
※この連載は元パチマガライターにして現人気YouTuberのジャイロ(旧ジャイロキャプテン)が正攻法とオカルトのハイブリッド理論「ジャイ論」を軸に吠えまくる毎日更新コラムです。記事内のすべてはジャイロ個人の感想、妄想、怨念ですのであしからず……。
過去の記事はコチラから
「選べる」ということの強さ
これはYouTubeをやるようになってよくわかったことである。
なんだかんだ、自分は仕事を選べるようなポジションにいない。
そのため、周囲からは「うそでしょ?」と言われる額で仕事を受けることもある。
なぜかというと、仕事を受けなければ売り上げは0だが、仕事を受ければ売り上げになるからである。
自分を安売りするなとはよく言われたが、今はこの意味がよくわかる。
安売りすると、その後の価格交渉に苦労するのである。とはいえ、今受けているお仕事はお店様がかなりがんばってくださるしそこまで不満はないのだが、いつまで続くかわからないこの仕事、できれば高額で仕事を受けておきたいところでもある。
なお、高単価で仕事をすることをできている媒体も多く、自分の5倍のギャラでお仕事をしている媒体もある。さすがにショックもあるが、その媒体は視聴も多く、なにより知名度もある。そしてお客さんもたくさん集まるのだろう。
ただ、自分が今の立場になってからはモノの見え方が変わった。
立場でモノの見え方が変わるのは以前もお話ししたが、やはりその立場にならないと気づかないことも多い。
高いギャラで売る、これはすごく難しいことで、高くしたことによって売れなければ0になってしまうので、売れるだけよし、と単価を下げるほうが楽なのだ。
ただ、5倍のギャラの彼らは仕事を選べるのである。要は「この単価じゃねえと仕事受けねえよ。仕事受けなくても困らねえし」というスタンスなのだろう。
こうなると強い。余裕もあるんだろう。
自分の場合はそもそも怖くて依頼を断れない。
高単価で仕事をしている人は依頼を断るという恐怖に打ち勝っているわけで、尊敬もしているし、自分もその高みを覗いてみたい気持ちもある。
そして選べる強み、これはどんな商売でも、なんなら恋愛でも同じことで、「選べる」ということの強さはものすごい。
強者男性・強者女性は交際相手を選べるので強いのだ。
弱者は選べない(選ばれない)ため弱者なんだ。
自分はロッテリア、マルハン、パチマガ、鳥貴族、と常に強い立場にある団体に所属していたから気づかなかったが、社長になってみて、選べるってすげえことなんだなあってわかった。

(C)SOFT ON DEMAND
(C)katohtakashoten
-
スロL 東京喰種エンディング中の設定示唆&アイキャッチの詳細、喰ポイントの恩恵も公開!!2025.03.03
-
スロA-SLOT+ ディスクアップ ULTRAREMIXスイカ確率に設定差あり! 演出関連や隠しBGMについての新情報も公開!!2025.03.11
-
スロスマスロ シャーマンキングSF予選敗北時は麻倉幹久出現の有無に注目! シガラキも登場なら即ヤメは厳禁だ!!2025.03.14
-
スロ回胴黙示録 カイジ 狂宴特化ゾーン当選時の割合や天啓の閃き・沼ボーナス等に関する最新情報を更新!!2025.03.17
-
スロスマスロ バイオハザード5AT終了画面の示唆内容が全判明! その他勝負に役立つ重要数値を多数更新!!2025.03.07