人的に大きな大きなマイナス要素であるw 今すぐ作り直さんとどうなっても知らんぞー!
と、冗談はさておき、大まじめな話、東京リベンジャーズはちょっと危ういと思っている。
なぜならロングSTは激戦区なフィールドで、エヴァ、東京喰種、そしてからくりサーカスと現場のトップ3とも言える機種が君臨しているからだ。この3つに割って入れるかというと……?
まず喰種。こいつはST中にぶっさせばオール3000。破壊力を求めるなら比べるまでもなくこっちだろう。からくりも同様だ。
という事は安定を求めて打つ機種ということになるが、安定の方を向けば今度はエヴァがいる。突入率も継続率も東リベを上回るド安定スペックだ。
ネットの評判も良くカタログスペックは素晴らしい東リベだが、素晴らしいが故に「喰種(からくり)でいい」と「エヴァでいい」のふたつを同時に相手にしなければならなくなってしまっているのだ。
最大の懸念はこの2機種、いや3機種の状況が良いこと。東リベも並ぶくらいの扱いにしてもらえないと難しい戦いになるだろう
おそらくは一番新規にリーチする版権であろう東リベだ。どうかホールは業界の未来のためにも大事に扱って欲しい。
e冒険島(三洋)

■簡易スペック
・図柄揃い確率…約1/155→1/59
・チャージ確率…なし
・LT突入率…約26%
・LT継続率…約77%
・タイプ…1種2種混合2回転落タイプ
・特徴…1/63.7の転落を2回引く前に1/59.9の図柄揃いを目指す2回転落タイプ。右打ち中大当りの約40%で3000個獲得+1500個上乗せが40%ループする「欲望ループ」突入。
番長ライクな初当りは軽いが入口の狭いタイプで往年の2回ループを逆手に取った面白いスペック。ダメフラグを2回引くまえにイイフラグを引けば継続、というのはまさにかの冒険島を彷彿とさせる。
だがターゲットは年配層のはずなのに絵柄などは一新されて今風の若者向けだったりとチグハグな点も見える。過去、大冒険島という黒歴史があったがゆえにそのイメージを払拭したかったんだろうけど、冒険島といえば90年代の冒険島をみんな浮かべるはずで、私も大冒険島のことは原稿を書いているこのタイミングでふと思い出したレベルで忘れていたぞ。だからこそあの冒険島のままで出してほしかったね。少なくとも自分は以前の冒険島のまんま、なら必ず一度は打つと思う。スロットでも北斗や吉宗など忠実なリメイクの台が流行っているし、懐かしさを全面に押し出して欲しかったように思える。でも昔を知らない人がとっつきやすいのはこの形だろうし蓋を開けてみないとわからないね。
世の中の不条理を詰め込んだロングSTではないことは十二分に評価したい。
結局どれが覇権を握るのか?
どれが覇権、かは正直わからない。東リベは話題性もあるしスペック的にも一番安心して打てそうである。
でも、からくりサーカス2と東京喰種でホールを席捲している今のSANKYOの勢いから見るに炎炎2が結局覇権を握りそうな気はする。
犬夜叉もCZとLTが絡んで面白そうだし、冒険島も新しいスペック。それとこれはLT3.0プラスではないがデカヘソの一方通行さんも楽しみ。
で、どれが覇権か、はたまたすべてずっこけるのか(それはさすがにないか)それはさておき、XやYouTubeのコメントなどを見る限りは一般ユーザーはあまり期待していない空気があり、LT3.0でパチンコは本格的に終わる、とまで言われているようだ。
これはスペックへの絶望もあるだろうが……実は今のLT機含むパチンコのスペックって極悪ってほどではないんです。これはマジで。
だからお店に行くとなんだかんだパチンコにお客さんが増えてきていると思う。状況が2年前より「は」まだ良くなったこともあるだろうが。
そしてこれは全ホールにお願いしたい。このLT3.0プラス導入を皮切りにパチンコをもっと頑張ってくれねえかと。
マジでパチンコ抜きすぎ
単刀直入に言えば「新台初日から回してくれ」ってこと。
パチ歴28年間でスロットばかり打っていた時期はわずか1年……アステカという神台にのめりこんだあの頃以外……4号機フィーバーのど真ん中であろうとパチンコをしていた。
みんなが「玉は安い!出ない!スロットだ!」ってときでもCRおばけらんど、ハッピーハッピーやホラーマンションたちと戯れてた。
5号機全盛期も世間ではまどか=スロットな中で、俺はCRのまどかばっかり打ってた。
そんな俺がね、いまのパチンコの、とくに新台入れ替えの盛り上がりの低さにがっかりしてんのよ。
なんで新台入れ替え初日にパチンコの新台に目もくれずほかの台にユーザーが走るんだよ……そりゃ新台収録としては簡単に台が取れるから楽だけど、
やっぱこう……新台の取り合いで盛り上がってほしいんだわ。
だからこそ! このタイミングで、新台初日から回してほしい! 東京リベンジャーズを大量導入して盛り上げようとしている法人もあるじゃないか。導入は多くても、回転率が低ければ、業界が勝手に盛り上がったところでユーザーは冷めるだけだ。
そろそろスロッター大還元祭は終わりにしてパチンカーにも還元してくれ、笑顔にしてくれ。
なぜスロッターばかり優遇するんだ? スロットが使い物にならなかったスマスロ誕生前のことを思い出せ。あの頃、盛り上がっていたパチンコから、1000円15回転のユニコーンやエヴァ未来、1000円13回転のリゼロ鬼がかりといった「超回収台」で、売上の立たないパチスロの分まで搾り取ってきたじゃないか。パチンカーがどれだけホールの血肉になっていたか、思い出してくれ。
次は盛り上がっているスロットから搾り取って、パチンコに投入する番だろ? スロッターから金を巻き上げて、パチンカーに返してくれ。
腹立たしい……。いっそのこと、明日からスロットメインの連中には全員設定Lを打たせよう。そしてパチンコは全台30/k! 今年一度もスロットを打たずパチンコだけをしていた奴のみ着席可能としよう。
なお、俺だけ朝からLT中かつ50000玉のカードで収録開始だ!(※編注:ジャイロさん昨日配信で吉宗打ってましたよね??)
(C)大久保篤/講談社
(C)大久保篤・講談社/特殊消防隊動画広報課
(C)和久井健/講談社
(C)和久井健・講談社/アニメ「東京リベンジャーズ」製作委員会
(C)SANYO BUSSAN CO.,LTD.
