
「0確」でアツさをさらに上乗せ!
「SLOT劇場版 まどか☆マギカ[前編]始まりの物語/[後編]永遠の物語」といえば、AT中のソウルジェムシステムが勝負所ですよね。代表的な所だと、「さやか&ナビなし」や「マミ&ナビあり」なんかが期待できる場面ですが、僕はこの時に指示機能セグ(押し順ベル等の成立役を表示するセグ)をチェックするクセがついてしまいました。
これを見ると「押し順ベル0確」がわかるんですよね。
AT中の指示機能セグの位置

指示機能セグは払い出し表示の上にあり、写真内オレンジ色の丸に囲まれた「5」がそれです。この数字が毎回、レバーオンするごとに変わっていき、数字に応じて成立役が決まっています。
指示機能セグと成立役の関係
・指示機能セグ「0」…ハズレ・リプレイ・共通ベル・レア小役
・指示機能セグ「1」…押し順ベル
・指示機能セグ「2」…押し順ベル
・指示機能セグ「3」…押し順ベル
・指示機能セグ「4」…押し順ベル
・指示機能セグ「5」…押し順ベル
・指示機能セグ「6」…押し順ベル
指示機能セグと成立役の関係は上の通り。これをそれぞれのキャラに当てはめてみます。
さやか

●レバーオン時に押し順ナビなし
指示機能セグは必ず「0」なので、リプレイやチャンス目のチャンス! 中押しで上段付近にBARを狙って、中段にリプレイが止まれば、リプレイorチャンス目の1確。僕はこれが見たくて、いつも狙っています。
●レバーオン時に押し順ナビあり
指示機能セグが「0」ならリプレイor共通ベルなのでチャンス! あと僕の実戦上ですが、左1stナビよりも中or右1stナビのほうがリプレイに期待できそうです。
指示機能セグが「1~6」は、残念ながら押し順ベル0確なので諦めましょう。
マミ

●レバーオン時に押し順ナビなし
対応役を取って当然のマミは、ナビなしだとピンチです。指示機能セグは必ず「0」で、共通ベル以外はアウト(一応、強ベルの可能性はありますが)。この時の敵はリプレイとハズレで、その合算確率は1/5.7。共通ベル確率は1/5。共通ベルのほうが若干とはいえ、引きやすいです。
●レバーオン時に押し順ナビあり
指示機能セグが「0」ならリプレイor共通ベルなので、ナビなし同様にピンチ。
指示機能セグが「1~6」は、押し順ベル0確なので嬉しい瞬間ですよ!
杏子

●レバーオン時に押し順ナビなし
指示機能セグは必ず「0」で、杏子+ナビなし時の敵は、1/7.6のリプレイ。ここでリプレイが揃うと、本気で萎えます。とはいえ、対応役である「共通ベル・ハズレ・弱チェリー・強チェリー」の合算確率は1/3.88なので成功する可能性のほうが高いですよ。
●レバーオン時に押し順ナビあり
指示機能が「0」ならリプレイor共通ベルなので、ピンチです。
指示機能セグが「1~6」は押し順ベル0確なので、マミと同じく嬉しい瞬間ですね。
ほむら

ナビありとかナビなしとか関係なし。ほむらが出てきた瞬間にガッツポーズですよ!
今ではすっかり見ずにはいられない体に…
ソウルジェムシステム発動中は、レバーオンからナビ発生の有無、そこから指示機能セグの数字を見るまでのほんのわずかな時間にアツさが凝縮されています。ボタンを止める前に白黒ハッキリわかる場面も多いので、好き嫌いがわかれるとは思いますが、ぜひ一度お試しください。
僕はこれを知ってからというもの、指示機能セグを見ずにはいられない体になっています。気づいたらどっぷり浸かっちゃいましたよ。
(C)Magica Quartet/Aniplex・Madoka Movie Project [Music]Licensed by Aniplex Inc. Licensed by SACRA MUSIC (C)UNIVERSAL ENTERTAINMENT
-
スロ吉宗設定126大量実戦データから判別要素が丸裸に! 終了画面の出現率に超特大の差を確認!!2025.04.19
-
スロスマスロ マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝深夜のホールで追撃大量実戦! 設定1&6の設定差を徹底検証!!!2025.05.20
-
スロスマスロ 緑ドン VIVA!情熱南米編 REVIVAL弱チェリー・弱波には設定差あり! しっかりカウントして高設定を見抜け!!2025.05.17
-
スロLパチスロ 機動戦士ガンダムSEEDボーナス直撃当選率や終了画面選択率など、気になる数値を調査!!2025.05.10
-
スロいざ!番長解析情報を一挙大量更新! 今作は当たれば直ATのわかりやすいゲーム性!!2025.05.19